ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

統計記事一覧

1月のFDI認可額、前年同月比+40.2%増 日本2位(推定値) (24/1/29)
計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2024年1月のFDI認可額(推定値)は前年同月比+40.2%増の23億6000万USD(約3500億円)だった。 また、同月の実行額(推定値)は同+9.6%増の14億8000万U...
1月全国CPI、前年同月比+3.37% 前月比は+0.31%(推定値) (24/1/29)
統計総局(GSO)の発表によると、2024年1月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.31%上昇、前年同月比では+3.37%上昇した。 前月比では11品目のうち9品目が上昇。「医薬品・医療サービス」が+1.02%と最も上昇した。一方、前月に比べ低下した品目は...
1月の貿易収支、3.84億USDの黒字(推定値) (24/1/29)
統計総局(GSO)が発表した統計データによると、2024年1月の輸出額は前月比▲54.2%減、前年同月比+4.1%増の150億8500万USD(約2兆2330億円)、輸入額は前月比▲52.0%減、前年同月比+6.8%増の147億0100万USD(約2兆1760億円)だった。こ...
世界22市場対象の訪日旅行に関する調査結果、東南アジア市場の今後行きたい旅行先で日本がトップ (24/1/26)
日本政府観光局(JNTO)は、世界22市場を対象に、国際的な往来の再開が本格化し始めた時点における国外旅行の意向等に関するアンケート調査を実施した。調査では、今後行きたい旅行先をはじめ、国外旅行の主目的、国外旅行先における行動の傾向などを確認したほか、日本の地方エリアの認...
12月の対日貿易収支、636億円の黒字 前年同月比▲9%減 (24/1/24)
日本の財務省が発表した2023年12月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲9.0%減の635億9100万円の黒字だった。 日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+6.5%増の2318億7200万円、ベトナムから日本への輸出額は同+2.8%増...
韓国への留学生数、ベトナム人が最多の8万人 在留者数では中国に次ぐ多さ (24/1/24)
韓国法務省出入国・外国人政策本部はこのほど、「出入国・外国人政策統計月報」を発表した。 2023年12月末時点での韓国在留外国人は250万7584人で、前年同期比+11.7%増加した。うち90日以上滞在し外国人登録をしている外国人は134万8626人、90日未満の短期滞在外...
23年の海外派遣労働者数16万人、派遣先最多は日本の8万人 (24/1/23)
労働傷病兵社会省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2023年にベトナムから海外に派遣された労働者数は15万9986人だった。 ベトナムは2023年に11~12万人の労働者を海外に送り出すことを目標に掲げていたが、実績は年間計画の133.3%に達した。 ...
訪日ベトナム人旅行消費額1211億円、費目別の最高額は「買物代」 (24/1/19)
日本の観光庁は、訪日外国人消費動向調査の2023年暦年全国調査結果(速報)を発表した。 2023年における訪日ベトナム人全体の旅行消費総額は2019年比+38.3%増の1211億円と試算され、構成比は訪日外国人全体の2.3%となり、◇台湾(7786億円)、◇中国(7599億円...
23年の訪日ベトナム人57.4万人、19年比+15.9%増 初の年間50万人超え (24/1/19)
日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2023年12月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+31.2%増の3万7000人だった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行以前の2019年同月比では+20.9%増。12月としては過去最高を記録した。 2023年...
「各国政府のAIへの備え度指標」、ベトナムは193か国中59位 日本は9位 (24/1/18)
オックスフォード・インサイツ(Oxford Insights)とカナダの国際開発リサーチセンター(International Development Research Centre=IDRC)が協力して世界193か国・地域を対象に調査した「2023年の各国政府の人工知能(AI)への備え度指...
23年の完成車輸入台数11.9万台、前年比▲31.5%減 輸入額も大幅減 (24/1/15)
税関総局によると、2023年の完成車(CBU)輸入台数は前年比▲31.5%減の11万8942台で、輸入額は同▲26.3%減の28億3000万USD(約4100億円)だった。 過去の通年の輸入台数は、◇2022年:17万3740台、◇2021年:16万0035台、◇2020年:10...
12月のメーカー別新車販売台数、23年の販売台数上位20ブランド (24/1/11)
ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2023年12月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせた新車販売台数(TCモーターおよびビンファスト=VinFast含まず)は前月比+39%増、前年同月比では+10%増の3万8740台だった。このうち、国産車が...
23年のバイク販売台数、前年比▲16%減の251万台超 (24/1/9)
ベトナムバイクメーカー協会(VAMM)の発表によると、2023年におけるVAMM加盟5社のバイク販売台数は前年比▲16.21%減の251万6212台となった。 過去4年間の販売台数は、2019年が325万4964台、2020年が271万2615台、2021年が249万2...
23年の人口、前年比+83.5万人増の1億人超に 東南アジアで3位 (24/1/4)
統計総局(GSO)によると、2023年のベトナムの人口は前年比+83万4800人(+0.84%)増の1億0030万人となり、世界で15位、東南アジアではインドネシア、フィリピンに続く3位に立った。 このうち、農村部の人口が6210万人で全体の61.9%、都市部の人...
12月の新設外資企業273件、前年同月比+25%増 (24/1/4)
各省・市の計画投資局のデータによると、2023年12月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所、駐在員事務所の数は前月比▲1.8%減、前年同月比+24.7%増の273件で、うち会社が255件、営業所が14件、支店が2件、駐在員事務所が2件だった。 新設外資企業・...
ベトナムの12月PMI、4か月連続で50未満 新規受注の減少続く (24/1/3)
米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2023年12月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は48.9で、前月の47.3から+1.6ポイント上昇した。 ベトナムのPMIは、2023年3月に50を割り、以降5か月連続で50を下回った。8月に5...
23年の新規設立企業15.9万社、前年比+7.2%増 (24/1/3)
統計総局(GSO)が発表したデータによると、2023年に全国で新規設立された企業は前年比+7.2%増の15万9294社、登録資本金の合計は同▲4.4%減の1521兆2590億VND(約8兆8400億円)だった。同期における1社当たりの登録資本金の平均は同▲10.8%減の96億...
23年の労働力人口の失業率2.28%、10~12月は2.26% (24/1/3)
統計総局(GSO)によると、2023年10~12月における労働力人口の失業率は前期比▲0.04%pt低下、前年同期比では▲0.06%pt低下の2.26%となった。このうち、都市部の失業率は2.72%、農村部は1.98%だった。 また、同期の15~24歳の失業率は前...
新暦正月3連休中の交通事故、死傷者187人 (24/1/3)
公安省交通警察局の統計によると、新暦正月に伴う3連休中(2023年12月30日~2024年1月1日)に全国で発生した交通事故件数は155件で、死亡者数は56人、負傷者数は131人だった。 このうち、道路交通事故の件数が152件、死亡者数が54人、負傷者数が130人とな...
12月全国CPI、前年同月比+3.58% 通年は+3.25%(推定値) (24/1/2)
統計総局(GSO)の発表によると、2023年12月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.12%上昇、前年同月比では+3.58%上昇した。2023年の上昇率は前年比+3.25%で、国会の目標値を達成した。 前年比では11品目のうち9品目が上昇。「教育」が+7.44%...
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved