ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第14回】少数民族バナ族のユニークな文化

2019/12/27 08:40 JST配信

こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI でハノイを拠点に 活動 しています。

かつてベトナム戦争時に南ベトナム空軍及びアメリカ空軍の主要空軍基地であったプレイク空港から東へ90km、中南部高原地方の ザライ省 にあるモホラ村で、現在VIRIは、コミュニティ・ベースド・ツーリズムを展開するプロジェクトを進めています。本コラムでは、モホラ村に住む少数民族バナ族のユニークな文化について紹介します。

少数民族バナ族のユニークな文化

バナ族の集会施設、ロン

バナ族のそれぞれの村には、ロン(Rong)と呼ばれる、茅葺きの巨大な屋根を持つ集会施設があります。本来は未婚の男子の寝所でしたが、それに加え、祖霊の祭祀場、会議場、ゲストハウス、夜間の見張りの小屋としても使われています。ハノイ市にある ベトナム民族学博物館 には実物大のロンが展示されており、中に入ることもできます。

バナ族の伝統音楽、銅鑼で奏でるゴング・ミュージック

バナ族に伝統的に受け継がれるゴング(Gong)と呼ばれる銅鑼で奏でるメロディーは、バナ族の信仰上の神聖なシンボルです。両親に感謝をする儀式、稲の神に豊作を祈る儀式、水牛を供犠として捧げる儀式等、伝統的な行事において、大小様々なゴングから響く音階を男性が奏で、そのメロディーに合わせて女性が踊ります。

バナ族の織物

バナ族の少女たちは、12~13歳になると、母親や祖母から織物や刺繍を教わり、ブランケットやカーペット、花嫁衣裳を手作りするようになります。使う道具は非常にシンプルで、腰にひもで固定した板と筒状の道具を器用に動かしながら、宇宙や空、大地、その他、様々な自然を象った、緻密な紋様を作り上げていきます。

「Heritage of Future Past」プロジェクト

現在VIRIは、ユニークな文化の現存するザライ省のモホラ村を基点に、持続可能なコミュニティ・ベースド・ツーリズムの実現をとおして現地の少数民族バナ族の生計向上を支援するプロジェクト「Heritage of Future Past」を展開しています。本プロジェクトのドナーであるBritish Councilによる、非常に美しいザライ省の動画をご覧ください。

連載終了の挨拶

コラム 「ベトナム・フェアトレードの旅」 は第14回の本記事をもって連載を終了いたします。これまで読んでくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。

私は青年海外協力隊の2年間の任期を終えて、2019年10月に日本へ帰国いたしました。任期中には、ハノイを拠点に、全63省・市のあるベトナムの様々な場所を訪問し、出張と旅行を合わせ、その数は56省・市にもなりました。ベトナムに滞在していた2年間、ベトナム各地の非常に多くの方々に支えていただき、感謝してもしきれません。今ではベトナムを第二の故郷のようにさえ感じています。

さて、私のベトナム生活を支えてくれた影の存在が、本を読む時も、考え事をする時も、事務作業をする時も一緒だった、ベトナムのコーヒーです。ベトナムのコーヒーに対する私の想いは、ハノイ市内のトークイベント、 ハノイMED x Talkライフプロジェクト での発表( コーヒーについてコーヒーを巡る旅について )にも込められています。そしてその想いが実り、2020年1月より、ベトナムのコーヒーに関わる仕事を始めます。コラムの連載は終了いたしますが、私の「ベトナム・フェアトレードの旅」はこれからも続きます。皆さまもぜひ、それぞれの「フェアトレードの旅」を引き続きお楽しみください!

著者紹介
青年海外協力隊 山田邦永
ベトナムのNGO、VIRI で、ハノイを拠点に活動中の青年海外協力隊隊員が、彩り豊かな「ベトナム・フェアトレードの旅」へと皆さまを案内します。VIRIは世界フェアトレード機関(WFTO : World Fair Trade Organization)から国際フェアトレード組織として認められたベトナム唯一の団体です。

著者略歴:1983年生まれ。愛知県出身。東京大学卒業、東京大学大学院修士課程修了(分子生物学)、ビジネス・ブレークスルー大学大学院修士課程修了(MBA)。元ファイザー勤務、元ジョンソン・エンド・ジョンソン勤務(R&D)。現在、青年海外協力隊(任期:2017年10月~2019年9月、活動概要:VIETJOベトナムニュース記事参照)。
ベトナム・フェアトレードの旅
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナムと米国、ベトナム戦争の被害克服に向けた協力強化で覚書 (3日)

 ベトナム国防省は10月31日、米国の戦争省(国防総省)および国務省との間で、ベトナム戦争の被害克服に向けた協力強化に関する覚書を締結した。これにより、5つの分野で協力を強化する。  協力を強化するのは...

新たな台風(カルマエギ)発生、ベトナム方面へ (3日)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間1日19時にフィリピンの東で台風(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)が発生した。間もなくベトナムで台風13号になる見通しだ。  カルマエギは...

25年1~9月期のQRコード決済、前年同期比2.5倍に (3日)

 ベトナムでは2025年1~9月期にキャッシュレス決済の利用が大幅に拡大し、QRコード決済が急増した一方、現金自動預け払い機(ATM)での取引は引き続き減少した。デジタル決済への移行が一段と進んでいる。  ベ...

IT学ぶ身長110cmの「小さな孤児」、大学卒業までの道のり (2日)

 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩く大学生たちの中に迷い込んだかのように見える。  フオンさんは北部紅河デルタ地方ニンビン省旧キムソ...

ベトナム航空、ホーチミン~新千歳間のチャーター便を26年3月運航 (3日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、2026年3月5日(木)と3月8日(日)の2日間、ベトナムのホーチミン市タンソンニャット国際空港と北海道の新千歳空港を結ぶ直行チャーター便を運

グラブ、電動バイクのダットバイクと提携 ドライバーのEV転換支援 (3日)

 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)と電動バイクの生産・販売を手掛ける地場スタートアップのダットバイク(Dat Bike)はこのほど、ドライバーの電動バイクへの転換支援に関する...

ビンファスト、若年層向けの新型電動バイク2車種を発売へ (3日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は、都市部での短距離移動を想定した新型電動バイク「ZGoo

ビナフォン、1~6月期のベトナム5G速度で首位 米オークラ調査 (3日)

 インターネット接続の性能評価ウェブサイト「スピードテスト(Speedtest)」を運営する米オークラ(Ookla)はこのほど、2025年1~6月期のベトナム通信接続レポートを発表した。  レポートによると、ベトナム郵...

APEC首脳会議で訪韓のクオン国家主席、李大統領と会談 (3日)

 韓国で開幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため、同国を訪問したルオン・クオン国家主席は慶州(キョンジュ)市で30日、李在明(イ・ジェミョン)韓国大統領と会談した。  李大統領はこ...

ベトナム・英国経済ハイレベル会議、協力文書20件超を締結 (3日)

 英国・ロンドンで現地時間30日に開催されたベトナム・英国経済ハイレベル会議で、両国の政府機関や地方自治体、企業などが20件を超える協力文書を締結した。締結式は、同国を公式訪問したベトナム共産党のトー...

べトジェット、エアバス機100機発注 ロールス・ロイスとも契約 (3日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、仏エアバス(Airbus)のA321neo型機100機の大型発注を確定したと発表した。  また、ベトジェットエ

ホーチミン:メトロ1号線、さらに5駅で紙の乗車券販売を停止 (3日)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社(HURC1)は11月1日から、タオディエン駅、アンフー駅、ビンタイ駅、トゥードゥック駅、ハイテクパーク駅の...

チン首相、副首相9人の役割分担を決定 (3日)

 ファム・ミン・チン首相は27日、決定第2369号/QD-TTgを公布し、9人体制となった副首相らの役割分担を決定した。同決定は即日発効した。 ◇グエン・ホア・ビン第一副首相:  政府監査機関、政府官房を監督・...

記録的豪雨で浸水被害のフエ遺跡群、観光客の受け入れ再開 (3日)

 マイ・バン・チン副首相は31日午前、豪雨と洪水の被害に見舞われた北中部地方フエ市のフエ古都遺跡群を視察し、被害状況の確認と復旧作業を急ぎ、遺跡群の安全を確保するよう指導した。  フエ遺跡保存セン...

世界で最も幸福な都市、ハノイが17位 日本の都市はトップ20圏外 (3日)

 英国タイムアウト誌(Time Out)はこのほど、2025年版「世界で最も幸福な都市トップ20」を発表した。同ランキングでハノイ市は世界17位、アジア5位に選出された。  今回の調査には、アジア各都市に住む約1万8...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved