- 竜巻、 最高: °C 最低: °C - 竜巻、 最高: °C 最低: °C - 竜巻、 最高: °C 最低: °C - 竜巻、 最高: °C 最低: °C - 竜巻、 最高: °C 最低: °C
コントゥム市から50キロのコンプロン(Kon Plông)郡にある。海抜1100メートルの高原に位置し、原生林に覆われており、トーンダム湖(Hồ Toong Đăm)、ダッケー滝(Thác Đăk Ke)、パーシー滝(Thác Pa Sỹ)、コンプロン森林(Rừng Kon Plông )など多く観光スポットがある。「第2のダラット」とも呼ばれる。
1913年に貴重な木材で建設された大聖堂で、コントゥム市中心に位置する。ヨーロッパのローマ建築とバナ族の高床式建築の両方を取り入れた独特の建築様式となっている。
コントゥム市のチャンフンダオ通りにある司教館(司教公邸)。1935年に建設が始まり、1938年に完成した。広い敷地を持ち、高い塀で囲まれている。洋風建築と少数民族の伝統建築が融合した設計となっており、同省の貴重な木材で建てられている。
コントゥム市から西に約55キロ、サータイ(Sa Thầy)郡とゴックホイ(Ngọc Hồi)郡に跨る。面積は4万8658ヘクタール。
漢方薬、ショウガ、ガランガルなどを酵母に、トウモロコシ、キャッサバ、もち米などの穀物を醗酵させた酒。壷のような入れ物に「カン」と呼ばれる葦のストローを刺して飲む。
竹筒に米(もち米)とココナッツ、ココナッツミルク、ゴマなどを詰めて焼いた料理。
10種類の山菜を使った鍋で、蒸しイノシシやエビなどと一緒に食べる。
40種類もの山菜をふんだんに使う。肉、エビ、豚皮に、コショウ、塩、グリーンチリといったスパイスを塗して山菜で巻き、麦汁や卵などで作られたタレにつけて食べる。