![]() (C)VnEconomy |
米国の総合情報サービス会社ブルームバーグによると、南アフリカ政府はこのほど、ベトナム国籍を持つ者によるサイの狩猟を禁止する命令を出した。ベトナム人によるサイの角の密輸を阻止することが狙い。サイの角は金(きん)より高い値が付くとされる。6日付VNエコノミーが報じた。
南アフリカのモレワ水資源・環境相は4日、今年に入ってからのベトナム人によるサイ狩猟許可申請23件を全て却下したことを明らかにした。同大臣によると、違法な狩猟による逮捕者の大半と許可申請者の多くがベトナム人だという。実際、2010年以降の狩猟申請者の6割近くがベトナム人だ。
サイの生息数は現在約2万頭で、うち9割が南アフリカにいるとされる。今年密猟されたサイは既に159頭に上っており、年間の密猟数は過去最悪の619頭に達する恐れがある。ベトナム政府は今後、南アフリカからのサイの角の密輸入を厳しく取り締まることを同国政府に公約するとみられる。
・ 英ウィリアム王子、ベトナム語で希少野生動物の保護訴え (2014/02/17)
・ サイの角や象牙の密輸、ベトナムが世界最大の積替え拠点に (2013/09/26)
・ ベトナムと南アフリカ、サイの角の取引防止策で協力強化 (2012/12/13)
・ ベトナムの世界に誇れない不名誉記録あれこれ (2012/04/14)
・ サイの角を密輸した男、判決後自由の身に (2009/08/31)
・ サイの角5本を密輸した男を公訴 (2009/01/05)
・ 南アの越大使館員、サイの角違法取引の疑いで召還 (2008/11/24)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













