ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第8回】スマホアプリで行動範囲を拡げる[前編]・・・タクシーとGrabを分析

2018/08/15 10:00 JST配信

皆さん、こんにちは。 廣済堂HRベトナム の堀岡(ほりおか)です。ベトナムをロジカル(ちょっと辛口)に分析し、ポジティブに解説する[ロジ・ポジ]。今回は ベトナム(ハノイ市ホーチミン市)にある公共交通機関(バス、タクシー) がテーマです。

ベトナムでの生活があっという間に数か月経ち、バイクの洪水や街の喧騒に慣れてくると、気持ちに余裕が少し出て行動範囲を拡げたくなります。「タクシーは乗り慣れているけどGrab(グラブ)はまだ」とか、「Grabも使っているけどバスはまだ」という方には、英語対応のスマホアプリが大変便利で、ハノイでもホーチミンでも自由に移動出来るようになります。

[前編]ではまず、 タクシーとGrabの分析 を行います。

[1] タクシー/Grab

数あるタクシー業者の中から、全国展開している「 Mai Linh TAXI(マイリン・タクシー) 」、南部で展開している「 VINASUN TAXI(ビナサン・タクシー) 」、北部で展開している「 TAXIGROUP(タクシー・グループ) 」の3社を選びました。この3社は比較的安全とインターネット上でも評価されています。そして、マイカーで旅客を運ぶ Grab Car も認定業者として加え、これら4社での比較を行います。

アプリの入手方法

各社のアプリは Google PlayApp Store からインストールし、携帯番号登録などの基本設定を行います。

アプリの使い方

どのアプリも、起動後の基本的な流れは同じです。

? 現在地を入力する

GPSと連動し、現在地が自動的に表示されます。違う場合は手入力で修正します。

? 車種を選ぶ

バイク(Mai LinhとGrabのみ)/4席乗用車/7席乗用車/ミニ4席乗用車(TAXIGROUPのみ)から選びます。一般に、初乗り運賃や従量課金は小さい車種ほど安くなっており、大きな荷物がなければ小型車を選ぶほうが良いでしょう(台数が少ないので時間に余裕がある場合)。

Grabのみ、相乗り(Grab Share=グラブシェア)の選択が出来、割安になります(目的地に直行しないこともあり、こちらも時間に余裕がある場合)。2人以上でもGrab Shareの選択が可能です(つまり3人であれば必ず選ぶと良い)。

? 目的地を入力する

行き先を指定します(Grabのみ必須)。Mai Linh、Vinasun、Grabの3社は、目的地までの料金の目安が表示されます。

Vinasunでは、アプリが改良され、自動計算した金額で払うかメーター表示料金で払うか事前選択が可能です。ただし、メーターは常に動作するため、精算時に運転手は高いほうの金額を請求しようとします。筆者も何度かトラブルになっており、この機能はむしろないほうが良いと思います。高速道路を通ったり空港行きの場合は、追加の料金加算があります。

<表示例> 現在地をハノイ駅、目的地をノイバイ空港とした場合

Mai Linhの画面     TAXIGOUPの画面     Grabの画面

   現在地&目的地を表示     現在地&待ち時間を表示   現在地&目的地&金額を表示

? 予約ボタンを押す

? 周辺のドライバーが呼ばれる

? 予約確定

ドライバーが周辺にいれば予約確定し、いない場合はキャンセルになります。いったん確定した後もキャンセルが出来ます。

? タクシーが到着する

アプリの地図上に向かっている車の現在地が表示され、近づいて来るのがわかります。

? 目的地に到着する

? 支払いを行う

<表示例>過去の予約履歴が閲覧できる機能は便利

Mail Linhの画面     TAXIGROUPの画面     Grabの画面

「NEED HELP」ボタンは作動しなかった  料金がシンプルに表示される    トラブル報告の機能もあり 

             

スマホアプリの使い勝手を評価(Androidアプリ)

アプリの操作性や使い勝手が各社で異なることから、15項目の評価基準を設定し採点してみました(採点方法、採点基準は筆者の独断によります)。

Mai Linh Taxi Vinasun Taxi TAXIGROUP Grab
?起動時広告 〇少ない △多い △頻繁。消しにくい。 △多い
?現在地表示 〇自動 〇自動 〇自動 〇自動
?目的地指定 〇よく行く場所が表示される(一部ベトナム語)。 ※入力しなくてもよい。 〇候補が表示される。 ※入力しなくてもよい。 〇最近の履歴が表示される。 ※入力しなくてもよい。 〇最近の履歴やよく行く場所が3か所表示される。 ※入力必須。
?目的地登録 〇自宅/勤務先が登録可能。 ×機能なし 〇自宅/その他が登録可能。 ×機能なし
?空港タクシー 〇空港専用車を呼べる(割安) △機能なし(空港が近いため) 〇空港専用車を呼べる(割安) △機能なし
?料金目安表示 〇あり 〇あり(表示料金かメーター料金か選択可能) △ボタンを押すことで表示可能 〇あり(表示料金で確定)
?呼出時の画面表示 〇ドライバーの携帯番号 〇呼出中表示 〇呼出中表示 〇呼出中表示
?呼出キャンセル 〇可能 〇可能 〇可能 △タイミング制限あり
?予約へのレスポンス △1分以上待つことが多い 〇比較的早い 〇比較的早い 〇比較的早い
?ドライバーからの電話 △ほぼ必ず 〇少ない 〇少ない △ほぼ必ず
?ドライバーへのメッセージ送信 △予約前のみ 〇予約後に可能 〇予約前後に可能 〇予約後に可能(メッセージ文例登録機能もあり)
?ドライバーのキャンセル △たまにある 〇少ない 〇少ない ◎ほぼなし
?割引プロモーション △不明 △不明 〇頻繁 〇頻繁
?支払い時トラブル 〇ほぼなし 〇ほぼなし 〇ほぼなし ◎なし
?乗車履歴機能 △あり。「NEED HELP」ボタンが利かない。 〇あり。ルート表示、ドライバーの再呼び出しも可能 △あり。便利機能なし 〇あり。トラブル報告可能
アプリのここがGOOD ・走行軌跡が履歴として残るため、遠回りされる心配がなさそう。 ・事前予約機能(1時間以上前) ・目的地を入力すると料金が確定し、遠回りされにくい。 ・バイクの設定があり近距離であれば格安で行ける。
アプリのここが BAD ・待ち時間があてにならない。 ・4人乗りの「超小型」が選択不可。 ・起動時の車種が「バイク」になっている割にバイクが少ない。 ・呼出画面で複数ドライバーの携帯番号が表示されるのに誰も反応しないことがある。 ・ドライバーへのメッセージ機能が予約前の入力だけ。詳細住所(ビル名など)を伝えたいときに不便。 ・GPSによる現在地以外が設定不可(悪天候時不便)。 ・予約時に表示される概算料金で確定するか、メーター料金にするかを選択する機能は精算時にもめるので不要。 ・起動時の広告表示が頻繁過ぎて、消そうと思うと広告が表示されることがよくある。 ・呼出中のキャンセルが制限される。 ・目的地が登録出来ない。 ・繁忙時の料金上昇率が高過ぎる(通常の3倍のこともあり)。
総合評価(15点満点) 8点 11点 12点 10点

【結果】

第1位:TAXIGROUP(12点) 事前予約機能はとても便利。ただし、広告が出過ぎ

第2位:Vinasun(11点) GPSの現在地以外で予約出来ないのはとても不便(別記)

第3位:Grab(10点) 予約時にキャンセル出来ないのが不便

第4位:Mai Linh(8点) 細部の詰めの甘さが全体的な操作性の悪さに影響

僅差ながらTAXIGROUPが第1位となりました。郊外に出かけるために、超小型ECO車種を前日から予約出来るなど、提供するサービスとの連携が上手に取れています。

補足: Vinasunアプリは完成度が高いのに、GPS測定と実際の場所がずれていると予約が出来ないのはとても残念です。手入力で住所を手入力するとエラーになり、「この機能は上級顧客のみです」というちょっと不快なメッセージが表示されます。

FastGo(ファスト・ゴー) 」や「 Go-Viet(ゴーベト) 」のように、Grabの独占状態を打ち破る類似サービスが始まっています。今後サービスが充実し車両が増えてきたら改めて分析を行います。

        

まとめ

ベトナムでは電車以外の公共交通機関が発達しており、タクシーでも比較的安心して乗れます。また、各社とも法人契約の制度があり、現金を持ち歩かなくても会社から提供されるカードで決済が可能。ただし、それぞれ6桁のPIN(ピン)を覚えておく必要があります。意外に知られていないのがGrabの法人契約で、普段使っているアプリがそのまま使えます。

日本人がベトナムのタクシーを利用する際に不安にならないためには、最低限のベトナム語として

?番地が言えるように3桁くらいまでの数字を覚える
?「左に曲がる」「右に曲がる」「ここで止まる」といった指示が出来る
?感謝の気持ちを表す言葉が使える

ことが重要です。

ロジカルに分析し超ポジティブに生きる[ロジ・ポジ]。

次回の[後編(市内バス・長距離バス)]もご期待ください。

著者紹介
堀岡宏至(ほりおかこうじ)
石川県金沢市出身。早稲田大学商学部卒。ベルリンに4年、ハノイに2年、ホーチミンに3年。新しいことへのチャレンジと海外旅行(北半球51ヶ国)を趣味とし、特技は、超ポジティブ思考とパソコンの分解修理。

現在、株式会社廣済堂のベトナム3法人(廣済堂HRベトナムZEN外国語教育センターYUKI日本語センター)の代表取締役。「ロジカルシンキング」「グローバル人材」等の研修講師を務め、時間があれば大学生にも講義を行う。

基本はシャイで無口だが、話し始めると止まらない、と言われる。

連絡先:logiposi@gmail.com または https://www.facebook.com/logiposi/
[ロジ・ポジ]
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ:中央精神法医研究所党委所属の党員14人に除名処分 (15:14)

 ハノイ市共産党委員会監査委員会は、保健省傘下の中央精神法医研究所共産党委員会(2020~2025年任期)に対し、警告処分を下した。  同研究所共産党委員会の指導力の欠如や監督・管理の怠慢により、所属する...

BAAとバンブー航空、国内初の准定期運送用操縦士の養成修了 (15:13)

 ホーチミン市にあるパイロット養成センター「BAAトレーニングベトナム(BAA Training Vietnam)」で16日、ベトナム初となる准定期運送用操縦士(MPL)制度によるパイロット養成コースの修了式が開かれた。  こ...

コテコンズなど3社のJV、ロンタイン空港貨物ターミナル工事を落札 (14:33)

 東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港(第1期)のサブプロジェクト3(旅客ターミナルなどの施設建設)の投資主であるベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietna

「おかけになった電話は…」の音声案内で知られる「国民的声」の主 (14日)

 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親しまれ、電話がつながらなかったときに流れる「おかけになった電話は…(Thue bao quy khach vua goi...)」とい...

ダナン:シクロツアーに多言語AIガイド搭載、GPS連動で名所解説 (14:00)

 南中部地方ダナン市では、伝統的なシクロに最新技術を導入し、ベトナム語や英語、中国語、韓国語、日本語など15言語対応の自動ガイドシステムを搭載したシクロ観光ツアーを試験的に実施している。  同市観...

カインホア省:人民評議会議長が人民委員会主席に (13:07)

 南中部地方カインホア省人民評議会は16日、同省共産党委員会筆頭副書記 兼 同省人民評議会議長のグエン・カック・トアン氏を同省人民委員会の新主席(2021~2026年任期)に選出した。  トアン氏は新主席就任...

ラムドン省党委副書記がタインホア省党委副書記に、人民委主席兼任 (13:04)

 ベトナム共産党政治局の決定により、南中部地方ラムドン省共産党委員会筆頭副書記のグエン・ホアイ・アイン氏が、北中部地方タインホア省共産党委員会副書記(2020~2025年任期)に任命され、タインホア省人民委...

訪越の露プーチン大統領補佐官、ラム書記長と会見 (6:38)

 トー・ラム書記長は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の補佐官で、同国の海洋評議会議長を務めるニコライ・パトルシェフ氏と会見した。同氏は15日から18日までの日程でベトナムに滞在している。 ...

ビエンホア空港のダイオキシン除染、熱処理システム着工 (6:02)

 東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港で15日、ベトナムと米国の両政府の協力によるダイオキシン(枯葉剤)除染プロジェクトで除染が完了した土地の引き渡し、ダイオキシン熱処理システムの着工、障がい者の生活の...

世界技術革新力ランキング、ベトナムは44位 低中所得国2位 (5:57)

 2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で、世界139か国・地域中44位となった。  低中所得国の中ではインドに続いて2位、東南アジア・東アジア...

高収益企業トップ500、ベトテルが1位に浮上 (5:28)

 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)が発表した「収益が高いベトナム企業トップ500(PROFIT500)」の2025年版で、国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)がペトロベ...

25年8月の訪日ベトナム人6.1万人、8月として過去最高を記録 (4:45)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の6万1200人で、8月として過去最高を記録した。  1~8月期では、前年同期比+10.4%増の47万9300人となっ...

25年8月の対日貿易収支、1271億円の黒字 前年同月比▲0.1%減 (4:15)

 日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1%減の1270億5400万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+11.0%増の2335億7700...

ソーシャルワイヤー、システム開発子会社MK1の出資持分65%譲渡 (3:02)

 インフルエンサーPRやリリース配信サイト「@Press(アットプレス)」などを手掛けるソーシャルワイヤー株式会社(東京都港区)は16日、連結子会社であるMK1テクノロジー・ベトナム(MK1 TECHNOLOGY VIETNAM、ハノイ...

「にいがたベトナムフェスティバル」、10月4日・5日開催 (2:24)

 新潟県は、10月4日(土)・5日(日)の両日、「にいがたベトナムフェスティバル2025」を新潟駅南口広場で開催する。開催時間は10時00分から17時00分まで。  同イベントは、新潟県民にベトナムの文化に触れ親し...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved