ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

Do you love sausages? Then prove it!~前編~

2015/07/07 08:26 JST配信

ソーセージって、本当にいいものですね。

どうもみなさんこんにちは、ホーチミンの水野晴郎こと佐井です。

ファンの方なら当然お気づきだと思いますが

今回より 「豚が如く」の題字 がかっこ良くなったことにお気づきでしょうか?

↑これ

なんと、このコラムの愛読者のホーチミン在住 林さん が作ってくれました!

題字が変わるだけで、グーンとしまって、プロっぽい感じになるものですね。

林さん、本当にありがとうございます!!

さて、最近の日本は、ライザップの影響で、 ますますデブの住みにくい社会になっているようです。

しかし、ここホーチミンはデブに優しい社会が形成されていて、先日、佐井の奥さんのホーチミン在住の友人Y.Sさんより、是非、佐井に挑戦してほしい企画があると連絡がきました。

それがこちら。

「ソーセージと一緒に挑戦」

なんと ソーセージ1.5キロを1時間以内に食べたら無料 になる企画だそうです。

その中の一文がとても気になりました。

Do you love sausages? (お前はソーセージを愛しているか?)

Then prove it. (なら証明してみせろ。)

すごい文章です。

結婚適齢期の彼女から言われたら、卒倒してしまうような文章です!!

しかし、この文章に、個人的には強く言いたい!!

「ソーセージが嫌いなデブなど見たことないわ!!」

そう、私佐井は、ソーセージが好きすぎて、高校生の時に本気でドイツに住みたいと思っていたほど。

新日本プロレスの棚橋弘至風に言うなら、

「愛してまぁす!!」 (←これわかった人ぜひお友達になりましょう。)

ということです。

また、周りのデブ達を見ても、ソーセージが嫌いなデブは聞いたことが無いです!!

これはもう、証明するしかない!!

と言うわけで、とある土曜日の夜にいつものメタボリックブラザーズ達と出動です!!

今日は、佐井・ウーのデブ兄弟に、ホープ木村さん、軍師石原さんの4人で挑戦です!!

ちなみにいつものようにデブ兄弟のウーを誘ったときに、

佐井「ウーさん、ソーセージ1.5kg食いに行こうよ」

ウー「いやいや無理ですよ!笑」

佐井「どうしたの!ソーセージ好きじゃねーの!!?」

ウー 「あー、別にすきじゃないですね。」

佐井「・・・え(・_・)」

本日のデブサミット

お店は、ホーチミンの目抜き通りドンコイ通りのLUCKYプラザの向かい側にあります。

ドイツ料理の Gartenstadt Restaurant さんです。

暗い写真ですみません

水野晴郎そっくりの人形が立っているのが目印です。

たぶん、 「ソーセージって、本当にいいものですね。」 と言っているものと思われます。

ソーセージって本当にいいものですね~

店内はこんな感じ。

ヨーロピアンな感じの、オシャレな作りの店舗です。

こんなオシャレなお店が

恐ろしいチャレンジメニューを用意しているとは想像できない感じです。

おしゃんてぃー

ちなみに今日は、当コラムでもおなじみタイちゃん、そして、宇井さんにショウちゃんが立ち会いというか野次馬で来てくれました。

そして関係ないですが、僕らの席の窓越しのテラス席に、オーランド・ブルームに似た西洋人イケメンがいました。

この西洋人イケメンが、後に大変な問題になるのですが、それは後ほど。

本日の見届け人

このソーセージチャレンジ、毎週土曜日・日曜日の18時~20時に受け付けているそうです。

と言うわけで、お店で挑戦を表明し、テーブルに通される挑戦者たちですが・・・

デブ兄弟

ここで、軍師石原さんが動きます。

ソーセージばかりでは味に飽きがくるのではと、大量に調味料を出し始めます。

そう、なんと調味料の持ち込みです!!

なにやら机の上に・・・

コチジャン、豆板醤、ラー油、一味唐辛子、七味唐辛子、タバスコ、こしょう、ナツメグ、nutella。

次から次に調味料が出てきます。

さすが軍師!!

調味料たち

さらに、お口直し用に、保冷剤と一緒にアイスを持参。

いや、アイスはお店のメニューにもあるのに、そんなに苦労して持ってくるとは・・・。

お口直しアイス

そうこうしているうちに15分ほど経ちましたが、なかなかソーセージが出てこない。

またもやじらし作戦か?

結局、席に通されてからソーセージが出るまでに、約30分かかりました。

早く食べたいよー

と言うわけで、この時間を使ってソーセージの説明も。

ソーセージは、紀元前3500年くらいに、エジプトやアラビア半島でつくられ始めたようです。

雑菌の繁殖を避けるために塩漬けされた肉を、動物の腸袋に詰めて、兵士の携行食品に使われたとのこと。

ソーセージの語源は、「塩漬けして貯蔵された肉」を意味するラテン語、「salsus」からきていると言われています。

http://www.nipponham.co.jp/special/dictionary/sausage_history/

エジプト

日本には、第一次世界大戦で捕虜となったドイツ人兵経由で伝わったため、ソーセージ=ドイツというイメージが強いらしいです。

ちなみに、ヨーロッパ各地でご当地ソーセージがあり、フランクフルトでは、太目のソーセージが特産で、これにより、日本でフランクフルトと言えば大きなソーセージというイメージになっています。

本場ドイツ

ちなみに、日本で赤いウインナーが有名ですが、昭和中期に、貧しい食糧事情から鮮度の良い肉はソーセージには使えず、なかなか綺麗な色のソーセージが作れなかったため、着色料でごまかしたのが始まりのようです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8#.E8.B5.A4.E3.81.84.E3.82.A6.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.8A.E3.83.BC

しかし、これがお弁当の定番 タコさんウインナーになり、食糧事情が良くなった現在でも日本人の支持を受け続けているそうです。

タコさんウィンナー

と、蘊蓄(うんちく)を語っているうちに、ついにソーセージがやってきました。

こ、こここ、これは・・・・・!!!!!!

次回に続く

著者紹介
佐井高志
ベトナム在住暦3年になる佐井家の旦那。通称「親方」
日本にいた頃にパワーリフティング、アメリカンフットボールをやっていたこともあり、とにかく体がでかい。ベトナムにいるデブを取りまとめる使命を自らに課している。
このコラムでは、デブだからこそのチャレンジをはじめ、ベトナムがデブにとって住みやすい国なのかどうかを身をもって徹底検証。2013年よりホーチミン市に在住し、2016年よりダナンへ転勤したのをきっかけに、コラムタイトルを『豚が如く~ホーチミン編~』から『豚が如く』に改題。目下、ダナンでデブを開拓中。
2016年11月日本へ帰国。
2018年9月再度ダナンに駐在。
豚が如く
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
世界とアジアのベストホテル、ベトナムから多数選出 (10日)

 世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」は、トラベラーズチョイスアワードの「ベスト・オブ・ザ・ベスト・ホテルズ」2025年版を発表した。  これは、2024年1月1日から12月31...

世界のステーキ店ベスト101、ハノイのヒバナ・バイ・光輝が選出 (10日)

 ステーキレストランの世界ランキングを発表している「WORLD’S 101 BEST STEAK RESTAURANT」の2025年版で、ハノイ市の「ヒバナ・バイ・光輝(Hibana by Koki)」が54位に選出された。ベトナム

第13回越米国防政策対話、外交関係樹立30周年 (9日)

 ホアン・スアン・チエン国防次官と米国防総省インド太平洋安全保障担当のジョン・ノー国防次官補は8日、ベトナムと米国の13回目の国防政策対話を行った。両国は2025年で外交関係樹立30周年を迎える。  チエ...

世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。)  ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角カフェでベトナムコーヒーを1杯  国外に住むベトナム人、いわゆる越僑は、2024年末時点で世界130

ベトナムとアゼルバイジャン、戦略的パートナーシップに関係格上げ (9日)

 アゼルバイジャンを公式訪問したトー・ラム書記長は、同国の首都バクーで現地時間7日午後にイルハム・アリエフ大統領と会談した。1992年の外交関係樹立以来、ベトナム共産党書記長がアゼルバイジャンを訪問した...

ペトロリメックス社長、政府資本代表者の職務を一時停止 (9日)

 財政省は、石油・ガソリン小売最大手ペトロリメックス[PLX](Petrolimex)のダオ・ナム・ハイ社長について、政府資本代表者の職務を一時停止することを決定した。  

THACO、クアンナム省の自動車機械工業団地を拡張へ (9日)

 南中部沿岸地方クアンナム省人民委員会はこのほど、同省のチューライ・チュオンハイ拡張自動車機械工業団地のインフラ整備案件に関する投資方針を承認した。  投資主は、地場系コングロマリット(複合企業)...

タンソンニャット国際空港、開業間もない新ターミナルで雨漏り (9日)

 ホーチミン市タンソンニャット国際空港の第3旅客ターミナル(T3)で7日、雨漏りが発生した。投資総額11兆VND(約610億円)をかけて建設され、開業から1か月も経っていない新ターミナルでの出来事だった。  7日...

マングデン空港とバンフォン空港を全国空港開発計画に追加へ (9日)

 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、南中部高原地方コントゥム省で建設が計画されているマングデン空港と、南中部沿岸地方カインホア省のバンフォン経済区で建設が計画されているバンフォン空港を、「2050年...

ベトナム航空、アディエンと決済パートナーシップを拡大 (9日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)はこのほど、オランダに本社を置き、決済プラットフォームを提供するアディエン(Adyen)との決済パートナーシップを拡大した。

ジエン商工相が主要企業と会合、米国との購買合意実施を加速へ (9日)

 相互関税への対応の一環として、米国側との交渉を担当するベトナム政府交渉団の団長を務めるグエン・ホン・ジエン商工相は7日、企業と会合を行い、米国との合意の実施促進について協議した。  会合に招へい...

ベトナム航空、インド・パキスタン衝突で欧州路線の飛行ルート変更 (9日)

 インドとパキスタンの衝突を受け、ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと欧州を結ぶフライトの運行計画と飛行ルートの変更を発表した。  7日には、以

ホイアン:海岸で発見の古い木造船、数百年前に建造か (9日)

 南中部沿岸地方クアンナム省ホイアン市の海岸で2023年12月に発見された古い木造船は、数百年前に建造された古代船とみられている。同省文化スポーツ観光局は7日、木造船発見現場の監視と保護を関係機関に要請し...

地場企業、レイヤー1ブロックチェーンネットワークを開発へ (9日)

 地場ワンマトリックス(1Matrix)は6日、ベトナム人が設計・運営する国産のレイヤー1ブロックチェーンネットワークを開発・運営する計画を発表した。  同社は、企業や官民向けに包括的なブロックチェーンソリ...

村田製作所の生産子会社、ドンナイ省で新生産棟を着工 (9日)

 株式会社村田製作所(京都府長岡京市)の生産子会社であるムラタ・マニュファクチャリング・ベトナム・ホーチミンプラント(Murata Manufacturing Vietnam Co., Ltd. Ho Chi Minh Plant)は、新生産棟の建設を開始...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved