ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

第4回【ベトナム食図鑑】フォーとブンの違い~絶品の郷土料理のご紹介

2019/12/09 10:35 JST配信

みなさん、こんにちは!ホーチミン在住のベトナム人 ICONIC のHanです。コラム 「【日本人が知らない】ディープなベトナム案内」 では、ベトナムでの旅行やグルメ・文化・ショッピング・その他おもしろ情報を発信していきます。

ベトナムの定番麺料理といえば、フォー、ブン、バインカインなどがありますが、みなさんは食べたことがありますか?実は、これらに使われる麺はすべて種類が異なり、フォーにはフォー専用の麺が、ブンにはブン用の麺が存在します。ベトナム在住の日本人の友達に「フォーの麺とブンの麺は違うよ」と言うと、びっくりされますが、きっとフォーが美味しくて、夢中で味わっていて気付かなかったのかもしれませんね。

実際に麺の違いを判別するのは簡単ではありません。そこで今回は、見た目が似ている白い麺料理について解説します。

ベトナムを代表する伝統料理「フォー」

フォー・ブン・バインカイン・バインダー・ミエン(麺)・フーティウなどの白い麺には、主にうるち米や五穀のでん粉を使用しますが、製造工程が全く異なります。ベトナムの伝統麺フォーは、厚さ1.5mm、幅3~4mm、長さ20cmに切られた長方形のような断面をしている平麺です。フォーは麺に肉類や野菜、調味料を加えて食べますが、麺が美味しさを左右するため、重要な役割を果たしています。

昔は複雑で時間のかかる製造工程だったようですが、今は製麺機を使用し、自動化或いは半自動化となり製造されています。現代では食べることのできない手作りのフォーには、フォー本来の美味しさがあったのでしょう。

濃い色をしたスープの伝統的なフォー

引用: Restaurants in Hanoi

最近のトレンドは、あさりを使用したクラムフォーです。透き通った出汁に柚子胡椒が効いています。

クラムフォー

引用: PHUNUTODAY

ファンが通いつめる美味しさ!郷土料理のドライフォー

フォーはスープとともに食べる印象がありますが、混ぜそばのようにして食べるドライフォー(汁なしフォー)は、スープのフォーとはまた違った美味しさがあり、独自の食文化を生み出しています。特に、少数民族ザライ族が居住する中部 ザライ省 のドライフォーが絶品で、これを食べるために、遠くからわざわざ訪れるファンもいるほどです。郷土料理ならではの独特な味が、グルメな人たちを魅了しています。

ザライ省の名物ドライフォー

引用:Festivalcongchieng

もし中部に行く機会があれば、 クアンナム省 のクズイモフォーも味わってみてください。クズイモ粉から作った麺はコシがあり、ニンニクや油、ピーナッツ、ツボ草を和えていただきます。その美味しさは、忘れられない味です。

クアンナム省のクズイモフォー

引用: innotour.vn

フォー皮春巻きに、揚げフォーまで!?美味しい変わり種

フォーを皮にして牛肉や野菜を包み、ドレッシングに付けて食べるフォークオンという料理もあります。ハノイの食通たちから長年愛されており、特別な位置づけとなっています。

フォー皮の生春巻き

引用: H?I ???U B?P ?? ??U

揚げフォーは、何回か折って揚げたフォーの皮に、野菜と牛肉を添えていただきます。きつね色の見た目が食欲をそそり、その見た目通りの美味しさです。

揚げフォー

引用: ????O T?O B?P V??NG

フォーの油揚げもあります。麺を適当な大きさに切って、油で揚げて丸い形に成型します。

油揚げフォー

引用: H??m nay ??n g??

その他にも、フォーサオチュアゴット(甘酸っぱいフォー)があります。牛肉と胃袋(ハツ)を加えたフォーに甘酸っぱいソースを加えた、優しい味です。

甘酸っぱいフォー

引用: kenh14.vn

以上のように、一般的なフォーに限らず、バラエティ豊かな美味しいフォーがベトナムの職人達によって生み出されています。なお、ベトナム国外でフォーを作ろうとする時、フォー麺がなくてフーティウで代用することもありますが、そこまで違いは感じないと思います。

地元民に親しまれる丸麺の「ブン」

次に、ブンについて説明します。ブンはフォーに次ぐベトナムの人気麺の一つですが、多くの旅行者がフォーと間違えてブンを食べて、でも美味しいと感じているようです。フォーとブンは何が違うのでしょうか?

ブンは白くて柔らかい丸麺で、うるち米の澱粉から作られています。これを型に通して製麺し、熱湯で茹でて調理します。ブンもフォーと同じく、かつては手作業で作られていましたが、生産量を上げるために現在は機械生産が主流となっています。

ブンには以下3種類があります。

【ブンロイ】ブンの中でも特に人気です。ブンはスープを加えたり、つけ麺にしたり、混ぜそばのようにしたりと色々な食べ方がありますが、ブンロイは主にスープとともに食します。

【ブンバット、ブンラー】つけ麺用のブンで、口径4~5mm・長さ30~40cmに絞り出して作ります。食べやすいように短く切っていただきます。

【ブンマム】他のブンよりも細い、素麺のような形状です。あまり人気ではありません。

ハノイ名物のつけ麺ブンチャーと、混ぜそば風ブンティットヌオン

昔ながらの伝統的なフォーはもう食べられないと先述しましたが、伝統的なブンも同じく、今はもう食べられません。またどのような起源だったのかも分かっていません。しかし、新聞等の情報を調べたところ、おそらくハノイのブンチャー(ベトナム風つけ麺)とホーチミンのブンティットヌオン(焼き肉入りブン)がそれに近い料理なのだと思います。

ハノイでは玉ねぎ・にんにくのみじん切りを豚肉と合わせ、丸く成型し、炭火焼きにします。それと野菜、つけ汁、麺をそれぞれ器に盛って、つけ麺風にしていただきます。一方でホーチミンでは、肉塊を切り分けて串焼きにした豚肉と、野菜、麺をすべて1つの器に盛り、つけ汁を回しかけ、混ぜそばのように和えていただきます。ハノイ名物のブンチャーですが、ホーチミンでもこうして手軽で美味しいブンが食べられます。

ハノイのブンチャー

引用: kenh14.vn

ホーチミンのブンティットヌオン

引用: Foody.vn

「臭いけど美味しい」、マムトムを使ったブン料理

同じくハノイ名物のブンダウ・マムトムも外せません。ゆで豚、野菜、ブン、厚揚げ豆腐などを、金柑とマムトム(えびを発酵させた紫色の調味料)を加えたつけ汁につけていただきます。さらに砂糖・チリを加えるとパーフェクトな味わいです。外国人の方はマムトムの味があまり好きではないと思いますが、できればチャレンジしてほしいです。

ブンダウ・マムトム

引用: TEEN A Teen

ブンダウ・マムトムと似ている、スープ入りのブンがあります。ブンマムとブンリエウです。マムカー(魚醤)とマムトムで味付けしており、エビ、イカ、豚肉、野菜と一緒に食べると、非の打ち所のない美味しさです。

ブンマム

引用: Dien May XANH

ブンリエウ

引用: Muoi Hai Cung Hoang Dao

年中行事から祝いの席まで…地方のブン料理の魅力

誰もが知るブン料理といえばブンボーフエです。ベトナム中部の古都フエの名物で、牛すね肉や豚肉のスライス、野菜、ブンにピリ辛のスープを加えたものです。

ブンボーフエ

引用: NGH? B?P

ブンタンはテト旧正月)後に食べる料理で、新年を迎えて残った食材をお椀に入れて食べる風習があります。錦糸卵やゆで鶏、人参、椎茸などを入れます。見た目も綺麗であっさりとした味わいです。

ブンタン

引用: Yeu tre.vn

こちらは地方の伝統料理バインホイです。米粉からできた麺でブンラーに似ていますが、製造工程はより複雑です。ねぎや揚げ豚、焼き肉、内臓を調理したものなどと一緒に食べます。国民の祝日や年忌、式典で欠かせない料理です。

バインホイ

引用: Cookpad

最後にバインカインを紹介します。バインカインは魚やエビで出汁をとったスープに、米粉・小麦粉・片栗粉、あるいはタピオカ粉から作った丸麺、具材を加えていただきます。ニラ入りのバインカインヘー、雷魚入りのバインカインなど、地域によって調理方法が異なります。

ベトナムの麺料理は本当に多種多様で、一見同じに見えるフォーやブンも、調理方法によってその美味しさを最大限に引き出すことができます。これは私たち民族の誇りです。この記事をきっかけに、みなさんがベトナム料理についてもっと興味を持ってくれることを願います。

著者紹介
ICONICベトナム
ベトナムで転職実績No.1を誇るICONICです。ベトナムでの転職支援・求人紹介を行っています。ベトナムの生活情報をお届けするブログも運営しており、ベトナム旅行、ベトナム料理、文化、ショッピング、その他おもしろ情報を発信中!生活に役立つ情報を現地からお届けします。

>> ベトナムでの転職・求人ならiconicJob

>> 海外転職・アジア生活ブログ
【日本人が知らない】ディープなベトナム案内
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
東南アジアで最も素晴らしい島、カットバー島が3位にランクイン (8:36)

 米国の雑誌「ナショナルジオグラフィック(National Geographic)」はこのほど、「2025年の東南アジアで最も素晴らしい島トップ8」を発表した。ベトナムからは、北部紅河デルタ地方ハイフォン市のカットバー島が...

中部の豪雨・土砂崩れ、死者・行方不明者が52人に増加 (21日)

 農業環境省の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れにより、各地で甚大な被害が出ており、21日午前までに、死者・行方不明者数は52人となっている。  内訳は、死者43人(◇南中部地方ダクラク省:16人、同...

ベトナムとアルジェリア、戦略的パートナーシップに関係格上げ (21日)

 アルジェリアを公式訪問したファム・ミン・チン首相は、首都アルジェで19日、同国のシフィ・グリエブ首相と会談した。両首相はこの席で、両国関係を戦略的パートナーシップに格上げすることで一致した。  ...

ハノイ郊外の2つのトンネル、軍幹部をかくまった地下要塞 (16日)

 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧タインオアイ郡タムフン村(現在のタムフン村)の住民たちは、戦火から村を守り、また軍幹部をかくまいながら...

ベトナム航空、エティハド航空とコードシェア開始 (21日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、アラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空(Etihad Airways)とコードシェア提携を開始した。これにより、ベトナムから中東、欧州、アフリカへ

ダクラク省:洪水で製糖工場から硫酸缶100本が流出 (21日)

 南中部地方ダクラク省ソンタイン村(xa Son Thanh)警察のグエン・ティ・マイ・フオン署長は20日、中部各地を襲った豪雨と洪水災害により、同村にあるトゥイホア製糖工場に保管してあった硫酸缶100本が流されたと...

25年10月の対日貿易収支、1531億円の黒字 前年同月比+8.1%増 (21日)

 日本の財務省が発表した2025年10月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比+8.1%増の1530億9700万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+16.4%増の2618億9600...

VTCオンライン、韓国ゲーム会社と提携 プラットフォーム構築へ (21日)

 ゲーム開発などを手掛ける韓国のスマイルゲート(Smilegate)はこのほど、ベトナムの大手ゲーム会社VTCオンライン(VTC Online)と覚書(MOU)を締結した。  MOUにより両社は、スマイルゲートのゲームプラットフ...

グラブ、「外食」サービス導入 飲食店検索や配車も可能 (21日)

 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は、「グラブ」のアプリ上で、飲食店の検索から予約、配車、店での食事までを一体で提供する「外食(Di an nha hang)」サービスを導入した。 ...

中部の豪雨・土砂崩れで21人死亡・行方不明 (21日)

 農業環境省によると、20日午前8時30分までに、中部地域の豪雨と土砂崩れにより計21人が死亡した、または行方不明となった。  内訳は、死者16人(◇南中部地方カインホア省:11人、◇北中部地方フエ市:2人、◇...

神奈川県知事、「ブルー・ライト・ヨコハマ」の越語版MVを公開 (21日)

 神奈川県の黒岩祐治知事が「クロリン(Kurorin)」名義で歌う、いしだあゆみの代表曲「ブルー・ライト・ヨコハマ」のベトナム語版ミュージック・ビデオ(MV)が、このほどユーチューブ(YouTube)で公開された。 ...

食品虚偽広告事件、ミスコン優勝者ら人気インフルエンサーに禁固刑 (21日)

 成分を偽装した野菜キャンディ「ケラ(Kera)」の製造と顧客に対する詐欺の事件で、ホーチミン市人民裁判所は19日、人気インフルエンサーを含む5人の被告に有罪判決を下した。  被告らは2024年から、「ケラ」...

地場シンクゾーン、大人向け音楽教育スタートアップに出資 (21日)

 地場ベンチャーキャピタル(VC)のシンクゾーン・ベンチャーズ(ThinkZone Ventures)は、音楽教育スタートアップのサニーデイズ・ピアノ(Sunny Days Piano)への出資を発表した。今回の投資は、同社が10月に立ち上...

ハノイ国家大学で分析開発教育センター開所、日越が連携 (21日)

 ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)ホアラックキャンパスで18日、分析開発教育センター(分析R&Eセンター)の開所式が開催された。開所式には、日越双方から大学や政府機関、企業の関係者など多...

AZEC日越ハイレベル会合、エネルギー協力推進へ (21日)

 在ベトナム日本国大使館とベトナム商工省は17日、「第4回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)日越ハイレベル会合」を共催した。  会合は、伊藤直樹駐ベトナム日本国大使とグエン・ホアン・ロン商工次官が...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved