![]() (C) vtv |
情報通信省の統計によると、8月9日時点における新型コロナウイルス感染者追跡アプリ「ブルーゾーン(Bluezone)」のダウンロード数は1320万件に上り、99日ぶりの市中感染が確認された7月25日時点と比べて66倍に急増した。
同アプリの利用者が多い地方は、南中部沿岸地方ダナン市、ハノイ市、東北部地方クアンニン省、同ランソン省、ホーチミン市で、同5省・市のダウンロード数は合わせて368万件となっている。
ブルーゾーンは、アプリユーザーのウイルス感染が分かった場合に、濃厚接触した可能性のあるアプリユーザーに警告通知を送る機能を有する。
国内のスマートフォン利用者数は7500万~8000万人となっており、このうちの約60%がブルーゾーンをインストールすれば、アプリの効果がより高くなり、感染拡大防止に貢献すると期待されている。
アプリはAndroidとiOSに対応しており、無料でダウンロードできる。ウェブサイトも参照(英語、ベトナム語)。
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mic.bluezone
iOS:https://apps.apple.com/vn/app/bluezone/id1508062685
・ 感染者追跡アプリ「ブルーゾーン」、第4波で利用者急増 (2021/05/14)
・ 感染者追跡アプリ「ブルーゾーン」利用者急増、市中感染拡大で (2021/02/03)
・ ベトナム、感染者追跡アプリ「ブルーゾーン」インストール呼びかけ (2020/08/04)
・ Zaloにオンライン会議ツール「ザビ(Zavi)」が登場 (2020/05/18)

から



)
)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













