ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「海外で働くのに準備なんていらない」平川智珠さん/オフショア開発企業勤務

2016/05/30 09:25 JST配信

ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。今回は、ベトナム・ハノイで働いている 平川智珠さん(24歳) です。

家族の反対を押し切ってベトナムに飛び出して来たという平川さん。いったい何が彼女をここまで突き動かしたのでしょうか。新天地ベトナムでの住み心地についても伺いました!

突然ひらめいた「海外就職」

―― 本日はお時間を頂きありがとうございます。それでは自己紹介からお願いします。

平川: エボラブルアジア(EVOLABLE ASIA ハノイオフィスにて勤務をしております平川智珠です。現在はジュニアラボマネージャ―として、社内での各デベロッパーグループ(ラボ)に対するマネジメントなど、主に内向きの業務を担当しております。

―― 平川さんは以前日本国内で勤務されてたと伺ったのですが、当時から海外で就職しようと予定していた訳ではないのですか?

平川: 正直なところ、最初から海外で就職しようと思っていたわけではありませんでした。新卒で国内の地方銀行に就職して、そこで1年近く勤務していました。

でも大学時代、海外色豊かな経験をしていた背景もあって、「この経験を活かさず人生を送ってしまうのはもったいない!」って唐突に思ったんです。そこから自分で色々と調べて、ベトナムで転職するに至りました。

―― 思いついたから行動したということですよね。しかしながら、突然海外で就職するなんて言い出したら、周りの人はさぞ驚かれたのではないですか?

平川: それは当然のように反対されました。とりわけ両親からすれば、地元の銀行に就職したと思ってた娘が急に「海外に転職する」なんて言い出すのですから、「ちょ、ちょっと待ちなさい!」ってなりますよね。

でも決めたらもう止まらなくて、勤め先に退職願を出して次の転職先も決まったって伝えたら、渋々承諾してくれました。

ただそれで家族に隔たりができたってことは全然なくて、年末は実家に帰ったりもしますよ。毎日LINEで近況報告もしています。

―― ご両親の心配するお気持ちはすごくわかります。海外勤務に対してご両親も理解してくださったんですね。

思ったより住みやすい新天地ベトナム

―― そうして転職することが決まった平川さんですが、それまでにベトナムへ来た経験があったのですか? また当時の心配事などあれば教えて頂きたいです。

平川: ベトナムに来るのはこれが初めてでした。仕事に関しては、新しい勤務先が前職と異なる業種だったので、そこだけは少し心配していました。

でも正直、生活面に関してはあんまり心配していなくて、言語の壁はどうしようかな~くらいしか考えていませんでした。

それで実際に来越してみて、 「ハノイって安全じゃん」 って(笑)

仕事終わりにジョギングやヨガなんかをしたり、休日は生演奏が聴けるカフェでお茶を楽しんだり、比較的ストレスなく過ごせる環境だと感じます。

ホーチミンは行ったことがなくて分からないのですが、 ここハノイの治安は思っていたよりもずっと良いものです。

―― なるほど、前情報もなく飛び込んでこられたという形ですね・・・。でも、ここハノイが過ごしやすいという意見は僕も同じです。

  そもそもの質問になってしますのですが、転職先としてベトナムを選んだ理由はありましたか?

平川: もちろんそれには理由がありました。

一つは、 日系企業が多く、英語力が低くても働くことができること。 二つ目はやはり、親日国であるということ。あとは、個人的な繋がりからベトナム人の友人が日本にいたこともあります。

海外で働くのに準備なんていらない

―― 現在海外勤務をされているという立場から、海外で働いてみたいけど、なかなか第一歩が踏み出せないという方々に対し、何かアドバイスを頂けますか?

平川: 海外で働こうって思った時、あれこれ足りないモノとか考えちゃうじゃないですか。それは 「物」 だったり、 「自分の能力」 だったり。

準備というものは大事かもしれません。でも、そういった不安要素ばかり考えていては最初の一歩は踏み出せないと思うんです。 やってみたいと思ったらとりあえず行動に移すことが重要です。

実際に私はこうしてベトナムに来てみて、「準備なんて必要ないな」って改めて思いました。

―― なるほど、海外就職を悩まれている方には非常に為になる一言ですね。

  平川さんの行動力といえば、つい先日山登りにチャレンジされたとか?

平川: はい! ベトナム東北部のラオカイ省ライチャウ省にまたがるバックモックルオントゥ(B?ch M?c L??ng T?)と呼ばれる3000m級の山で、登るのに3日以上かかりました。ツアーに参加した形なのですが、私以外ほとんどベトナム人の男性で、ガイドの人に「この山は外国人なんて滅多に来ないのに、君はすごいよ!」って褒められました(笑)

―― ベトナムに来てまでそんな大変な登山、やろうと思ってやる方は普通いないですよ! よく行ってみようと思いましたね・・・。

平川: 本当はそんな大変な山だって知らなくて。思ったよりもずっと大変でしたけど、こんな体験できることなんてなかなか無いので、チャレンジしてみて良かったと思っています。なんだか日本にいた頃よりもフットワークが軽くなってきた気がします。

バックモックルオントゥ山から(標高約3000m)

ベトナム人登山チームと

―― どんどん新しいことに挑戦して、本当に充実した環境で楽しまれているのだなと感じます。平川さん、本日はありがとうございました!

著者紹介
JellyfishHR Co.,Ltd
2013年8月から日系人材紹介会社としてベトナムに進出。現在「ハノイ」「ハイフォン」「ホーチミン」の3拠点にて、日系、非日系問わず人材紹介サービスを提供しており、常に100件を超える日本人向けのベトナム勤務の求人・仕事を保有している。
◆ホームページURL : https://jellyfishhr.jp
ベトナム求人・転職・就職をお考えの方はこちら
Voice ~ベトナム最前線で働く人の声~
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
政府、国家データ開発基金を設立 公安省が管理 (1日)

 政府は6月29日、国家データ開発基金の設立に関する政令第160号/2025/ND-CPを公布した。この基金は、国家のデータの開発・活用・管理を促進することを目的とし、国の予算外の財政機関として設立される。営利を目...

CTグループ、ベトナム初のハイスペックチップを発表 (1日)

 地場CTグループ(CT Group)は6月29日、12bit ADCチップ「CTDA200M」の設計を発表した。  同チップは、アナログ信号をデジタル信号に変換する機能を持ち、サンプリング速度は最大200MSPSに達する。開発期間は...

ベトラベル航空、初の自社保有機を受領 (1日)

 ベトラベル[VTR](Vietravel)傘下のベトラベル・エアラインズ(Vietravel Airlines)は6月28日、初の自社保有機となるエアバスA321型機(機体番号VN-A129)をハノイ市ノイバイ国際空港で

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

ホンダベトナム、二輪車生産累計4000万台を達成 (1日)

 ホンダベトナム(HVN)は6月30日、ベトナムにおける二輪車の生産が累計4000万台に達し、記念式典を開催した。4000万台目のモデルはスクーター「ビジョン(Vision)」となった。  ホンダベトナムは1996年に設立...

フォーブス誌企業番付に越から8社選出、2社がトップ1000入り (1日)

 米経済誌フォーブス(Forbes)がこのほど発表した世界の公開会社上位2000社のランキング「フォーブス・グローバル2000(Forbes Global 2000)」に、ベトナムから8社が選ばれた。  この中で、

ラムドン省:バオロック~リエンクオン間高速道路を着工 (1日)

 南中部高原地方ラムドン省ドゥックチョン郡(huyen Duc Trong)で6月29日、官民パートナーシップ(PPP)方式によるバオロック~リエンクオン間高速道路建設案件の着工式が開催された。  同プロジェクトは、南部...

ホーチミン:クリーン燃料バスを年内に300台投入 (1日)

 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは、2025年中に運行開始予定の新たなバス路線37路線の入札を完了した。バス計600台を投入する計画で、このうち約300台が電気バスおよび圧縮天然ガス(CNG)...

省・市合併の国会決議公表、書記長「効率性の高い行政体制目指す」 (1日)

 ベトナムは、7月1日から34省・市の新体制を導入する。  省・市合併やそれに伴う人事再編に関する国会決議が6月30日に公表された。トー・ラム書記長は、ホーチミン市で開催された公表式典に出席し、スピーチ...

ダナン国際花火大会、ベトナムチームが初の決勝進出 (1日)

 南中部沿岸地方ダナン市で5月31日から開催されている「ダナン国際花火大会2025(DIFF 2025)」で、ベトナムチームが初の決勝進出を果たした。  決勝に進出したのは、国防省国防産業総局傘下の花火メーカーで...

ベトナム航空、韓国農水産食品流通公社と提携 韓国食品の機内食も (1日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)はこのほど、韓国農水産食品流通公社(Korea Agro-Fisheries & Food Trade Corporation=aT)との間で、韓国食品の東南アジアにおける輸出拡大に

PVパワー、第4ニョンチャックLNG火力発電所を試運転 (1日)

 ペトロベトナムグループ(Vietnam National Oil and Gas Group=PVN)傘下の発電会社大手PVパワー[POW](PV Power)は26日、第4ニョンチャック液化天然ガス(LNG)火力発電所を国家電力網

ビンズオン上下水道環境、廃棄物発電所の建設に着手 (1日)

 東南部地方ビンズオン省に拠点を置く大手給水会社ビンズオン上下水道環境[BWE](Biwase)は6月26日、東南部地方ビンズオン省の廃棄物処理施設で廃棄物発電所の建設に着手した。

ベトジェット、タインホア省発着の3路線を運航 ビン空港の閉鎖中 (1日)

 北中部地方ゲアン省のビン国際空港が滑走路・誘導路改修工事に伴い7月1日から12月31日まで一時閉鎖することを受け、格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は

森永乳業、ベトナムの幼稚園に給食調理施設を寄贈 第3期始動へ (1日)

 森永乳業株式会社(東京都港区)と国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は、2023年5月に開始した西北部地方ディエンビエン省トゥアンザオ郡での幼稚園給食支援プログラム「Smiles & Health for Children」の...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved