![]() (C) vov アンジェリーナ・ジョリーとパックス・ティエン |
ベトナム当局はこのほど、米国人によるベトナム人の養子縁組協定を再開した。養子縁組の仲介が認められるのは、ディロン・インターナショナル(Dillon International)及びホルト・インターナショナル・チルドレンズ・サービス(Holt International Children’s Services)の2組織。
ただし、これにより米国人が養子縁組できるのは、5歳以上で兄弟がおり、特別な事情のある児童に限定される。養子縁組を仲介する組織と養子縁組の対象となる児童を限定する理由は、養子縁組の活動を効率的に監視し人身売買を防止するため。
米国人によるベトナム人の養子縁組協定は、人身売買や贈収賄などの疑いが持たれたことにより、2008年から最近まで停止されていた。
なお、ハリウッドの大女優アンジェリーナ・ジョリーは2007年にベトナムを訪れ、ベトナム国籍を持つグエン・クアン・サン君を引き取った。サン君は現在「パックス・ティエン(Pax Thien)」という名前で、「ブランジェリーナ」(ブラット・ピットとアンジェリーナ・ジョリー)の大家族の一員として知られている。
・ 5年間に児童1771人が国際養子縁組、ハーグ条約締結で増加傾向に (2016/11/29)
・ ベトナム人の養子縁組、費用は最高900万VND―新政令で (2016/07/29)
・ ブラピ&アンジーの子供、続々映画デビュー、パックス・ティエン君も出演 (2012/10/27)
・ ブラピ&アンジー、6人の子供を連れて訪越 (2011/11/15)
・ 越米間の養子縁組協定、9月で廃止に (2008/08/28)
・ ベトナム、米国との養子縁組協定を延長せず (2008/05/08)
・ 在越米大使館、ベトナムの養子縁組手続きに疑義 (2008/05/02)
・ アンジー、養子縁組手続きのため来越中 (2007/03/15)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













