(C) vnexpress |
ホーチミン市人民委員会は14日、5月31日午前0時より市内全域で適用している社会的隔離措置について、6月15日から14日間延長し、29日午前0時まで同措置を継続することを決定した。
現在、ゴーバップ区と12区タインロック街区は最も規制が厳しい首相指示第16号/CT-TTg、その他の地域は首相指示第16号/CT-TTgより規制が緩い首相指示第15号/CT-TTgに沿った社会的隔離措置を適用しているが、15日以降は全域で首相指示第15号/CT-TTgに沿った措置を適用する。
ただし、感染状況によっては一部の地域で首相指示第16号/CT-TTgまたは首相指示第19号/CT-TTgに沿った措置に切り替える可能性もある。
なお、保健省の発表によると、ホーチミン市では14日午前までに、4月27日以降の第4波で計819人の市中感染が確認されている。この数は、東北部地方バクザン省の4068人、北部紅河デルタ地方バクニン省の1352人に次いで3番目に多い。

・ ホーチミン:市内全域に首相指示第16号の社会的隔離措置適用、9日午前0時から (2021/07/07)
・ 南部の企業、工場内にテント設置し労働者に生活の場提供 (2021/07/02)
・ ホーチミン:社会的隔離措置を継続、4人以上の集合禁止などに変更 (2021/06/29)
・ ホーチミン:タクシー400台の運行許可、必要性高い場合 (2021/06/24)
・ ホーチミン:公共交通機関の運行停止、配車アプリのバイタク・配達は対象外 (2021/06/20)
・ 新型コロナ:16日の市中感染、7省・市で414人 ゲアン省ビン市で社会的隔離措置(16日午後発表) (2021/06/16)
・ 新型コロナ:5省・市で市中感染174人、ホーチミンの第4波感染者数1000人超える(16日正午発表) (2021/06/16)
・ 新型コロナ:4省・市で市中感染91人、第4波の市中感染8000人超える(16日午前発表) (2021/06/16)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













