![]() (C) Tienphong |
財政省はこのほど、道路補修費の徴収開始に関する通達を公布した。これにより2013年1月から道路補修費を徴収することが正式に決定した。4日付ティエンフォン紙(電子版)が報じた。
具体的な徴収金額は、排気量100CC未満のバイクが年5万~10 万ドン(約198~396円)、100CC以上のバイクが年10万~15万ドン(約398円~594円)となっている。
自動車の場合は、車両のタイプ毎に細かく規定されている。このうち最も徴収金額が安いのは、10人乗り未満の自動車の月13万ドン(約514円)で、最も高いのは27t以上のトラックに課される月104万ドン(約4111円)。なお、バイクに対する徴収は村・区・町レベルの人民委員会が、自動車(個人車両)については、車両登録機関が徴収を担当する。
道路補修費の徴収は今年3月、グエン・タン・ズン首相が道路補修基金の財源徴収案として、各車両の所有者から直接徴収する案を承認し、6月1日から徴収を開始することになっていた。しかし、国民の生活に対する直接的な影響などを再度検討した結果、徴収開始時期を延期することを決定していた。
・ 道路補修基金、2014年の年間予算は7兆ドン強 (2014/04/15)
・ ホーチミン:バイクに対する道路補修費の徴収開始へ (2014/02/19)
・ ハノイ:バイクに対する道路補修費の徴収を提案、100cc以下は年10万ドン (2013/07/02)
・ 道路補修でかえって重大事故が増加の逆説、事故件数は減少 (2013/06/17)
・ ホーチミン:バイクの道路補修費、100cc以下は年6万ドン (2013/02/27)
・ カントー橋の料金徴収停止、職員73人の行き先決まらず (2013/02/06)
・ 道路補修費の徴収を開始、初日だけで110億ドン (2013/01/07)
・ 道路補修費徴収、開始時期を来年に延期 (2012/05/14)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













