(C) tuoitre |
国家主席官房は28日、9月2日に70周年を迎える建国記念日に際して、外国人を含む受刑者1万8298人に対する特赦を決定した。1回の特赦としては、過去最大規模だという。
特赦を受ける受刑者のうち、男性が1万6000人と全体の約87%を占める。年齢別で見ると、最年長が85歳、最年少が15歳となっている。特赦対象者のうち外国人は34人(7か国)で、中国人が16人で最も多い。
公安省の責任者によると、特赦を受けた元受刑者の再犯率は非常に低いという。2013年に特赦を受けた1万5000人のうち、特赦後に再び罪を犯した人数は全体の0.7%に当たる114人。直近10年間における特赦後の就職率は82.3%で、1人当たりの平均月収は300万~500万VND(約1万6000~2万7000円)だという。
なお、特赦の対象となるのは、全国の刑務所に収容されている禁固刑の受刑者で刑期の3分の1以上を終えた者、または終身刑から禁固刑に減刑された受刑者で刑期の14年以上を終えた者。重罪を犯した受刑者は対象外となる。
・ 建国記念日に受刑者2438人が特赦で釈放 (2022/09/06)
・ 建国記念日に受刑者3035人が特赦で釈放、5年ぶり (2021/09/07)
・ 16年の特赦で外国籍14人含む4384人が釈放、基準厳格化で例年より減少 (2016/12/01)
・ 7年間で受刑者8万2000人が特赦 (2016/09/06)
・ 特赦で8月に釈放の男、弟とひったくり再犯 (2015/10/05)
・ ハノイ:バーディン区などで通行止め、建国記念日パレードで (2015/09/01)
・ 建国記念日の礼砲用空砲弾、国防省の工場が製造 (2015/09/01)
・ 過去最多の1.7万人を特赦へ、9月2日の建国70周年で (2015/07/27)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













