ハノイ市資源環境局はこのほど、ごみ排出量が現在のペースで増加すれば、市内にある各ごみ埋め立て処分場が2012年に満杯になるとの見通しを明らかにした。1日付ダットベト紙電子版が報じた。
同市の1日当たりのごみ排出量は約5000tで、このうち約750tが産業廃棄物(工業固形廃棄物)。収集された産業廃棄物のうち処理されているのは約6割に留まる。同局のファム・バン・カイン副局長によると、処理方法として焼却やリサイクルも行われているが、主な手段は埋め立てだという。
カイン副局長は「市内のごみ埋め立て処分場の9割近くが衛生基準に適合しておらず、環境汚染を引き起こす可能性が高い。ごみ排出量は年間15%のペースで増加している。このままでは、来年には各処分場が満杯になり、ごみ処理できなくなってしまう」と述べた。
・ 廃棄物回収率、農村部の村では僅か20%~30% (2013/01/30)
・ ハノイ:スアンソンごみ処理場の建設を急ぐ (2012/05/07)
・ 先進国から産業廃棄物をお買い上げ、放射性物質も (2011/08/06)
・ ハノイ:4カ所の廃棄物処理施設を建設へ (2009/11/02)
・ ハノイ:廃棄物焼却発電施設を建設へ (2009/09/29)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













