![]() (C) zing |
ホーチミン市内2か所で4月30日21時から15分間にわたり、今年で43周年を迎える南部解放記念日(4月30日)および132周年を迎えるメーデー(5月1日)を祝う打ち上げ花火が実施される。花火の模様は、ホーチミン市テレビ局(HTV)で生中継される。
2か所のうち上空の高い位置で花火が打ち上げられるのは、2区のトゥーティエムトンネル。低い位置で花火が打ち上げられるのは、11区のダムセン公園(ダムセン文化公園)となる。
2017年は例年実施されていた新暦正月およびテト(旧正月)、南部解放記念日の打ち上げ花火がベトナム共産党書記局の節約強化の指導により中止されたため、2年ぶりの南部解放記念日を迎える打ち上げ花火となる。
また、花火のほか、ホーチミン市人民委員会は4月23日から6月17日まで、同市中心部のレズアン通り(Le Duan)、レズアン通りとファムゴックタック通り(Pham Ngoc Thach)通りのロータリー、グエンフエ通り(Nguyen Hue)をライトアップする。
・ ホーチミン:4月30日の南部解放記念日、市内3か所で花火打ち上げ (2019/04/15)
・ ホーチミン:9月2日の建国記念日、市内2か所で花火打ち上げ (2018/08/27)
・ 4月30日の南部解放記念日に読みたい記事3選、サイゴン陥落の歴史 (2018/04/30)
・ ホーチミン:一部通りで交通規制、4月30日の南部解放記念日 (2018/04/30)
・ ホーチミン:グエンフエ通りで交通規制、4月30日の南部解放記念日 (2018/04/20)
・ ホーチミン:テトの花火打ち上げ、市内7か所に変更 (2018/02/10)
・ ホーチミン:18年の新暦正月とテト、ダムセン公園で花火打ち上げ (2017/12/25)
・ ホーチミン:9月2日の建国記念日、ダムセン公園で花火打ち上げ (2017/08/31)

から



)

)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













