ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

AFCカップ、東南アジア地区決勝で史上初のベトナムダービーが実現

2019/06/28 13:23 JST配信
(C) foxsports
(C) foxsports 写真の拡大.

 熱戦が続いているAFCカップ2019。6月25日と26日に行われた東南アジア地区ノックアウトステージ準決勝2ndレグで、ハノイFCがセレス・ネグロス(フィリピン)を、ベカメックス・ビンズオンがPSMマカッサル(インドネシア)をそれぞれ接戦の末に下して決勝に駒を進めた。アジアサッカー連盟(AFC)主催大会で、ベトナムのクラブ同士が東南アジアの頂点をかけて激突するのは史上初のことだ。

 AFCカップは、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の下のカテゴリーに位置する国際大会で、ヨーロッパで言えば、UEFAチャンピオンズリーグとUEFAカップの関係に当たる。ベトナムは過去、ACLで惨敗してきた歴史があり、初参戦となった2004年大会は、ベトナムからリーグ王者とカップ王者の2チームが出場できたが、その後はアジアの舞台で低迷を続け、2016年大会を最後にACLのストレートイン枠を失っている。

 ベトナムのサッカーファンにとってACLでの惨敗は悪夢以外の何物でもない。2005年大会のグループリーグでは、ホアラム・ビンディンFCが釜山アイパークに0-8、2006年大会のグループリーグでは、SHBダナンがガンバ大阪に0-15という歴史的大敗を喫している。

 相手が韓国や日本のようなアジアの強豪国であれば、実力の差であると納得できるが、同じ東南アジアのライバルにも信じがたい大差で負けたことがある。2009年大会では、ダムフー・ナムディンFCがタイのクルン・タイ・バンクFCに1-9、同年のAFCカップでは、ハノイACBがマレーシアのケダFAに0-7で敗れている。

 ベトナムのサッカーファンにとってAFC主催のクラブ選手権に良い思い出など全くないと言っても過言ではない。アジアの舞台で全く結果が残せないベトナム勢はACLストレートインの枠を失い、現在はリーグ王者でも予選2回戦からの出場を余儀なくされている。本大会に駒を進めるためには、プレーオフで日本、韓国、中国の東アジア勢を破る必要があるため、ベトナム勢の現在のアジアでの主戦場は実質、下のカテゴリーであるAFCカップとなっている。

 長い間、「ベトナムのクラブはアジアの舞台では輝けない。」と言われてきた。しかし、そんな冬の時代も終わり告げようとしている。若手育成に積極的な投資をしてきたハノイFCとベカメックス・ビンズオンが、AFCカップ東南アジア地区の決勝まで勝ち上がったのだ。ベトナム勢はこの数年、AFCカップのノックアウトステージに進むことすら出来なかったので、サッカー関係者の喜びもひとしおだ。

 勝ち上がった2チームは、ベトナム南北を代表する強豪クラブ。ハノイFCは昨季のリーグ戦で圧倒的な強さを見せて史上最速優勝を果たした。新旧のベトナム代表選手がスタメンにずらっと顔を並べた国内最強クラブだ。一方のビンズオンはかつて、他クラブからスター選手を買い漁り、“ベトナムのチェルシー”と呼ばれた金満クラブだったが、数年前に路線変更。若手を辛抱強く育てて、生え抜きのベテランたちと融合させた堅実なチームを作った。

 AFCカップ東南アジア地区決勝は1stレグが7月31日、2ndレグが8月7日に行われる予定。この勝者が、東アジア代表4.25体育団(北朝鮮)、南アジア代表アバハミ・リミテッド・ダッカ(バングラデシュ)、中央アジア代表FKアルティン・アシル(トルクメニスタン)との地区間プレーオフに進出。ここで勝ち抜けば、最後は西アジア代表チームとの決勝となる。

記事提供:ベトナムフットボールダイジェスト+

[2019年6月28日 ベトナムフットボールダイジェスト+].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
新たな行政区分、離島に13の「特区」が誕生 (6:34)

 国家構造改革の一環として、7月1日から新たな行政区分「特区(dac khu)」が設けられ、全国で13の特区が正式に誕生した。  特区は、村レベルの行政区に位置づけられ、経済的・国防的に重要な離島に設置される...

外国人向け電子身分証明アカウント、50日間の集中発行開始 (6:13)

 公安省は、7月1日から8月19日までの50日間にわたり、在留外国人向けのレベル2の電子身分証明アカウント「VNeID」の集中発行キャンペーンを実施する。  対象者となるのは、ベトナムの永住カードまたは一時滞...

日本映画「道草キッチン」、第3回ダナン・アジアン映画祭に招待 (5:30)

 白羽弥仁監督の映画「道草キッチン」が、南中部沿岸地方ダナン市で6月29日に開幕した「第3回ダナン・アジアン映画祭」のパノラマ部門に招待された。あわせて、ベトナム版ポスターが解禁された。日本では2025年...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

米スペースX、ベトナムに100%出資企業を設立へ (5:18)

 科学技術省傘下の通信局は、低軌道衛星通信インターネットアクセスサービス「スターリンク(Starlink)」を提供する米国の航空宇宙メーカーであるスペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX=Spa...

ベトナム航空、ハノイ/ホーチミン~名古屋線の機材を大型化 (4:32)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、2026年1月1日から3月28日までの期間にハノイ/ホーチミン~名古屋線で最新鋭のワイドボディ機であるエアバスA350-900型機を導入し、機材を現

「家政婦」技能コンテスト、全国大会を初開催 (4:05)

 このほど、家政婦の技能を競う全国大会が初めて開催された。家政婦派遣アプリを提供するビータスキー(bTaskee)が主催したもので、家事労働実務をベースに4つのラウンドで構成され、用具の整理整頓、アイロンが...

「ダナン越日フェスティバル2025」、7月4日から開催 (3:01)

 南中部沿岸地方ダナン市のビエンドン公園(cong vien Bien Dong)で、7月4日(金)から6日(日)までの3日間、「ダナン越日フェスティバル2025」が開催される。  同イベントは、ダナン市外務局と在ダナン日本国総...

6月の製造業景況感PMI、3か月連続で50未満 (2:42)

 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が1日に発表した2025年6月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は48.9となり、前月の49.8から▲0.9低下した。  PMIは、50を判断の分かれ目としてこの水準を上回る状態が続...

政府、国家データ開発基金を設立 公安省が管理 (1日)

 政府は6月29日、国家データ開発基金の設立に関する政令第160号/2025/ND-CPを公布した。この基金は、国家のデータの開発・活用・管理を促進することを目的とし、国の予算外の財政機関として設立される。営利を目...

CTグループ、ベトナム初のハイスペックチップを発表 (1日)

 地場CTグループ(CT Group)は6月29日、12bit ADCチップ「CTDA200M」の設計を発表した。  同チップは、アナログ信号をデジタル信号に変換する機能を持ち、サンプリング速度は最大200MSPSに達する。開発期間は...

ベトラベル航空、初の自社保有機を受領 (1日)

 ベトラベル[VTR](Vietravel)傘下のベトラベル・エアラインズ(Vietravel Airlines)は6月28日、初の自社保有機となるエアバスA321型機(機体番号VN-A129)をハノイ市ノイバイ国際空港で

ホンダベトナム、二輪車生産累計4000万台を達成 (1日)

 ホンダベトナム(HVN)は6月30日、ベトナムにおける二輪車の生産が累計4000万台に達し、記念式典を開催した。4000万台目のモデルはスクーター「ビジョン(Vision)」となった。  ホンダベトナムは1996年に設立...

フォーブス誌企業番付に越から8社選出、2社がトップ1000入り (1日)

 米経済誌フォーブス(Forbes)がこのほど発表した世界の公開会社上位2000社のランキング「フォーブス・グローバル2000(Forbes Global 2000)」に、ベトナムから8社が選ばれた。  この中で、

ラムドン省:バオロック~リエンクオン間高速道路を着工 (1日)

 南中部高原地方ラムドン省ドゥックチョン郡(huyen Duc Trong)で6月29日、官民パートナーシップ(PPP)方式によるバオロック~リエンクオン間高速道路建設案件の着工式が開催された。  同プロジェクトは、南部...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved