(C) thesaigontimes, Van Nam |
ホーチミン市人民委員会と同市観光局、5区人民委員会はこのほど、同市の新たな観光商品として5区にある3本の通りで「漢方薬街」を展開することを明らかにした。
漢方薬街となるのは、計128か所もの漢方薬販売店や漢方診療施設などが立ち並んでいる、◇ルオンニューホック(Luong Nhu Hoc)通り、◇チエウクアンフック(Trieu Quang Phuc)通り、◇ハイトゥオンランオン(Hai Thuong Lan Ong)通りの3本の通り。
同市の各旅行会社は年内に、中華街として知られる5区の観光推進を目的として、この漢方薬街を訪れる多数のツアーを実施する予定。これに伴い、漢方薬街への観光客を誘致すべく、漢方薬や診療サービスの質を厳格に管理していくことが急務になっている。
同市観光局によると、2016年における同市への訪問者数は2700万人で、うち外国人訪問者が520万人、国内訪問者が2180万人で、いずれも前年に比べて+10%増えた。特に、中国や韓国、米国、日本からの訪問者数が大きく増加した。同年の同市観光収入は前年比+9%増の103兆VND(約5200億円)だった。
・ ホーチミン:5区チャンフンダオ通りなどに「布屋街」が誕生 (2025/01/08)
・ ホーチミン:10区に「花通り」が誕生、展示スペースも開設 (2019/01/23)
・ ホーチミン:5区グエンチャイ通りが「ファッション通り」に (2018/05/01)
・ ホイアンで100年続く漢方薬局の息子が経営するハーブティー店 (2017/12/09)
・ ホーチミン:20年までの観光収入、年平均+16%成長目指す (2017/06/14)
・ ホーチミン:5区中華街に「金・宝飾品通り」、新たな観光商品に (2017/04/20)
・ ホーチミン:特色ある観光フェスを毎月企画、観光客誘致へ (2017/03/15)
・ ホーチミン:古物から楽器まで同種の店が集まる「○○街」 (2013/11/28)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













