ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第1回】お茶を話題に雑談しよう

2020/07/03 09:40 JST配信

みなさんはじめまして。サイゴンローカル事情についてコラムを掲載させていただくことになりました「たぁい」です。日越ハーフの視点からあれこれ発信していきますのでどうぞよろしくお願いします。

突然ですが、皆さんはベトナム人スタッフとの雑談の話題に困った事はありませんか。日々一緒に過ごす中で雑談のネタはどうしても切れがちです。そこで、今回 私がお勧めしたいのはお茶の話 です。

Unsplashより

ベトナムでお茶といえば、まず思い出されるのがコンビニのお茶。暑い日にコンビニに入って「冷たいお茶でも飲みたいなー」なんて思って適当にお茶を手に取って、買って飲んでみたら「…、あまっ!」そんな経験ありませんか。ベトナムに来た日本人の誰もが1度は経験するその甘いお茶。しかし炎天下で1日中作業したり、汗ばむ時、案外その甘いお茶が美味しかったりするのですが、皆さんはいかがでしょうか。もしその甘いお茶がおいしいと感じたら、あなたはベトナムに慣れすぎているのかもしれませんね。でも不思議に思いませんか?なぜ普通の無糖のお茶をコンビニで売らないのでしょうか。

ベトナム人の日常にお茶は深く溶け込んでおり、無糖のお茶は基本タダで出てくることが多い のです。例えば大衆食堂でのお茶。これは意外と知られていないのですが、蓮の葉、もしくはその茎を使ったお茶が出されます。

チャダーは大抵蓮茶Tr?? hoa sen(たぁい撮影)

お客さんが家に来たら緑茶 を出すことも少なくありません。また健康維持や薬として、いろんな種類のお茶があります。解熱作用のあるアーティチョーク茶(tr?? atis??)、リラックス、安眠が期待できる菊花茶(tr?? hoa c??c)などなど。どれもホットで入れて、ゆっくりおしゃべりをしたり、テレビを見ながら飲む身近なお茶です。ベトナム人にとって、無糖のお茶は普段の生活に溶け込みすぎていて、あまりペットボトルで買う気にはならないんだと思います。

同じお茶でも、国が違えば同じ種類でも色々違いが出てくるもの。例えば、緑茶を好んで飲む人は日越両国に多くいますが、その入れ方はベトナムと日本で結構違ったりします。詳しくは、ぜひ身近にいるベトナム人に聞いてみて欲しいんですが、飲み方や飲む温度、そして飲む量も日本と違うと思います。急須( ?m tr?? )を使うのか、冷蔵庫に入れて冷たくして飲むか、飲むタイミングなどなど。日本同様、ベトナムも家庭によって習慣が異なりますので、一概にこうとは言えません。だからこそ雑談や話題としてぴったりなんです。 お茶の話題から自然と日常の生活、家族や親戚、出身地の話題へとどんどん展開できます 。また、最近で言えばタピオカミルクティーが日本でも流行っていますが、ベトナムではかれこれ30年近く前からずっと愛されている飲み物です。どのお店の紅茶がおいしいかを聞くだけでも、話題として大変盛り上がると思います。

冷たいジンジャーティー(たぁい撮影)

ベトナムでは、世代、性別関係なくお茶は誰にとっても身近で、それぞれの好みがあって、必ず飲んでいる飲み物といってもいいでしょう。それは日本人も同様です。だからこそ雑談にお茶の話題を出さないなんてすごくもったいないことだと思うのです。しかも、 お茶の世界は日本でもベトナムでも奥が深く、種類もたくさんあります 。少し香りが特徴的ですが、tr?? hoa s??i(センリョウ)、tr?? hoa ng??u(樹蘭または米蘭)などベトナムで古くから親しまれてきたお茶をみんなで一緒に飲んでみるのも面白いかも知れません。実は飲んだことがない、という若い世代のスタッフがいたらそれこそ良いチャンスです。一度話題にしたら1日2日では絶対に終わらないでしょう。

このコラムではこのお茶のように日本人とベトナム人をつなぐ話題を提供していきたい と思っております。トライしてみた感想やご質問、取り上げてほしい話題等ありましたら是非僕のツイッターアカウント( @thinh_thoang )までお気軽にお寄せください。

※リサーチやヒアリング等、下調べは入念に行っていますが、主に自分自身の経験から情報発信しております。情報についてのご意見、ご批判も後学の為是非私の方までご連絡頂けましたら幸いです。

著者紹介
たぁい
90-00年代のサイゴンローカル事情、街や生活の変化、そして今を見る温故知新なコラムです。ホーチミン日本人学校小学部、中学部卒業。日越のハーフでバイリンガル&バイカルチュラル。ギリギリ昭和生まれ、1児の父。

Twitterで#ベトナムあれこれ ほぼ毎日更新中

日橋塾代表 >> Facebookページはこちら
西貢温故知新録
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ工業大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (14:42)

 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、ハノイ工業大学(HaUI、ハノイ市)を「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする首相決定第2536号/QD-TTgに署名した。  今回の格上げにより、ハノイ工業大学は学部を...

ホーチミン:中華街チョロンのナイトストリート、12月1日開始 (14:35)

 ホーチミン市ビンタイ街区(旧6区の一部)人民委員会は、「チョロン・ナイトストリート」を12月1日から試験運用し、2026年1月1日から正式運用すると発表した。  チョロン・ナイトストリートは、ビンタイ市場...

ベトジェットエア、初のボーイング機を正式受領 (13:17)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は23日、米ボーイング社(Boeing)との間で締結した総額320億USD(約5兆円)規模の200機の発注のうち、初号機となるボーイ

ホーチミンの市場とともに生きる:バンコー市場 (23日)

 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のようにひっそりと存在している。商人たちは日々、市場で商売を続けている。まるで、1束の野菜が、1kgの玉ネギが...

ホーチミン:犬猫の飼育ルールを厳格化、狂犬病ゼロへ対策 (13:07)

 ホーチミン市人民委員会は、2026~2030年の狂犬病対策プログラムを承認した。プログラムでは、2030年までに狂犬病によるヒトの死亡例をゼロにすることを目標とする。  同プログラムによると、犬猫の飼育者...

「ベトナム南部地域投資環境紹介ウェビナー」、12月12日開催 (12:22)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は、12月12日(金)のベトナム時間14時00分から15時30分まで(日本時間16時00分から17時30分まで)、「省市合併後のホーチミン市を中心としたベトナム南部地域投資環境...

ベトナムのデジタル経済規模見通し、25年に東南アジア2位へ (6:32)

 米グーグル(Google)とシンガポールのテマセク(Temasek)、米コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニー(Bain & Company)が共同で実施・公表した調査レポート「e-Conomy SEA 2025」によると、ベトナムの202...

ミュージカル「アニオー姫」、26年にKAAT神奈川芸術劇場で初演 (6:01)

 「アニオー姫」実行委員会(ブレイングループ、ヤマハミュージックベトナム、NPO国際交流促進協議会)は、「ミュージカル『アニオー姫』~Hen gap lai再び~」を、2026年9月にKAAT神奈川芸術劇場で初上演する。 ...

FPT情報通信、エジプト政府機関ITIDAとデジタル化推進で提携 (5:44)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、エジプト政府機関の情報技術産業開発庁(ITIDA)との間で覚書(MOU)を締結した。双方は先端技術の活用や人材育成を通じ、エジ

普通教育でAI教育を試験導入、小学校で12月から (5:40)

 教育訓練省はこのほど、普通教育における人工知能(AI)教育の試験導入に関する指針案と計画を公表した。小学校でのAI教育は12月から実施する予定だ。  AI教育カリキュラムは、4つの能力に対応する4つの知識...

ブルボン、ザライ省でカカオ豆の原料産地開発へ 現地企業と覚書 (4:40)

 大手菓子メーカーの株式会社ブルボン(新潟県柏崎市)は12日、カカオ豆の安定調達と現地産業の発展を目的として、南中部地方ザライ省において現地企業との間で「ザライ省におけるカカオ原料生産地域の開発および...

ハノイ:文廟・國子監、科挙文化をAR技術で体験 (3:53)

 ハノイ市の文廟・國子監文化科学センターはこのほど、科挙文化がデジタル体験できるアプリ「ベトナム妙史(Viet Nam dieu su)」をリリースした。拡張現実(AR)と人工知能(AI)を活用した国内初の取り組みで、文化...

ホーチミン:メトロ1号線沿いの不動産価格、3倍に上昇 (25日)

 不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムの調査結果によると、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)沿いの不動産価格は、1号線の開通で急騰し、大半の不動産プロジェクト...

ベトナムと南ア、協力関係を戦略的パートナーシップに格上げ (25日)

 ファム・ミン・チン首相は訪問先の南アフリカで21日、同国のシリル・ラマポーザ大統領と会見した。両首脳はこの席で、両国関係を戦略的パートナーシップへ格上げすることで一致した。  両国は、経済・貿易...

サンドイッチ専門チェーン「バインミーオイ」、公式SNSで閉店発表 (25日)

 地場サンドイッチ専門店チェーン「バインミーオイ(Banh My Oi)」が20日、公式ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で、「すべての旅路には終わりがある」と投稿し、閉店の意向を明らかにした。突然の閉...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved