(C) zing |
新型コロナウイルス治療に向けたワクチン開発を進める保健省傘下の第1ワクチン生薬製造会社(Vabiotech)は、6月上旬からマウスを用いた実験の第2期を行うことを明らかにした。
同社は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が中国・武漢で猛威を振るい始めた1月下旬から、英国ブリストル大学と協力しワクチン開発に着手。4月下旬からマウスを用いた実験の第1期を行い、同月26日に実験用マウス50匹にワクチンを投与した。
マウスはいずれも健康な状態を保っており、採取された血液からハノイ市の中央伝染病衛生研究所で抗体の分析・評価が行われている。
同社は第1期の実験結果を踏まえ第2期を行う予定だが、第2期で用いる実験用マウスの数はまだ決まっていない。
なお、同事業が順調に進めば、早くても8~9か月後にワクチンのサンプルが完成する見通しで、その後もさらに実験が必要だという。
・ ベトナム:新型コロナワクチンのサルへの実験を開始 (2020/11/03)
・ 新型コロナワクチン開発急ぐ、10~11月に臨床実験を開始 (2020/07/24)
・ ベトナムで開発の新型コロナワクチン、早ければ年内に治験開始 (2020/07/02)
・ ベトナムで開発の新型コロナワクチン、9~12か月後の生産目指す (2020/06/29)
・ 新型コロナワクチン実験のマウス50匹、いずれも健康状態を維持 (2020/05/08)
・ ベトナム、長崎大学と協力で新型コロナ抗体検出キットを開発 (2020/05/06)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













