ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【SAISHOKU KENVI★才色兼備】トゥー・ハーさん/現役大学生

2016/04/04 08:40 JST配信

ベトナムで働く日本人を紹介している本コラム。今回は趣向を変えて、 「SAISHOKU KENVI と題し、ベトナム国内で活躍する 「才色兼備なベトナム女性」 に、仕事に対する価値観や将来の夢などをインタビューしました。ベトナム人と一緒に仕事をする上で役立つヒントが見つかるかもしれません。

まずは、これから日系企業に勤めるエマ・ワトソン似の トゥー・ハー(Thu Hà)さん。 ベトナム語・日本語・英語の3か国語を自由自在に話すハーさんは、将来の大きな目標を持っており、現在猛勉強中。今後ベトナム社会だけでなく、国際社会に大きく貢献をしていきたいという強い意志がインタビューを通じて伝わってきました。

物理学トップで奨学金を得て大学へ

− 本日はインタビューに応じて頂きありがとうございます。エマ・ワトソンさんですか?

ハー: いえ、ベトナム人のハーです!(笑) よろしくお願い致します。

− じゃあまずは簡単に自己紹介をお願い致します。

ハー:はい! 1993年生まれで、現在は FPT大学ソフトウェアエンジニアリング学科の4回生 です。

出身は メコンデルタ地方のヴィンロン省 です。ティエンザン省とヴィンロン省を結ぶ、ベトナム最大のミートゥアン橋が有名です。

− ありがとうございます。メコンデルタ地方は美人が多いと聞いていましたので、納得です。(笑)

 なせIT系の大学に進学をされたんですか?

ハー:最初はITに全く興味がなかったのですが、高校時代に物理の成績がよくて、奨学金を貰えることになりました。最初は不安でしたが、周りの人に相談をしたところ、応援してくれた人が多かったので進学することにしました。

− ちなみに成績はどうでしたか?

ハー: 物理は1位でした。

− だと思いました。(笑)

 また日本語がとても上手ですが、どこで勉強されたのですか?

ハー:大学2年の時から日本語を勉強しています。でも、大学で勉強しているだけでは日本語を話せるようにならないと思い、自分で勉強をして日本語検定試験を受けました。

そして、3年生の頃には IT企業で開発者としてインターンシップをさせてもらいました!

− 日本語を勉強したり、開発したりと大変ですね。

 どのようなインターンシップだったのですか?

ハー:進学した当初は、ソフトエンジニアとして必要な基礎から、進行プログラム、データベースなどのプロジェクト管理などを勉強していました。

でも、実際にFPTソフトウェアで開発者としてインターンをして、より実践的なスキルを身につけることができました。

− インプットだけではなく、しっかりアウトプットをすることが大事ですね。まだまだそういった環境が、学生にとっては少ないと思います。

交換留学生として半年間日本へ

− ところで、日本に行ったことはないんですか?

ハー: ありますよ! ベトナムでのインターンシップを終えた後に 日本の文教大学に交換留学生として半年間勉強しに行きました。 そして、ゴールデンウィークには鎌倉にも行きましたよ!

− スピード感もあり、そして何よりもアクティブですね! 日本では何を勉強していたんですか?

ハー:情報システム学科で 専門的な科目は5つ、コーディング、応用プログラミングなど を勉強していました。

あとはグラフィックデザインにも興味があったので、少し勉強しました。

− これからの時代に一番求められるビジネススキルの一つがプログラミングだと思います。とくにベトナムではオフショア開発が盛んなので、日本語や英語を話せるハーさんは、各社から引っ張りだこですね。

 そろそろハーさんの将来の目標について気になってきましたが、その前に日本に行った感想を教えてください!

ハー:私が日本に行った目的は「日本語で会話をする」ことにあったので、大学のサークルやコミュニティにできるだけ参加するようにしました。すると、たくさんの友達ができて、 渋谷、原宿、浅草 を頻繁に徘徊するようになりましたね。(笑)

また、私が行った時期が初春だったので、空港に着いた瞬間に、桜が広がっていました。それが今でも忘れられない日本の思い出です。もちろん花見もしましたよ。

ご飯はスシローによく通っていました。ちょっと笑われるかもしれませんが、ワサビが大好物なのでお寿司にワサビをいれて「もう、これ最高!」って。(笑)

− たくさん遊んで、食べて、最後に学ぶ。海外への留学って勉強だけじゃなくて、ちゃんと外に出てその国を感じないとダメですよね。

 ところで読者の方が気になるであろう質問をしておきたいと思います。留学中に出会った日本人男性についてどう感じましたか?

ハー:正直に言います。大学でのファッションは自由でカッコイイなって思いました。それぞれの個性がでていたので、少し羨ましく思いましたよ。

だって、ベトナムの大学では、できるだけみんなと同じような格好をする文化があります。例えば、ジーンズにパーカなど。それ以外の服装をすると浮いてしまうんです。だからその点は羨ましいなって本当に思いました。

でも大きなバッグを持っていたり、財布も長い財布を使っていて女性みたいだと思いました。

日本では当たり前のことなのかもしれませんが、 ベトナムでは地味な格好が受けるというか、ピンクの財布を男性が持っていたら間違いなくモテません。(笑)

− なるほど、それは面白いですね。確かにベトナムの大学生はみんな同じ格好をしているように思います。お洒落な人が浮くというのも分かる気がします。

いつも最先端にいたい

− それでは、ハーさんは将来の目標がありますか?

ハー: あります。以前は純粋に、ITのスキルだけでなく、言語や文化など両国間のビジネス習慣を熟知し、間に立って円滑に業務を進めていくブリッジシステムエンジニア(ブリッジSE)になりたいと考えていました。

でもブリッジSEの仕事も、会社によって全く内容が異なるんです。コミュニケーション能力や言語能力を生かしてマネジメントをするのが中心となる仕事や、開発の分析やロジックについて徹底的に自分の頭脳を駆使する仕事もあります。

私は両方のバランスが取れたブリッジSEを目指したいと考えています。

− 私も仕事柄多くのブリッジSEの方とお会いしますが、全くその通りだと思います。また、バランスの取れたブリッジSEは非常に少ないといった話をよく聞きます。

ハー:そうなんです。ブリッジSEは高い技術スキルとコミュニケーションスキルを求められるので、将来的にはそのノウハウを蓄積して、コンサルティング業も行いたいと思っています。

またグローバルな人材を目指したいので、英語と日本語もしっかり活用して仕事をしていきたいと思います。

− ブリッジSEになるために必要なスキルを計画通りに習得されていて、本当に脱帽です。 他の業界は今は見ていないということですか?

ハー:今はそうですね。でも仕事を経験していくうちに変わっていくかもしれないと思っているので、しばらくはブリッジSEを目指してまっすぐ突き進みます。

− なぜ、グローバルを意識されるのですか? もちろん日本でもメディアでよく取り上げられる題材なんですが。

ハー: いつも最先端にいたいという気持ちがあります。 ベトナムという国でくすぶっているのではなく、先進国で高度な技術を覚え、それを役立てたいと考えています。日本の商品やサービスは、世界的にも物凄い評価を得ていると思います。なので、私もそのレベルまで追いつきたいと思っています。

− ハーさんの活躍に期待しています!

 さて、ここからは少しプライベートな質問ですが休日は何をされていますか?

ハー:2週間かけて日本人にベトナム語を教えたり、メコンデルタのツアーガイドをしたりしています。日本人と関わるイベントなどにもよく参加しますよ!

− じゃあ、単刀直入に聞きます。なんでそんなに綺麗なんですか?

ハー:化粧は日本で初めてしました。日本の友達に教えてもらったのがキッカケです。今では毎日化粧をするようにしています。

あとは、体とメンタルトレーニングのためヨガに通っています。ヨガは内側から綺麗になるからオススメです。 ちなみに化粧水や乳液は日本製を愛用していますよ!

− 魅力的な女性は確かにヨガに通っているという人が多いですね。

 では最後に、日本の女性に向けてメッセージをお願い致します。

ハー:日本は独身でも生活ができるというイメージを持っています。でも、ベトナムの一部の家庭では結婚をして家族を作らなければ生活ができないこともあります。

なので若いうちに結婚をして、共働きをするというのが当たり前です。中には将来働きたくないという理由で結婚する人もいますが、いつ一人になっても生きて行けるようにしっかり人生経験を積むことが大切だと思っています。

それはベトナムでも日本でも関係なく、自分自身の心の問題だと思っています!

それから、 皆さんがベトナムへ来る機会があれば、喜んでメコンデルタのツアーガイドをしますよ!(笑)

− 素敵なメッセージありがとうございます! 将来、日本で会える日を楽しみにしています!

著者紹介
JellyfishHR Co.,Ltd
2013年8月から日系人材紹介会社としてベトナムに進出。現在「ハノイ」「ハイフォン」「ホーチミン」の3拠点にて、日系、非日系問わず人材紹介サービスを提供しており、常に100件を超える日本人向けのベトナム勤務の求人・仕事を保有している。
◆ホームページURL : https://jellyfishhr.jp
ベトナム求人・転職・就職をお考えの方はこちら
Voice ~ベトナム最前線で働く人の声~
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
小型EVタクシー「レッツゴー」、開業1年で500万人輸送 (17:27)

 小型電気自動車(EV)タクシーに特化した「レッツゴー・タクシー(Let’s Go Taxi)」は、2024年5月にサービスを開始してから1年間で約500万人を輸送し、走行距離は1500万kmに達した。  レッツゴー・タク...

テトラパック、ホーチミンで食品用紙容器工場の第2期を落成 (16:58)

 食品用紙容器の開発・製造を手掛けるスウェーデンのテトラパック(Tetra Pak)は3日、ホーチミン市ビンタン街区(phuong Vinh Tan)の第2ベトナム・シンガポールA工業団地(VSIP2-A)工業団地にある食品用・飲料用紙...

サングループ、ホーチミンで社会・都市交通インフラ整備を提案 (16:40)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)はこのほど、ホーチミン市人民委員会に対して、社会インフラおよび都市交通インフラに関する複数の大型プロジェクトの投資を提案した。これらの案件は官民パー...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

地場NCS、AI活用のサイバーセキュリティエコシステムを発表 (16:23)

 ベトナム国家サイバーセキュリティテクノロジー(Vietnam National Cyber Security Technology Corporation=NCS)は2日、企業や組織のセキュリティ対策を強化するための人工知能(AI)を活用したサイバーセキュリ...

クアンニン省:年末まで毎週末に打ち上げ花火を実施 (14:33)

 東北部地方クアンニン省人民委員会は、同省文化スポーツ観光局の提案を受け、2025年7月4日から2026年1月1日までの毎週末(金・土)に、打ち上げ花火を実施することを決定した。地元住民や観光客向けのイベントと...

FPT、AIエージェント教育プログラムを導入 インド企業と提携 (6:18)

 ベトナムを代表するIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は1日、インドの情報技術(IT)教育組織ジェットキング(Jetking)との間で、人工知能(AI)エージェント教育プログラムの

AI関連の地場スタートアップ「AI Hay」、1000万USD調達 (6:02)

 人工知能(AI)を活用した検索プラットフォームを開発する地場スタートアップのAIハイ(AI Hay)はこのほど、東南アジアを中心にテクノロジー分野のスタートアップ企業に投資するアルゴー・キャピタル(Argor Capita...

6月のベトジョー記事アクセス数ランキング (5:53)

 VIETJOベトナムニュースが6月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:個人事業主への電子請求書義務化、店舗が敬遠で現金決済に逆戻り

6月のベトジョー記事10選:省・市再編の決議採択、国会閉幕など (5:30)

 6月は、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が閉幕しました。今国会では、34本の法律を可決し、14本の決議を採択しました。  国会では、全国63省・市の行政区を大幅に削減して34省・市とする行政区再...

クアンガイ省:ズンクアット経済区で新都市区開発、投資方針承認 (4:55)

 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、南中部地方クアンガイ省ズンクアット経済区内でのズンクアット東南新都市区北側・南側の2件の開発案件の投資方針を承認する決定に署名した。  ズンクアット東南新都市...

ベトナム航空、ダナン~大阪線を約5年ぶり運航再開 (4:39)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は3日、2020年以来約5年ぶりにダナン~大阪線(VN336/VN337)の運航を再開した。同路線は週4便の運航となる。  ベトナム航空は同

スペースシフト、地場ベガコスモスと衛星データビジネス推進で提携 (3:21)

 衛星データ解析システム開発や衛星データ解析業務などを手掛ける株式会社スペースシフト(東京都千代田区)は、地場テクノロジー企業のベガスター・テクノロジー(VegaStar Technology、ハノイ市)グループで地理空...

TCJグローバル、地場日本語教育機関と提携 法人向け人材紹介を.. (2:37)

 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は6月16日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うニャットファッ...

ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (3日)

 トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。  両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved