国連教育科学文化機関(ユネスコ)はこのほど、北中部タインホア省ビンロン村及びビンティエン村にあるホー朝城を歴史文化的基準から「世界文化遺産」に認定すると発表した。27日付ハノイモイが報じた。
これによりホー朝城はベトナム国内で7か所目の世界遺産となった。これまでに認定されたベトナムの世界遺産には、▽文化遺産4か所(フエの建造物群、ホイアンの古い町並み、ミーソン遺跡、タンロン遺跡)、▽自然遺産2か所(ハロン湾、フォンニャ・ケバン国立公園)――がある。
ホー朝城はホー朝の初代皇帝ホー・クイ・リ(当時は宰相)によって1397年に建設された。現在残っているのは、高さ8メートルの正門のみ。ホー朝は1400年から1407年にかけてベトナムを支配した僅か2代の短命王朝。
・ 世界遺産「胡朝の城塞」の保存修復に米国が9.2万USD供与 (2018/10/31)
・ ベトナムの世界遺産、新政令で保護・管理責任など規定 (2017/09/27)
・ ベトナムの世界遺産を効果的に保存・活用するには (2017/05/21)
・ タインホア省:住民が2000年前の銅鼓を発見 (2016/10/01)
・ 世界遺産ハロン湾の登録範囲拡張を申請へ、カットバー群島まで (2016/09/14)
・ 世界遺産ホー朝城で2つの遺構発見、城を囲む堀と土塁 (2015/08/20)
・ ユネスコ、チャンアン生態観光区を世界複合遺産に認定 (2014/06/27)
・ ユネスコ、バクザン省の木版経典を「世界の記憶」に認定 (2012/05/24)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













