![]() (C) sggp ![]() |
国防省傘下の第175軍隊中央病院(ホーチミン市ゴーバップ区)の医師らを中心とする63人体制の医師団が南スーダンで展開する医療事業「第2.1野戦病院」がこのほど終了した。
ベトナムが国連平和維持活動(PKO)に参加する軍医を派遣したのはこれが初めて。第2.1野戦病院は2018年10月2日から2019年10月2日までの1年間にわたり展開し、現地の地元住民など約1800人の診療を行った。
医師団は11月下旬にベトナムへ帰国する予定。テントなどの第2.1野戦病院の設備は第175軍隊中央病院で保管し、訓練や緊急時などに使用する。
なお、国防省は第175軍隊中央病院の医師らを中心とする64人体制の医師団による「第2.3野戦病院」の発足を決定し、事前訓練を着々と進めている。
・ 公安省の士官、国連平和維持活動に初参加 4人を派遣 (2022/08/17)
・ 南スーダンのPKO、第3次野戦病院派遣隊員の出発式開催 (2021/03/26)
・ 南スーダンのPKO、第3次野戦病院の参加隊員を披露 (2020/03/06)
・ 南スーダンでのPKO、第2次野戦病院の派遣部隊が出発 (2019/11/21)
・ 南スーダンでの第2野戦病院の事前訓練開始、国連PKO参加で (2018/12/17)
・ ベトナムと国連、南スーダンでの野戦病院運営で覚書 (2018/10/01)