ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第4回】障がい者雇用を生み出すBPO事業のご紹介

2021/09/18 12:00 JST配信

こんにちは、福崎雄生(ふくざきゆうき)と申します。今回は私が2020年3月まで所属していた障がい者の雇用創出・自立支援を手掛けるIT企業Enablecode の事業についてご紹介します。

Enablecodeでは、障がい者の方々と雇用契約やフリーランス契約を結び、仕事を通じて収入を得ていただくだけでなく、社会での活躍によって自信を醸成いただくことで、経済的にも精神的にも自立できる機会の提供を行っています。

主な事業は2つございまして、Web制作事業とBPO*(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業を展開しているのですが、今回は後者についてご紹介したいと思います。

*BPOとは?

BPOとは、ビジネスプロセスアウトソーシングの略で、 総務や人事、経理といったノンコア業務や、自社には運用ノウハウがない業務を、継続的に外部の事業者に委託することを指します。BPOを提供している事業者は複数あり、それぞれ得意分野や、高度な専門領域を掲げています。

※出典:パソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社「BPOとは?」

BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業の概要

BPO事業の概要を図示すると以下のイメージとなります。

BPO事業の概要

大まかな流れとしては、クライアントよりEnablecodeが業務委託を請け負い、請け負った業務を単純作業に落とし込み、それらの作業を仕事として障がい者の方々に対応いただいています。

私がEnablecodeに在籍していた期間の主要なプロジェクトは、とある国にて紙で管理していた公的書類をデジタル化(Wordのようなデジタルファイルに変換)するというものでした。その中で、障がい者の方々には、手書き入力された内容を読み取ってもらい、テキスト化(電子化)するという仕事を実施いただいていました。

仕事内容の説明会の様子

以降では、Web制作事業における自身の役割について説明をしたいと思います。

BPO事業の業務管理ツールの作成

私が担っていた役割のうちの1つは、BPO事業における業務管理ツールの作成でした。具体的には、業務に携わってくださる障がい者の方々の人材情報管理ツールと、業務実績の集約・分析ツールの構築を行いました。

BPO事業では私が在籍していた時点で、既に100名を超える障がい者の方々が携わってくださっていたのですが、人材情報や業務実績管理が複数のツールやファイルでばらばらに管理されており、人材情報や業務実績の集計・分析に時間を要してしまうという課題がありました。何より、業務実績の抜け漏れにより賃金を適切が支払われないという状況を避ける必要があったため、関連データを一元管理し、自動で集約・分析ができるツールを構築しました。

データ集計についてはもともと手作業でやっていた業務も多かったため、業務効率を大幅に向上することに繋がり、Enablecode社員の方々が障がい者の方々の個別フォローにあてられる時間の増加に繋がったことが個人的にはとても嬉しかったです。

障がい者支援を行うNPOの開拓

もう一つの役割が、NPO法人の開拓でした。一人でも多くの障がい者の方々に自立の機会をご提供するためには、できるだけ多くの障がい者の方々にBPO事業のことを知ってもらいプロジェクトに参加いただく必要がありました。

そこで、障がい者支援を行っているNPO法人を訪問し、就労を希望される障がい者がいればご紹介頂くように依頼をして回りました。

私は他のEnablecodeのメンバと異なり、現地にコネクションもなかったのでインターネットでNPO法人を探して直接コンタクトをとり団体訪問をしていました。

私がベトナム語が喋れない、且つ英語も流暢ではないという点が障壁でしたが、話に耳を傾けてくれてEnablecodeのBPO事業に共感いただける団体ばかりで、いろんな方々の社会をよりよくしていきたいという想いにも触れることができ大変貴重な経験となりました。

とある団体様をご訪問した際のランチタイムの様子

上記は、とある団体様を訪問させて頂いたときの写真ですが、ランチに誘っていただき楽しい時間を過ごすことができました。とてもありがたい。。。(涙)

最終的には、4か月で36名の障がい者の就労に繋がりました。その方々にとって、この取り組みが生活をよりよくしていくためのきっかけに繋がっているならば、それほど嬉しいことはございません。

次回のお知らせ

今回はBPO事業についてのご紹介でした。次回が最終回となりますが、Enablecodeでの業務を通じて、個人的に学んだことや感じたことを改めて振り返ってみたいと思います。次回もどうぞよろしくお願い致します!!

著者紹介
福崎雄生
2019年7月よりホーチミンに移り、障がい者雇用創出を目的としたベトナム国内の社会的企業にて活動をしています。みなさまにとっても日頃とは少し違った視点でベトナムを捉える機会になるように、現地での学びや気付きを発信してまいります。
著者略歴:1990年生まれ、愛媛県今治市出身。立命館大学卒業。日系IT企業勤務(官公庁向けシステム開発 – 沖縄県の地方創生プロジェクト – 研修の一環でベトナムの社会的企業へ)
>> Facebookページはこちら

>> LinkedInはこちら
ベトナムにおける障がい者雇用創出の世界に飛び込んでみて
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ホーチミン:SCビボシティに国内初のVR体験施設がオープン (4:55)

 ホーチミン市タンフン街区(旧7区)のショッピングセンター「SCビボシティ(SC VivoCity)」で12日、国内初にして最大規模となるバーチャルリアリティ(VR)体験施設「VR City」がオープンした。最新コンテンツを求め...

サイゴン動植物園、試験期間を経てナイトツアーを毎晩開催 (4:29)

 ホーチミン市のサイゴン動植物園は毎週末に催行していたナイトツアーについて、今後は毎晩開催することを決めた。これに先立ち、同園は今年3月中旬からナイトツアーを試験的に催行してきた。  同園のナイト...

ホーチミン:国内初の電動バイクパトロール隊が発足 (3:03)

 ホーチミン市ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)で13日、国内初となる電動バイクパトロール隊の発足式が催された。式典に出席した同街区党委副書記のレ・クアン・ナム氏は、「グリーンパトロール」モデルは地...

「おかけになった電話は…」の音声案内で知られる「国民的声」の主 (14日)

 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親しまれ、電話がつながらなかったときに流れる「おかけになった電話は…(Thue bao quy khach vua goi...)」とい...

オクトーバーフェスト・ベトナム、9月と10月に3大都市で開催 (2:06)

 ベトナムドイツ企業協会(GBA)が主催する「GBAオクトーバーフェスト・ベトナム(GBA Oktoberfest Vietnam)」が今年も9月と10月に開催される。「GBAオクトーバーフェスト・ベトナム」は1992年に第1回目が開催され...

30年までのメディカルツーリズム促進計画、保健省提案 (15日)

 保健省は、2025年から2030年にかけて、十分な支払い能力を持つ外国人とベトナム人向けの医療サービスを発展させ、メディカルツーリズムを促進する計画案を発表し、意見を求めている。  計画案は、2030年ま...

1~7月期ココナッツ輸入額、前年同期比の20倍に増加 (15日)

 ベトナムでは2025年に入って以降、ココナッツ輸出の急拡大を受けて、国内産ココナッツが供給不足となっており、輸入が急増している。  ベトナム青果協会(ビナフルーツ=Vinafruit)によると、2025年1~7月期...

日系2社、ベトテルのサイバーセキュリティ子会社と提携 (15日)

 株式会社Cyberzeal(東京都新宿区)とmiracleave株式会社(東京都中央区)は、ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)傘下のベトテル・サイバーセキュリティ(Viettel Cyber Security)との間で、戦略的パ...

ホーチミン:10月30日までに高架下の駐車場を撤去へ (15日)

 ホーチミン市建設局はこのほど、各村・街区・特区の人民委員会と関連機関に対し、2025年10月30日までに高架下の駐車場を撤去するよう緊急通知を発出した。  各レベル人民委員会は交通警察、消防警察、関連...

保釈目的の賄賂事件、薬局チェーン会長に禁固17年 (15日)

 起訴・拘留中の人物を保釈させるため、権限を持つ者への働きかけを目的として賄賂を渡そうとした事件で、ホーチミン市人民裁判所は11日、ミーチャウ薬局チェーンを運営するミーチャウ薬局グループ投資開発(My C...

VNPT、5G高度化に向けた新技術の実証実験を完了 (15日)

 ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)は、5Gネットワークの高度化に向けたネットワークスライシング(Network Slicing)とネットワークAPI(Network API)の2つの新技術の...

ハイランズ・コーヒー、韓国系パリバゲットのベトナム事業買収 (15日)

 大手コーヒーチェーン「ハイランズ・コーヒー(Highlands Coffee)」を展開するベトタイ・インターナショナル(VTI)は、韓国系ベーカリーチェーン「パリバゲット(Paris Baguette)」のベトナム事業の買収を発表した...

ベトナム民間経済パノラマモデルを発表、官民連携で成長推進 (15日)

 行政手続き改革顧問評議会傘下の民間経済開発研究委員会(IV委員会)は11日、「ベトナム民間経済パノラマモデル」の発表式を開催し、運営評議会を設立した。官民が一体となって国家を築く「公・民共創」を掲げ、...

タイ・エアアジア、ハノイ~ルアンパバーン線を12月1日就航 (15日)

 格安航空タイ・エアアジア(Thai AirAsia)は12月1日、ラオスのルアンパバーンとベトナムの首都ハノイを結ぶ新路線を就航する。  同路線は1日1便の運航で、機材はエアバスA320型機(180席)を使用する。出発時...

在ホーチミン・フランス総領事公邸、9月20日に特別公開 (15日)

 在ホーチミン・フランス総領事館は、ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)レズアン(Le Duan)通りにあるフランス総領事公邸を9月20日(土)に特別公開すると発表した。  今回の特別公開は、「ヨーロッパ文化遺産の...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved