ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

新型コロナ:19日の市中感染1万5936人、オミクロン株感染者計108人(市中感染3人)

2022/01/19 23:42 JST配信
(C) suckhoedoisong
(C) suckhoedoisong

 保健省の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する19日の発表によると、61省・市で市中感染者1万5936人が新たに確認された。海外からの入国者23人も陽性となった。

 公安省傘下の4月30日病院(Benh vien 30/4、ホーチミン市5区)は19日、新型コロナウイルスの変異株であるオミクロン株の市中感染が国内で初めて確認されたと発表した。オミクロン株の市中感染が確認されたのはホーチミン市在住の3人。3人はいずれも同じ入国者の1人と接触があった。

 また19日、新たに入国者35人がオミクロン株に感染していることが確認された。

 これにより、国内で確認されたオミクロン株の感染者は108人となった。内訳は、◇ホーチミン市:68人、◇南中部沿岸地方クアンナム省:27人、◇南中部沿岸地方ダナン市:3人、◇北中部地方タインホア省:2人、◇南中部沿岸地方カインホア省:2人、◇東北部地方クアンニン省:2人、◇ハノイ市:1人、◇北部紅河デルタ地方ハイズオン省:1人、◇同ハイフォン市:1人、◇南部メコンデルタ地方ロンアン省:1人。

<感染者数>

 新規の市中感染者の内訳は、◇ハノイ市:2909人、◇南中部沿岸地方ダナン市:892人、◇南中部沿岸地方カインホア省:652人、◇北中部地方タインホア省:628人、◇南部メコンデルタ地方チャビン省:603人、◇北部紅河デルタ地方フンイエン省:568人、◇南部メコンデルタ地方ベンチェ省:561人、◇東南部地方ビンフオック省:535人、◇南中部沿岸地方クアンガイ省:490人、◇南中部沿岸地方ビンディン省:412人、◇南部メコンデルタ地方カマウ省:379人、◇北部紅河デルタ地方ハイズオン省:349人、◇北部紅河デルタ地方ビンフック省:338人、◇南中部沿岸地方クアンナム省:336人、◇東北部地方バクザン省:302人、◇東北部地方クアンニン省:297人、◇北部紅河デルタ地方バクニン省:288人、◇北中部地方トゥアティエン・フエ省:277人、◇北部紅河デルタ地方ナムディン省:274人、◇ホーチミン市:263人、◇南部メコンデルタ地方ビンロン省:251人、◇西北部地方ホアビン省:251人、◇北中部地方ゲアン省:251人、◇東南部地方タイニン省:247人、◇南中部高原地方ラムドン省:245人、◇東北部地方タイグエン省:196人、◇北部紅河デルタ地方タイビン省:187人、◇東北部地方フート省:180人、◇南部メコンデルタ地方バクリエウ省:177人、◇東南部地方バリア・ブンタウ省:170人、◇南中部沿岸地方フーイエン省:164人、◇南中部高原地方ザライ省:151人、◇南中部沿岸地方ビントゥアン省:150人、◇東北部地方ランソン省:131人、◇南中部高原地方ダクノン省:127人、◇北部紅河デルタ地方ニンビン省:126人、◇北中部地方クアンビン省:118人、◇西北部地方イエンバイ省:110人、◇東北部地方ハザン省:109人、◇西北部地方ラオカイ省:106人、◇北部紅河デルタ地方ハナム省:99人、◇西北部地方ソンラ省:99人、◇南部メコンデルタ地方ハウザン省:97人、◇東北部地方トゥエンクアン省:89人、◇東南部地方ドンナイ省:77人、◇南部メコンデルタ地方ドンタップ省:75人、◇南部メコンデルタ地方カントー市:71人、◇東南部地方ビンズオン省:64人、◇北中部地方クアンチ省:58人、◇北中部地方ハティン省:49人、◇南部メコンデルタ地方ロンアン省:49人、◇西北部地方ライチャウ省:44人、◇西北部地方カオバン省:43人、◇南部メコンデルタ地方アンザン省:41人、◇南部メコンデルタ地方キエンザン省:35人、◇西北部地方ディエンビエン省:35人、◇南部メコンデルタ地方ソクチャン省:34人、◇南中部沿岸地方ニントゥアン省:30人、◇南部メコンデルタ地方ティエンザン省:30人、◇東北部地方バクカン省:14人、◇南中部高原地方ダクラク省:3人。

 市中感染者のうち1万0460人は、隔離区域や封鎖区域の外で感染が確認された。

 19日午後の発表時点でベトナム国内の累計感染者数は207万8087人となっている。

<死者数>

 新型コロナによる死者は前日比+142人増の累計3万6114人、第4波では3万6079人となった。

 142人は、◇南部メコンデルタ地方ドンタップ省(16人)、◇南部メコンデルタ地方キエンザン省(12人)、◇南部メコンデルタ地方ビンロン省(11人)、◇南部メコンデルタ地方ベンチェ省(10人)、◇ホーチミン市(9人)、◇東南部地方バリア・ブンタウ省(9人)、◇南部メコンデルタ地方ソクチャン省(8人)、◇南部メコンデルタ地方アンザン省(8人)、◇南部メコンデルタ地方ティエンザン省(7人)、◇東南部地方タイニン省(6人)、◇南部メコンデルタ地方カントー市(5人)、◇南部メコンデルタ地方カマウ省(5人)、◇ハノイ市(4人)、◇南中部沿岸地方カインホア省(4人)、◇南部メコンデルタ地方ロンアン省(4人)、◇東南部地方ビンフオック省(3人)、◇南中部高原地方ラムドン省(2人)、◇南部メコンデルタ地方ハウザン省(2人)、◇南部メコンデルタ地方バクリエウ省(2人)、◇北部紅河デルタ地方ハイフォン市(2人)、◇西北部地方ホアビン省(2人)、◇北中部地方トゥアティエン・フエ省(2人)、◇北部紅河デルタ地方バクニン省(1人)、◇南中部沿岸地方クアンナム省(1人)、◇南中部沿岸地方ビンディン省(1人)、◇南中部高原地方ダクラク省(1人)、◇北部紅河デルタ地方ナムディン省(1人)、◇西北部地方ラオカイ省(1人)、◇北中部地方ゲアン省(1人)、◇南中部沿岸地方ニントゥアン省(1人)、◇南中部沿岸地方ビントゥアン省(1人)の31省・市で死亡が確認された。

<ワクチン接種状況>

 ベトナム国内の新型コロナウイルスワクチンの接種状況について、18日は全国で156万9422回分を接種した。同日までの全国の累計接種回数は1億7163万8597回分となり、このうち1回目が7871万1478回分、2回目が7294万7487回分、3回目が1997万9632回分となっている。

<入国者に対する規制>

 ベトナムへの入国者に対する規制について、1月1日から、ワクチンを接種済み、または感染後に回復した入国者には、自宅や宿泊施設での3日間の自宅隔離を適用し、集中隔離は不要となる。ワクチン未接種、または接種が終わっていない入国者には7日間の自宅隔離を適用している。

 また、ワクチンを接種済みで14日未満の短期滞在でベトナムに入国する場合は、12月24日以降隔離が不要となっている。

[Bo Y Te 17:48 19/01/2022, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
メコンデルタ地方初の「イオン」、9月23日オープン (5:03)

 イオン株式会社(千葉県千葉市)のベトナム法人イオンベトナム(AEON Vietnam)は、南部地方タイニン省(旧ロンアン省)で、商業施設「イオン」の南部メコンデルタ地方1号店となる「イオン・タンアン」を9月23日にオ...

韓国LCCエアロK、清州~ニャチャン線を11月14日就航 (4:45)

 韓国の格安航空会社(LCC)のエアロK(Aero K)は、韓国の清州(チョンジュ)と南中部地方カインホア省ニャチャン市を結ぶ新規路線を開設する予定だ。  清州~ニャチャン線は、11月14日から1日1便で運航を開始す...

ナビゴス、ダナン大学と戦略的協力協定を締結 (3:59)

 人材サービス大手エン・ジャパン株式会社(東京都新宿区)傘下のナビゴスグループ(Navigos Group)は25日、南中部地方ダナン市で開催された教育訓練省主催の産学連携フォーラムの枠組みで、同市のダナン大学と戦略...

戦没者の写真をカラーで復元、遺族に寄り添う写真家 (24日)

 北中部地方タインホア省在住の写真家であるレ・テー・タンさん(男性・1988年生まれ)はこの3年間、同省サオバン村の国道47C号線沿いにある小さな写真店で、約500枚もの戦没者の写真を無償で復元し、多くの遺族の...

「Inno Vietnam-Japan Meetup」、9月18日・19日開催 (2:30)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は、9月18日(木)と9月19日(金)のベトナム時間14時00分から17時00分まで(日本時間16時00分から19時00分まで)、日越官民機関の共催により、日本企業・投資家とベトナ...

パリ協定締結に貢献、98歳のビン元副国家主席に「労働英雄」称号 (26日)

 トー・ラム書記長は25日、ベトナムの外交部門設立80周年を祝う記念式典で、「ベトナムにおける戦争終結と平和回復に関する協定(パリ和平協定)」の交渉で歴史的に重要な役割を果たしたグエン・ティ・ビン元国家...

ベトナムレポート、戦略企業トップ30「ALPHA30」初発表 (26日)

 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)は21日、「ベトナム戦略的企業トップ30(ALPHA30)」のリストを初めて発表した。  ALPHA30に名を連ねた企業各社は、規模の大きさで国内をリードす...

ベトナム国営テレビ、国際チャンネル「Vietnam Today」開設へ (26日)

 ベトナム国営テレビ局(VTV)は22日、国際社会に向けた情報発信の強化策の一環として、対外向けチャンネル「ベトナム・トゥデー(Vietnam Today)」の開設を発表した。  同チャンネルは、9月7日に放送を開始す...

ビンファスト、インド最大手銀行とEV購入ローンで提携 (26日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)はこのほど、インド最大の市中銀行である国営系インドステイト銀行(SBI)との間で、EV購

ズン元首相息子のギ氏、中央政策戦略委員長に転任 (26日)

 ベトナム共産党政治局の決定により、ホーチミン市共産党委員会のグエン・タイン・ギ筆頭副書記が中央政策戦略委員長に任命された。同決定は25日に発表された。同氏はグエン・タン・ズン元首相(2006~2016年任期...

焼肉食べ放題「あぶりや」、ホーチミンにオープン 海外初出店 (26日)

 「ワンカルビ」や「あぶりや」、「きんのぶた」などの焼肉・しゃぶしゃぶブランドのワン・ダイニング事業と、焼肉弁当やひとり焼肉のダイリキ事業を手掛ける株式会社1&D(大阪府大阪市)は23日、日本式焼肉食べ放...

ハノイ:メトロ2A号線、8月24日の利用者数17万人超 過去最多 (26日)

 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)によると、8月24日のメトロ2A号線(カットリン~ハドン間)の利用者数が17万人を超え、開業以来の過去最多を記録した。  また同日には、同...

ハノイ:建国80周年でバスとメトロを無料運行、8月30日~9月2日 (26日)

 ハノイ市交通管理運営センターは、バス運行会社およびハノイ・メトロ(Hanoi Metro)と協力して、補助金対象の公共交通機関を8月30日(土)から9月2日(火)まで無料運行することを発表した。  補助金対象となっ...

キムドン出版社とスタジオジブリが提携、ベトナムで書籍出版 (26日)

 ベトナムの大手出版社であるキムドン出版社(Kim Dong)はこのほど、スタジオジブリが著作権を有する書籍をベトナムで出版するパートナー提携契約を締結したと発表した。まずは「となりのトトロ」、「もののけ姫...

ABUロボコン2025、日本代表が優勝 ベトナムは3位 (26日)

 「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト(ABUロボコン=ABU Asia-Pacific Robot Contest)2025」が24日、モンゴルの首都ウランバートルで開催され、ベトナム代表として出場したラクホン大学(東南部地方ドンナイ省...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved