![]() (C) tuoitre ![]() |
政府官房は16日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として4月15日までの実施を予定していた社会的隔離措置に関するグエン・スアン・フック首相の最終的な決定を発表した。
首相は、「感染リスクが高い地方」に分類される12省・市に加え、「リスクがある地方」に分類される16省・市を含めた計28省・市に対し、社会的隔離措置を4月22日まで延長することを決定した。措置の適用期間中は引き続き首相指示第16号/CT-TTgに従い、対策を継続しなければならない。
「感染リスクが高い地方」は、◇ハノイ市、◇ホーチミン市、◇ラオカイ省(西北部地方)、◇クアンニン省(東北部地方)、◇バクニン省(北部紅河デルタ地方)、◇ニンビン省(同)、◇ハティン省(北中部地方)、◇ダナン市(南中部沿岸地方)、◇クアンナム省(同)、◇カインホア省(同)、◇ビントゥアン省(同)、◇タイニン省(東南部地方)の12省・市。
「リスクがある地方」は、◇タイグエン省(東北部地方)、◇ハザン省(同)、◇ランソン省(同)、◇ハイフォン市(北部紅河デルタ地方)、◇ナムディン省(同)、◇ハナム省(同)、◇ゲアン省(北中部地方)、◇トゥアティエン・フエ省(同)、◇ビンズオン省(東南部地方)、◇ドンナイ省(同)、◇ビンフオック省(同)、◇カントー市(南部メコンデルタ地方)、◇キエンザン省(同)、◇ソクチャン省(同)、◇アンザン省(同)、◇ドンタップ省(同)の16省・市。このうちハザン省は、省内で初めての感染者が出たため、「リスクがある地方」に新たに追加された。
残る35省・市は「リスクが低い地方」に分類され、措置の一部解除が認められることとなり、首相指示第16号/CT-TTgほど厳しくない首相指示第15号/CT-TTgに従い対策を継続する。
・ 飲食店の営業再開可能に、不要不急の施設は引き続き休業―首相指示第19号 (2020/04/27)
・ 社会的隔離措置、23日から緩和―一部業種以外の営業再開も可能に (2020/04/22)
・ ホーチミンとハノイ、23日以降の社会的隔離措置緩和を提案 (2020/04/21)
・ 2省で20日から学校再開、ホーチミンは5月4日からの可能性 (2020/04/20)
・ ホーチミン:5月15日に学校再開へ、社会的隔離措置終了に向け準備進む (2020/04/17)
・ ベトナム、直近24時間の新型コロナ新規感染者はゼロ (2020/04/17)
・ ハノイとホーチミンなど12省・市、社会的隔離措置を1週間延長―首相決定 (2020/04/15)
・ ホーチミンなど8省・市、4月末までの社会的隔離措置延長を提案 (2020/04/14)