ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

リターンズ【第二回】ダナンの海上レストラン「バラティエ」潜入 [前編]

2019/03/19 10:15 JST配信

こんにちは。ダナンのトランプ大統領こと佐井です。

「え、なぜトランプ?」というと、私佐井のゴルフスイングのダイナミックさがトランプ大統領のスイングに酷似しているとよく言われるからです。

もちろん、トランプ大統領ほどスコアは良くないです。

ゴルフを始めて、ゴルフレッスンの先生にスイングを見てもらったところ、「ゴリラがハンマー振り回してるみたいですね…。」と言われたスイングはダイナミックな割に、ボールに力をほとんど伝えず、相当期待はずれの飛びです。

さて、本物のトランプ大統領は2度目の米朝首脳会談のためベトナムハノイを訪問していました。

会談期間中はハノイの至る所で交通規制が入り 、ハノイは大混乱に陥ったようです。

元々、この米朝会談はダナンでやるという計画もあったそうでダナンじゃなくて良かったなぁと思う次第で。

ちなみに、今回ダナンではなくハノイが会場になった理由の一つに、ホテルの問題があったらしいと聞きました。

どうやら、こういう首脳会談が開催される場合、会談国1国につき、宿泊用に1ホテル貸し切り、さらに会談会場として1ホテルを貸し切るそうです。

もちろん、ホテルも五つ星クラスのラグジュアリーなホテルである必要があり、今回のように急に決まった会談の場合には、事前の予約も多数入っていると思われますが、その場合は、予約客には別ホテルに振替えを行う必要があるようで調整はかなり大変であることが予想されます。

というわけで、ハノイほどホテルの多くないダナンではホテルを用意できなかったという噂を聞きました。

あくまで噂ですが…。

なお、上記の国家レベルでのホテルの借り上げの他に各国報道記者による宿泊もあり、今回のハノイでもかなりホテルが枯渇した そうです。

そんなわけで、国際会議の会場選びはとても難しいものらしいですが、個人レベルでも、飲み会の会場選びはとても難しいものです。

私も、いつも飲み会の会場選びには四苦八苦しています(汗)。

そんなある日、うちの奥さんが突然、ダナンにいい飲み会会場があると報告してきました。

曰く、「海上レストランで釣りもできて、釣った魚も調理してくれるらしい。」

奥さんの話を信じるなら、ワンピースに出てくる海上レストラン 「パラティエ」 みたいなものか?

そんなものがこのダナンにあったのか?

ショップカードを見てみると、確かに何か「パラティエ」感がでている。

楽しそうに釣りをしている人も居るし。

これは行ってみないことには!!

ということで、早速行ってみることに。

「パラティエ」はダナン北部のかなり辺鄙なところに。。。

え、そんなところあったっけ?

という感じの場所です。

家からバイクでいくと20分かかってしまいましたが、ダナンの「パラティエ」はそこにありました。

え、あ、これが「パラティエ」?

メルヘン感も無ければ、海上でもない、普通のダナンのどこにでもある海鮮レストランに見えるし、カンバンには「Riverside(リバーサイド)」と書いてあるし。

いやいや、どこら辺が海上レストランなのかと目を疑う状況です。

中に入ってみると、やはり何の変哲も無い海鮮レストラン。

ダナンの海鮮レストランでは、水槽の中に食材が入っていて、その場で指定して調理してもらうスタイルが多いのですが、水槽の中には大型のシャコエビや

普通のエビや

カニちゃんたちがひしめいています。

そして、珍しくセミエビっぽいのも居ました。

見た目は完全に「風の谷のナウシカ」に出てくるオームみたいです。

こいつらをいじめると、巨大なやつが攻めてくるから要注意なのかと心配です。

むむむ、やはり海上レストランでも何でもないではないか・・・。

奥さんにだまされたのか?

完全非核化はむずかしいのか?

と、先導の奥さんが店員とゴニョゴニョ話はじめました。

そして、店の奥の方へ連れて行かれます。

え、店の奥に何かあるのか?

おお、店の奥に謎の出島があるではないですか。

海鮮料理屋の奥には不自然な謎の風景。

さて、出島と言えば長崎の出島ですが、長崎の出島は江戸時代に作られた人工島で、広さは約1.5ha、東京ドーム1/3くらいの広さだったそうです。

「意外と小さかったんだなぁ」と感じてしまいます。

ちなみに、長崎の出島の現在はというと、明治時代に長崎港の整備に伴い周辺の埋め立てが進み、現在では陸地に吸収されてしまい、当時の面影が全くなくなってしまっているそうです。

しかし、歴史的な遺産として復元しようという計画が現在進行中 だそうです!!

是非、元の姿を取り戻してほしいものです。

そして、本題はこちらの、より心許ない出島です。

いや、ほんとに風が吹いたら流されてしまいそうです。

海上レストラン「パラティエ」とはかなりイメージが違う・・・。

なお、今回こんな心許ない出島に一緒に行ってくれたのは、たまたま出張で日本から来ていた懐かしのエロキャメラマン ショウちゃん。

本当に久々の参加です。

そして、佐井の同僚でこちらもたまたま出張できていた秋吉さん

このメンツでダナンの「パラティエ」へ潜入です。

はたして、この心許ない橋の向こうには何が待っているのか?

(次回に続く)

著者紹介
佐井高志
ベトナム在住暦3年になる佐井家の旦那。通称「親方」
日本にいた頃にパワーリフティング、アメリカンフットボールをやっていたこともあり、とにかく体がでかい。ベトナムにいるデブを取りまとめる使命を自らに課している。
このコラムでは、デブだからこそのチャレンジをはじめ、ベトナムがデブにとって住みやすい国なのかどうかを身をもって徹底検証。2013年よりホーチミン市に在住し、2016年よりダナンへ転勤したのをきっかけに、コラムタイトルを『豚が如く~ホーチミン編~』から『豚が如く』に改題。目下、ダナンでデブを開拓中。
2016年11月日本へ帰国。
2018年9月再度ダナンに駐在。
豚が如く
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
クアンチ省:故レ・ズアン書記長の記念館が完成 (6:34)

 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念して、故レ・ズアン書記長記念館の竣工式が開催された。  同省の重要革命史跡...

ホーチミン:空港新ターミナル行き電気バス路線を運行開始 (5:42)

 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミナル(ben xe buyt Sai Gon)とタンソンニャット国際空港を結ぶ「109番」の路線バスについて、このほど開業...

ベトジェットエア、5月5日限定で運賃55%割引キャンペーン (4:48)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線のエコクラス運賃が55%割引(税など含まず)

1975年4月30日、統一会堂でベトコンの旗を振った兵士の記憶 (4/27)

 1975年4月30日、特殊部隊の兵士だったファム・ズイ・ドー上尉(男性・75歳)は、南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の2階に駆け上がり、南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)の旗を何度も振っ...

4月のベトジョー記事10選:トランプ関税、石破首相訪越など (1日)

 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せし、ベトナムに対し...

4月のベトジョー記事アクセス数ランキング (1日)

 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の歴史を有する毒ヘビ養殖村、高収入も危険と隣り合わせ

4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに読みたい記事8選 (4/30)

 今から50年前の1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の正門に2台の戦車が突入し、サイゴンが陥落しました。これにより、長く続いたベトナム戦争が終結しました。 ...

ベトナム軍事歴史博物館、南部解放記念日に伴う5連休は入館無料 (4/30)

 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に伴う4月30日(水)から5月4日(日)までの5連休中の入館料を無料とすることを決めた。  今回の決定は...

世銀、ベトナムの25年GDP成長率予想を+5.8%に下方修正 (4/29)

 世界銀行(WB)は先般発表した最新レポートの中で、ベトナムの2025年における国内総生産(GDP)成長率予想を前回レポートの+6.8%から+5.8%へと▲1.0%pt下方修正した。理由として、世界的な貿易政策の不確実性や経...

ハイテク・GX・半導体分野の高付加価値化で日越協力フォーラム開催 (4/29)

 石破茂内閣総理大臣は28日午後、ファム・ミン・チン首相とともに、日越企業が会するハイテク・グリーントランスフォーメーション(GX)・半導体分野における高付加価値産業創出に向けた日越協力フォーラムに参加...

ラムドン省:国会民族評議会議長が党委書記に転任 (4/29)

 ベトナム共産党政治局は、国会民族評議会議長のイー・タイン・ハー・ニエ・クダム氏を、南中部高原地方ラムドン省共産党委員会書記(2020~2025年任期)に任命した。  同省で28日に開催された任命式には、政...

ホーチミン:ビンタン区にブックストリートが新たにオープン (4/29)

 「第4回ベトナム書籍・読書文化の日」開幕に合わせて25日、ホーチミン市ビンタン区にブックストリートが新たにオープンした。  ビンタン区ビンチドンB街区の高技術医療区内に設置され、広さ約2000m2に12の...

石破首相、クオン国家主席とマン国会議長と会談 (4/29)

 ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とルオン・クオン国家主席は現地時間28日午前11時20分から約45分間にわたり、国家主席府で会談を行った。その後、現地時間同日午後2時20分から約40分間にわたり、国会...

THグループ、ビンズオン省に新工場建設へ 投資総額334億円 (4/29)

 THミルク(TH Milk)などを展開する乳業大手THグループ(TH Group)は、東南部地方ビンズオン省の第3ソンタン工業団地内に牛乳・乳製品加工工場「THビンズオン(TH Binh Duong)」を建設する計画だ。  同工場は敷...

統計局、戸籍登録・統計に関する国家レポートを初公表 (4/29)

 財政省傘下の統計局は25日、「2021~2024年度の戸籍登録・統計に関する国家レポート」を発表した。同レポートが発表されるのは今回が初めて。  同レポートでは、出生・死亡・婚姻の登録データに加え、出生...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved