| )  (C)Dan Tri, ワールド・ポップスにより削除された動画の表示 | 
音楽やビデオなどのコンテンツ配信やライセンス契約を手掛けるワールドワイド・ポップスは30日、動画共有サービスYouTube(ユーチューブ)上に著作権登録した歌手の音楽作品を許可なくアップロードした場合、削除措置を行うと発表した。ワールド・ポップスはYouTubeのベトナム側パートナーとなっている。31日付ザンチーが報じた。
発表によると、2011年8月にミー・タム、ダン・チュオン、ダム・ビン・フン、トゥアン・フン、バン・マイ・フオンなどの有名歌手を始め100人以上のベトナム歌手がYouTubeと音楽著作権保護契約を結んでおり、この削除措置はそれに基づくものだという。
今後、YouTubeのユーザーがこれらの歌手のミュージックビデオなどを許可なくアップロードした場合には削除される。またこの違反行為を3回繰り返したユーザーはアカウント自体が削除されることになる。
ベトナムでは音楽作品のダウンロードの99%が違法だと言われており、ワールドワイド・ポップスは今回の措置は利用者に著作権の意識を持たせるための「警告」だとしている。
・ ベトナム人少女歌手のMV、国内初の視聴回数1億回突破 (2016/06/30)
・ 著作権侵害でFPT傘下の音楽配信サイト運営会社を提訴 (2013/11/25)
・ ベトナムの音楽ダウンロードは99%が違法、著作権の概念なし (2013/05/15)
・ 音楽ダウンロード有料化、2013年1月より一部音楽配信サイトが導入 (2013/01/05)
・ 2つの音楽配信サイトでダウンロードへの課金を開始 (2012/11/05)
・ 越の音楽配信サイト、著作権料を支払っているのは1割のみ (2012/06/26)







 から
                                                
                                                 
                        から
                	








 免責事項
免責事項 
  										)
)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

















