![]() (C) vnexpress, Thien Chuong |
2015年4月にワールド・レコード・アソシエーション(World Records Association=WRA)から世界最高齢女性に認定されたグエン・ティ・チューさんが12日、ホーチミン市ビンチャイン郡の自宅で死去した。123歳だった。
チューさんは1893年5月4日に同郡ダーフオック村で生まれた。11人の子供(男性3人、女性8人)に恵まれ、うち2人が80歳を超えた今も健在だ。
チューさんは2015年4月に122歳でWRAから世界最高齢女性に認定された。生前、長寿の秘訣について「決まった時間に食事をとることと、人を愛し、助け、心の平和のためにゆとりある生活を送ること」と語っていたという。
なお、世界ギネスでは、1898年3月5日生まれの日本人女性の大川ミサヲさんを最高齢者として認定していたが、大川さんは老衰のため2015年4月1日に117歳で死去した。
・ ハイズオン省:1901年生まれの123歳、「世界最高齢」の女性 (2024/04/13)
・ ゲアン省:100歳で歯が10本生えた女性、飲食に掃除洗濯も自分で (2024/03/16)
・ ドンナイ省在住の女性、ギネス記録より2歳年上の119歳 (2024/03/04)
・ ゲアン省:長寿110歳の女性、孫・ひ孫・玄孫は100人超え (2023/02/09)
・ ホーチミンとドンナイ省、全国で最も長生き 平均寿命76.5歳 (2022/04/04)
・ 100歳超の老人が多く暮らす「ご長寿村」、慈善活動が元気の秘訣 (2019/11/09)
・ 3人仲良く100歳超え、ゲアン省の長寿三姉妹 (2018/09/23)
・ ベトナムの122歳女性、世界最高齢女性に認定 (2015/04/28)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













