ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

新型コロナ重症から回復の英国人パイロットが無事帰国、116日間の治療終え

2020/07/13 17:30 JST配信
(C) Family Medical Practice
(C) Family Medical Practice 写真の拡大.

ベトナムで新型コロナウイルスの感染が確認され、最も重症化していた国内91人目の感染者であるベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)の英国人パイロット(男性・43歳)が12日、116日間に及ぶベトナムでの入院治療を終えて母国のスコットランドに無事帰国した。

 男性は入院していた116日間のうち、65日間をホーチミン市熱帯病病院で、51日間をチョーライ病院で過ごした。2か月以上も意識不明の状態が続き、一時は肺移植も検討されたが、5月27日に意識が戻って以来、驚異的な回復を見せた。その後、自発呼吸ができるようになるまで回復し、リハビリを行うなどして帰国に向けた準備を進めてきた。

 男性は11日午後に入院先のチョーライ病院を出発し、救急車でタンソンニャット国際空港へ移動。手続きを終えると専用のフォークリフトでベトナム航空のボーイングB787-9型機に医師や看護師らとともに乗り込み、空路でハノイ市ノイバイ国際空港へ向かった。

 ノイバイ国際空港に到着すると、そのままボーイングB787-10型機に乗り換えてドイツのフランクフルトを経由し、英国のロンドン・ヒースロー空港へ、さらに最終目的地であるスコットランドのグラスゴーへと向かった。ボーイングB787型機は、男性がベトナム航空のパイロットとして操縦したこともある機体だ。

 ホーチミン市からの搭乗時間は計15時間に及んだ。3度の乗り継ぎもあり、男性は疲労を口にすることもあったが、健康状態は安定しており、英国に到着した後は現地の医師に引き継がれた。

 なお、ベトナム政府からの依頼を受けて男性の医療搬送を行ったのは、ホーチミン市にある外資系複合医療機関のファミリーメディカルプラクティス(Family Medical Practice)。同院は搬送中に起こり得るあらゆる事態に対応できる万全な準備を整え、搬送中も患者の安定した容態を保つための医師による継続的なケアを行い、男性を母国まで無事に搬送した。

 英国人パイロットを乗せて英国に向かった便は、英国から340人のベトナム人帰国者を乗せて13日にベトナムに戻った。乗客には、91人目の感染者の帰国に付き添った医師らも含まれている。

最終更新:2020年7月13日 16:54 JST

【関連記事】

新型コロナから回復し帰国した英国人パイロット、「コロナを軽視すべきでない」 (2020/08/01)
新型コロナ、海外から入国した外国人2人の感染確認 計383人に (2020/07/20)
英国、ベトナム国民の入国時隔離を免除 コロナ対策を高評価 (2020/07/15)
新型コロナ、ロシアからの帰国者1人が感染 計373人に (2020/07/14)
新型コロナ、ベトナム国内の外国人患者50人全員が回復 (2020/07/09)
新型コロナ感染者数332人、陽性は残り6人 重症患者も驚異的な回復 (2020/06/12)
新型コロナ、重症化の英国人パイロットは上体が起こせるまで回復 (2020/06/09)
新型コロナ、ベトナムの治療中患者は残り26人 重症化の英国人はECMO治療終了 (2020/06/04)

[Zing 08:51 13/07/2020, 05:46 13/07/2020, 07:04 12/07/2020, 19:27 11/07/2020, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ホーチミン:国際建築・家具展示会、11月29日から開催 (2:08)

 ホーチミン市チュンミータイ街区(旧12区)のクアンチュンソフトウェアパークにあるスカイエキスポベトナム(Sky Expo Vietnam:duong So 1, Cong vien Phan mem Quang Trung, phuong Trung My Tay, TP. Ho Chi Mi...

25年10月新車販売台数統計、ビンファスト12か月連続首位 (18日)

 ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2025年10月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせた新車販売台数(TCモーターおよびビンファスト=VinFast含まず)は前月比+24%増、前年同月比では▲2%減の3...

バクニン省など4省、新人民委主席が就任 (18日)

 各地方自治体での人事異動により、◇北部紅河デルタ地方バクニン省、◇西北部地方ライチャウ省、◇北中部地方クアンチ省、◇南部メコンデルタ地方カマウ省の人民委員会主席が交代となった。  新主席に就任した4...

ハノイ郊外の2つのトンネル、軍幹部をかくまった地下要塞 (16日)

 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧タインオアイ郡タムフン村(現在のタムフン村)の住民たちは、戦火から村を守り、また軍幹部をかくまいながら...

ホーチミンとドンナイ省を結ぶ橋3本、28年完成目指す (18日)

 東南部地方ドンナイ省人民評議会は、ホーチミン市と同省を結ぶ橋3本の建設計画について、担当当局を決定する決議を承認した。第2フーミー橋はホーチミン市人民委員会が、カットライ橋とロンフン橋(第2ドンナイ...

バックホアサイン、ニンビン省に食品スーパー開業で北部進出 (18日)

 携帯電話小売・家電小売の最大手で、ミニスーパー事業も拡大中のテーゾイジードン投資[MWG](Mobile World Investment Corporation)は、11月末に北部紅河デルタ地方ニンビン省に食品

訪越の神奈川県知事、ラム書記長と会談 (18日)

 神奈川県の黒岩祐治知事は、11日から17日までの日程でベトナムを訪問した。15日には、ハノイ市のベトナム共産党本部でトー・ラム書記長と会談した。  ラム書記長が地方自治体の長と公式の2者会談を行うのは...

湘南鎌倉総合病院、ベトナム国立がん病院と協力覚書を締結 (18日)

 医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院は14日、ベトナムの国立がん病院(K病院)との間で、医療分野および人材育成に関する協力覚書を締結した。  覚書は、ベトナム最大のがん専門病院であるK病院と、日本最大の民...

トーホー、地場食品卸売会社コメ88の株式取得 ベトナム初進出 (18日)

 業務用食品の仕入・調達・開発などを手掛ける株式会社トーホー(兵庫県神戸市)は、ベトナムで外食産業・量販店向けに食品卸売を行うコメ88(Kome88、ホーチミン市)の発行済株式を取得し、コメ88を持分法適用関連...

国会、26年国家予算案を採択 財政赤字対GDP比4.2% (18日)

 国会は13日、2026年の国家予算案に関する決議を賛成多数で採択した。2026年の国家予算の主な指標は以下の通り。 ◇歳入:2529兆4670億VND(約14兆7922億円)     中央政府の歳入:1225兆3560億VND(約7兆16...

ホンダ、ベトナムでの二輪車通年販売台数が20万台減少の見通し (18日)

 ホンダはこのほど、2026年3月期第2四半期(中間期)の決算関連資料を発表した。2026年3月期第2四半期累計(2025年4〜9月)の連結業績は、売上収益が前年同期比▲1.5%減の10兆6326億円、営業利益は同▲41.0%減の...

ホーチミン:チョーライ病院がUV除菌ロボット導入、公立病院初 (18日)

 ホーチミン市チョーライ病院は17日、紫外線(UV)照射除菌ロボット2台を導入したと発表した。公立病院としては、国内初の導入となる。手術室や臓器移植室、薬剤室などに設置され、手術前の無菌環境を確保する。 ...

ハノイ:11月末から公共電動自転車を導入、レンタル料1時間200円 (18日)

 ハノイ市は11月末から、公共電動自転車500台を導入し、既存のシェアサイクル網と併せて運用を開始する。  シェアサイクル事業を手掛けるチーナムグループ(Tri Nam Group)のドー・バー・クアン会長によると...

アルキア航空、イスラエル~ベトナム間を結ぶ初の直行便を就航へ (18日)

 アルキア・イスラエル航空(Arkia Israeli Airlines)は、2026年1月にイスラエル最大都市のテルアビブとベトナムの首都ハノイ市とを結ぶ初の直行便を就航する計画だ。これにより、両国間の観光、貿易、投資促進に...

パナソニック、ベトナム拠点で洗濯機の累計出荷台数500万台達成 (18日)

 パナソニック株式会社くらしアプライアンス社(東京都品川区)は、パナソニックAPベトナム(Panasonic Appliances Vietnam=PAPVN、ハノイ市)で洗濯機の生産を開始してから、2025年9月末で累計出荷台数500万台を達...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved