(C) vovgiaothong |
ホーチミン市タンソンニャット国際空港はこのほど、タクシーと配車アプリを介したチャーター車両に対する規定を発表・導入した。
規定によると、運転手は、空港の指定された場所でのみ乗客を乗り降りさせることが可能。車両を降りて客引きをしたり、走行距離が短いことを理由に乗車を拒否したり、運賃の水増し請求などをしてはならない。
乗車を拒否した運転手に対しては、3日間の空港での営業停止処分を科す。同じ違反を犯した場合は7日間の空港での営業停止処分とし、さらに違反を繰り返した場合には空港での営業を禁止する。
メーターを使用せず、乗客と運賃を直接交渉した運転手に対しては、14日間の空港での営業停止処分を科す。同じ違反を犯した場合は30日間の空港での営業停止処分とし、さらに違反を繰り返した場合には空港での営業を禁止する。
メーターを使用せず、運賃を独断で決めた運転手に対しては、14日間の空港での営業停止処分を科す。同じ違反を犯した場合は空港での営業を禁止する。
輸送会社に対しては違反の件数に基づいて処分を科し、度合いによっては空港が輸送会社と締結した契約を解除する。
なお、同市交通運輸局は6月以降、同空港で乗客の送迎に関する違反306件を摘発し、計6億3400万VND(約370万円)の罰金を科した。
・ 配車大手ゴジェック、タンソンニャット空港で自動車配車サービス開始 (2023/02/24)
・ ホーチミン:タンソンニャット空港と1区を結ぶ「109番」バスを運行再開へ (2022/09/06)
・ グラブ、空港で予約キャンセルされた運転手に補助金 (2022/08/30)
・ ホーチミン:タンソンニャット空港、国内線ターミナルのバス乗り入れ場所が変更 (2022/08/22)
・ タンソンニャット国際空港、チャーター車両での駐車場上層階の乗降を禁止 (2022/07/29)
・ タンソンニャット空港、有料優先チェックインサービスを中止 (2022/07/21)
・ ホーチミン:タンソンニャット空港の国内線ターミナルで路線バス乗り入れ開始 (2022/04/19)

から



)

)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













