財政省・外務省・教育訓練省はこのほど、ベトナム人国費留学生に支給する生活費や制度に関する規則の改正共同通知を通達した。この通知は2月1日に発効する。12日付ザンチーが報じた。
今回の改正の最大のポイントは、留学生の生活費として支給される金額が引き上げられたことで、欧州諸国はユーロで、それ以外の国はドルで金額が示されている。引き上げ幅が最も大きいのは、米国・カナダ・英国・日本への留学生で1か月に付き200ドル(約1万6600円)、次いでオーストラリアとニュージーランドの172ドル(約1万4300円)となっている。
パスポートとビザの発給にかかる費用は実費が支給される。また、初めて留学地に向かう際には渡航費と生活費(3か月未満)が前渡しで支給される。
・ 国の予算で留学した博士、元の組織に戻らず (2011/12/14)
・ 米国における国別留学生数、ベトナム人が9位 (2011/03/01)
・ 在日ベトナム人留学生のよりどころ (2009/08/09)
・ 新駐越米国大使「米国への留学生数を2倍に」 (2007/09/12)
・ ロシア:生活費届かず・・・国費留学生が極貧生活 (2006/06/20)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













