ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

男子サッカーの東京五輪1次予選、ベトナムが宿敵タイを圧倒―3連勝で最終予選進出

2019/03/27 12:16 JST配信
(C) tienphong
(C) tienphong 写真の拡大.

 ベトナム・ハノイ市ミーディン国立競技場で開催されたAFC U-23選手権2020予選(兼 東京オリンピック1次予選)グループKは3月26日に最終節が行われ、ホームのU-23ベトナム代表がU-23タイ代表を4-0で下して3戦全勝。同組首位に浮上して、見事に本大会出場権を獲得した。東京五輪の最終予選を兼ねた本大会は、2020年にタイで開催される。

 ベトナムとタイはここまで2連勝でともに勝ち点6、得失点差でタイが1位、ベトナムが2位という状況。しかし、本大会開催国で成績に関係なく出場権を持つタイに対し、ベトナムは自力で予選突破を決めるためには、何としても勝って逆転で首位に立ちたい試合。※2位でも突破の可能性はあるが、他組の結果次第となる。

 序盤は互いに相手の出方をうかがいながらの展開。立ち上がりタイにチャンスを作られたが、相手がシュートの精度に欠き、ベトナムは事なきを得る。ここから徐々にベトナムがプレスを強めて主導権を握ると、17分にDFドアン・バン・ハウのスルーパスに反応したFWハー・ドゥック・チンが上手く抜け出してシュート。これが決まってベトナムが早い時間帯に先制する。前半も終わりに近づくと、ベトナムは戦術を得意の堅守速攻に変更。この結果、ボールはタイに握られたが、ほぼチャンスらしいチャンスを与えることもなく、前半を1-0で折り返す。

 後半に入ると、再びベトナムが立ち上がりから攻勢を仕掛ける。52分には、MFグエン・クアン・ハイがドリブル突破でペナルティエリア内に侵入すると、相手DFを引き付けてから逆サイドにクロス。これをFWグエン・ホアン・ドゥックがダイレクトで決めてベトナムが追加点。

 まさかの展開に焦りと苛立ちが見えるタイは、FWスパチャイがDFフイン・タン・シンに対する肘打ちでレッドカード。残り時間がたっぷりある中で数的優位に立ったベトナムはここから攻撃の手を強めると、63分には、セットプレーのこぼれ球をDFグエン・タイン・チュンが押し込んでダメ押しの3点目。意気消沈したタイを一方的に攻め立てるベトナムは終盤、途中出場のMFチャン・タイン・ソンが4点目。終わってみれば、前評判が高かったベトナムが大量4得点でタイを圧倒して3連勝。勝ち点を9に伸ばして同組首位に浮上し、グループ首位で予選突破を決めた。ベトナムは同予選を無失点で終えている。

 なお、同日行われたグループKのもう一試合では、ともに2連敗で敗退が決まっているU-23インドネシア代表とU-23ブルネイ代表が対戦。試合は格上のはずのインドネシアがよもやの苦戦を強いられて2-1の辛勝。敗れたブルネイは終盤にPKのチャンスを決めて、今大会初得点を記録した。

 同予選でのベトナム代表の戦績
ベトナム 6-0 ブルネイ
ベトナム 1-0 インドネシア
ベトナム 4-0 タイ

1位ベトナム 3勝0敗0分 勝ち点9 得失点差+11 ※本大会出場
2位タイ 2勝1敗 勝ち点6 得失点差+8 ※本大会開催国
3位インドネシア 1勝2敗0分 勝ち点3 得失点差-4
4位ブルネイ 0勝3敗0分 勝ち点0 得失点差-15

記事提供:ベトナムフットボールダイジェスト+

[2019年3月26日 ベトナムフットボールダイジェスト+].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
主要上場企業30社の7~9月決算、銀行と証券が牽引 利益の質改善 (15:37)

 VN30インデックスを構成する主要上場企業30社の2025年7~9月財務諸表では、同期の売上高合計が前年同期を上回ったものの、前年10~12月のピークには届かなかった。一方、税引後利益合計は前期比でわずかに減少...

ホーチミン:ベンタイン~カンゾー間のメトロ、年内着工を提案 (15:23)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)のファム・ニャット・ブオン会長が設立したインフラ投資会社であるビンスピード(VinSpeed)は、ホーチミン市の市街地

ホーチミン:メトロ2号線、26年1月15日に着工 (14:51)

 ホーチミン市人民委員会は、同市都市鉄道(メトロ)2号線(ベンタイン~タムルオン間)を2026年1月15日に着工することを決定した。  市当局によると、今年12月末までに、調整事業化調査(FS)報告書や環境影響評...

ホーチミンの市場とともに生きる:ニティエンドゥオン市場 (9日)

 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋台のそばに座り、にぎやかで慌ただしい現代の中で、記憶の炎を静かに守り続けている。  タンディン市...

チャイルドシートの使用義務付け、26年1月1日から (14:45)

 道路交通秩序安全法の規定によると、2026年1月1日から、10歳未満で身長1.35m未満の子どもは自動車に乗る際、チャイルドシートの使用が義務付けられる。  違反した場合は、最高100万VND(約5850円)の罰金が科...

ビン国際空港、5か月の改修経て12月19日から運用再開 (13:29)

 北中部地方ゲアン省のビン国際空港が約5か月の改修工事を経て、12月19日から運用を再開する。年末の運用再開により、同省の航空需要および観光業の回復の追い風となる見通しだ。  同空港によると、滑走路、...

気候テックの地場アルテルノ、日本法人を設立 日本展開を本格化へ (13:17)

 クライメートテック(気候テック)分野の地場スタートアップ企業のアルテルノ(Alterno)は10月31日、茨城県つくば市に製品の現地化・研究開発・パイロット生産を担う地域拠点となる日本法人「Alterno Japan合同会...

地域別の最低賃金、26年1月1日から最大+7.3%引き上げ (6:56)

 政府はこのほど、一般労働者向けの地域別最低賃金の引き上げに関する政令を公布した。同政令は2026年1月1日から適用される。  地域別の月額最低賃金は以下の通り(※は増加率)。 ◇第1種:531万VND(約3万10...

ゲアン省党委書記がハノイ市人民委主席に転任 (6:33)

 北中部地方ゲアン省共産党委員会書記のグエン・ドゥック・チュン氏が、政治局の決定により、ハノイ市共産党委員会副書記(2025~2030年任期)に転任した。決定は10日に発表された。  チュン氏はこれから開か...

ベトナム米「ST25」、3回目の「世界で最も美味しい米」に選出 (5:48)

 カンボジア・プノンペンで9日に開催された「第17回国際コメ会議」で、ベトナム米「ST25」が、カンボジア米「プカ・ロムドゥール(Phka Romdoul)」と共に、2025年の「世界で最も美味しい米」として最優秀賞を獲得...

ホーチミン:カンゾー村に第2ツーズー病院が開業 (5:11)

 ホーチミン市人民委員会は10日、カンゾー村(旧カンゾー郡の一部)に「第2ツーズー病院(Benh vien Tu Du co so 2)」を開業した。  同病院は、南部トップクラスの産婦人科病院であるツーズー病院(ベンタイン街...

日清製粉ウェルナ、ベトナムで新製品発売 「早ゆでスパゲティ」も (4:12)

 日清製粉グループの株式会社日清製粉ウェルナ(東京都千代田区)は、子会社であるベトナム日清製粉(Vietnam Nisshin Seifun、東南部地方ドンナイ省)とベトナム日清テクノミック(Vietnam Nisshin Technomic、ドン...

クールジャパン機構、アパレルのクールメイトに1000万USD出資 (4:01)

 株式会社海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構、東京都港区)は、衣料に特化した電子商取引(eコマース=EC)を展開し、生産から販売まで自社で手掛ける地場クールメイト(Coolmate)に対し、1000万USD(約15億40...

中央グループのベトナム子会社、バンメトートオフィスを開設 (3:07)

 金融ソリューション事業や不動産ソリューション事業を手掛ける株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン(EAJ、東京都千代田区)の孫会社であるプレシジョン・アドバンス・ドラフターズ(Precision Advance Dra...

ハノイ:「カフェショー&ティーショー」、11月12日から初開催 (2:17)

 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で、11月12日(水)から15日(土)まで、コーヒーとお茶の展示会「カフェショー・ハノイ2025(Cafe Show Hanoi 2025)」と「ティーショー・ハノイ2025(Tea Show Hanoi 2025)」が初め...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved