ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

生き別れの親子、30年ぶりに再会 しかし・・・

2006/02/18 07:11 JST配信

 全てはベトナム戦争終結間近の1975年3月から始まる。戦争で荒れ果てた国道7号線を1台のトラックが、焼け付くような暑さの中を走っていた。トラックの荷台は大勢の人で込み合っており、1人の女性が、片手には3歳の息子を抱え、もう片方の手は車から落ちないよう、トラックの荷台を握り締めていた。突如、爆音が聞こえ、車は急停止、衝撃とともに子供は母親の手を離れ、滝の奥へと消えていった。

 同じ朝、ジャライ族のシウ・バーさんがいつものように、牛追いの仕事をしていると、茂みの中にだぶだぶの服を身に着けた男の子が倒れているのを発見した。彼女はすぐさまその子を抱え、一直線に村へと帰った。子供はフオンというキン族(ベトナムの主要民族、いわゆるベトナム人)名を持っていたが、彼女はあえてその子にシウ・フェというジャライ族名をつけ、村で最も貧しい家庭にもかかわらず、実の息子のように育てた。フェさんは徐々に村の人たちにも慣れ、ジャライ語を話すようになった。

 バーさんの養育の甲斐があり、フェさんは無事に成長、幼いころに両親を亡くした女性と結婚して幸せな家庭を築いていたが、幼いときと同じように、運命の悪戯に翻弄されたこともある。ある日、フェさんは飲み水を探しに出歩き、猛毒のスズメバチに刺されその場で失神、生命の危機に立たされたのだ。家に帰らぬフェさんをいぶかしみ、村総出で捜索が行われた結果、フェさんは土砂降りの雨の中発見された。村人たちはフェさんを20キロも離れた病院に搬送、ようやく一命を取り留めたという。フェさんは、「普通、人はただひとつの命しか持たないのに、私は2回も生命の危機を乗り越えたんです」と語る。

 依然貧乏とはいえ、国の援助などにより村の中では比較的豊かになったフェさんの家に、30年前生き別れになった実の両親と、生き別れになった後で生まれた弟が現れた。

 「この子です。本当に私の息子です。」とだけ言うと、母親はのどを詰まらせた。父親はまるで足に釘を刺されたかのように立ち尽くし、唇を震わせていた。家の庭先に所狭しと集まった村人たちも、30年ぶりの親子の再会に、心の中で必死に泣き声を抑えていた。

 一緒に暮らそうという父親の提案を、フェさんは、「僕はこの村でやることがあるからそれはできない。ここの人たちはいい人ばかりで、僕たち夫婦が本当に1文無しだった時、何も言わずに食料を分けてくれ、しかも家まで提供してくれたんだ。だから、僕はこれからこの村に恩返しをしていきたい。」と断った。彼の言葉に込められた信念と気力があれば、きっと彼は彼を育てたこの村に恩返しをすることができるだろう。

[2006年2月8日 Tien phong電子版].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
タイのシリキット王太后死去、ベトナム首脳陣が弔電 (4:31)

 タイのシリキット王太后が24日に死去したことを受けて、ルオン・クオン国家主席は27日、ワチラロンコン国王(ラーマ10世)宛てに弔電を送った。  また、ファム・ミン・チン首相も、アヌティン・チャーンウィ...

デジタルハリウッド大学、ズイタン大学とハッカー教育で協力 (4:02)

 文部科学省認可の株式会社立大学として2005年4月に開学したデジタルハリウッド大学(東京都千代田区)は9月14日、ハッカー育成の強化を図るべく、南中部地方ダナン市のズイタン大学と包括的連携協定(MoU)を締結し...

ゲアン省でニンニク栽培の農業機材譲渡式を開催、JICA支援事業 (3:55)

 国際協力機構(JICA)は、ファーマーズ協同組合(香川県善通寺市)が提案した「ベトナム国ゲアン省さぬきニンニクのバリューチェーン構築に係る普及・実証・ビジネス化事業(中小企業支援型)」を2023年から2026年に...

サイゴン動植物園にそびえ立つ樹齢160年・高さ62mの大木 (26日)

 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)」の木がそびえ立つ。学名は「カヤ・セネガレンシス(Khaya senegalensis)」で、ムクロジ目センダン科カヤ...

ベトジェットエア、国内線運賃0VNDキャンペーン実施 3日間限定 (2:04)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、年末の旅行シーズンに合わせて、10月29日(水)から31日(金)までの3日間限定で、すべてのベトナム国内線を対象にエコ

日越外相がマレーシアで会談、連携深化で一致 (28日)

 マレーシアを訪問中のレ・ホアイ・チュン外相と茂木敏充外務大臣は、現地時間27日午後6時15分(日本時間同日午後7時15分)から約20分間にわたり、会談を行った。  茂木外相は冒頭、大臣就任に対するチュン外...

CLV首相がワーキング朝食会、国防・経済協力の強化で一致 (28日)

 マレーシアの首都クアラルンプールで26日に開幕した第47回東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議に出席するため、同国を訪問しているファム・ミン・チン首相は27日朝、カンボジアのフン・マネット首相およびラオス...

ASEAN首脳会議、チン首相が各国要人と会見 高市新首相とも会談 (28日)

 ASEAN関連首脳会議に出席するため、マレーシアの首都クアラルンプールを訪問中のファム・ミン・チン首相は26日、カオ・キム・ホンASEAN事務総長と会見した。  事務総長は、ベトナムをASEANにおける主要かつ...

台湾鴻海、バクニン省の孫会社に23億円追加投資 (28日)

 電子機器受託生産(EMS)で世界最大手の台湾フォックスコン・テクノロジー・グループ(Foxconn Technology Group=鴻海)傘下のシュンシン・テクノロジー・ホールディングス(ShunSin Technology Holdings)は、子会...

米インテル、コスタリカからベトナムに一部生産移管を計画 (28日)

 米国の半導体大手インテル(Intel)は、グローバル生産体制の最適化を進める中で、中米コスタリカ工場における組立・封止・検査工程の一部をベトナムへ移管する計画だ。  この計画は、ホーチミン市人民委員会...

ホーチミン:メトロ3号線、PPP方式による事業調査を提案 (28日)

 不動産会社マステライズ・グループ(Masterise Group)はこのほど、ホーチミン市人民委員会に対し、同市都市鉄道(メトロ)3号線プロジェクト(アンハ~ヒエップビンフオックデポ間)の投資計画について、官民パート...

ホーチミン:メトロ車内で乗客が警備員を暴行、注意され逆ギレか (28日)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の車内で警備員の男性が若い男2人に暴行されている様子を映した動画がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿され、話題となって...

ベトナム航空、「わたしの好きなベトナム」フォトコンテスト開催 (28日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、心に残る「わたしの好きなベトナム」の写真を募集するキャンペーン「フォトコンテスト2025(Photo Contest 2025)」を、10月23日(木)から11

国連サイバー犯罪条約「ハノイ条約」、72か国が署名式に参加 (28日)

 「国連サイバー犯罪条約」の署名開始式が25日と26日の両日にハノイ市で開催された。同条約は、サイバー犯罪対策のための国際協力を強化し、デジタル上の脅威から社会を守ることを目的としたもので、ハノイ市で...

国会、新副首相2人と大臣3人を承認 初の女性副首相が誕生 (28日)

 国会は25日、2021~2026年任期の人事案として副首相2人と大臣3人の承認に関する決議を採択した。副首相には、内務相のファム・ティ・タイン・チャー氏と、南中部地方ザライ省共産党委員会の書記を務めたホー・...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved