ハノイで2日、日本の漫画・アニメに関するセミナーが開催された。その中で日本動画協会の松谷孝征・理事長は「2004年中、ベトナムでは日本漫画に関する売上高が自動車販売売上高の3倍にも達した」ことを引き合いに出し、日本漫画の人気ぶりを紹介した。ベトナムでは94年に「ドラえもん」が出版されて以来、日本の漫画は人気を集めている。キムドン出版社では2000年に100タイトルの日本の漫画を出版していたが、今年は400タイトルにまで達した。一方で、ベトナムの漫画は雑誌の挿絵などに使われる程度で、日本の漫画の前に影を潜めている。
・ マンガ・アニメ研究所、ホーチミンに設立 (2014/08/07)
・ 横浜デザイン学院、27日にハノイで漫画セミナー開催 (2011/03/25)
・ ベトナム文学漫画、日本語版が8月発売へ (2011/02/25)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













