ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【番外編 ~イベント大娘の独り言?】ヒントの宝庫、飲食店から学ぶ事

2020/05/13 09:40 JST配信

初めまして、 タマ と申します。私のボスが連載している「 イベントオヤジの独り言/平櫛開三 」というコラムに、これから時々差し込ませていただくことになりました。私の同僚のイベント小娘「ゆずちゃん」と交代で時々登場します。どうぞよろしくお願いします。

さて、私ごとですがホーチミンに来て丸3年が経ちました。昼は日系イベント会社のスタッフとして、様々な企業様や日本に関連するイベント現場に携わりながら、夜は愛すべきホーチミンの酒飲みたちとの死闘を繰り広げ、時々は気まぐれで小さな飲み屋(最近はおでん屋さんも)をやったりしながら、楽しく暮らしております。ところが、この度会社からハノイ担当を仰せつかり、5月からハノイでの暮らしが始まることになりました。ハノイのみなさまどうか仲良くしてください。心地よい友人と酒場に支えられて、はじめて仕事に精が出る、そういうタイプです私。

酒場に限らず、飲食店には「イベント仕事をするためのヒントがたくさん詰まっているなぁ」、なんて事を最近改めて感じています。基本的にイベントの仕事は単発の現場が多く、打ち上げ花火のように一発で決めなければいけないような感覚が私にはあります。そして本番の何倍もの時間を準備にあてるわけですが、「イベント仕事って、ほぼ準備なんですよ…、ホホホ」なんて思いながら、日々粛々と準備をしています。そして、その準備の中で多くの選択を迫られます。本番でお客さんの反応をみて臨機応変に調整できる事ってすごく限られているため、想像力をフル稼働させ、本番の様子をイメージしながら、小さな選択を積み重ねます。準備期間が長ければ長いほど、本番のイメージがぼやけだし、本来の目的を見失いやすくなったりする事もよくある話です。 準備期間中の舵取りこそが私たちイベント屋の一番大切な仕事なのかもしれない です。だけど、そんなかっこいい事を言ってはみても、すぐに考えが煮詰まり、迫り来る期限の数々に舵取りどころじゃなくなるわけです。(私の場合)

煮詰まるといっても、誰かに相談したら、「なんで悩むの?」「どっちでもいいじゃん」と言われるような小さな選択のほうが、余計に一人で悶々とすることが多いです。赤がいいのか、青がいいのか、別にどっちでもいいのか、そんなことより他にやるべき事が山積みなんじゃないのか…。頭の中を無数の選択肢がループをし始めます。だけど、頭を抱えたままで何かが解決することや、ヒントを見つけることってあまりないですから、 そういう時は悩むことを一旦放置して、会社を出て街に繰り出します 。(私の場合)

お腹を空かせて、美味しいご飯とお酒を前にすると、毎日が「本番」である飲食店から見えてくることが沢山あります。日々お客様のニーズに応え、その土地の性質に合わせ、いい塩梅のテンションをキープしつつ、時代や流行も取り入れ、その店それぞれのこだわりを守り、日々店を維持する。そこには 待ったなしの「今」 が詰まっていて、それだけでも沢山のヒントが見えてきます。それに加え、みなさん「本番中」に悶々と悩んでいる暇などなく、テキパキと動きながら考え、店が終わってもまた明日やってくる「本番」に向け、短い準備時間で動きながら考え決断するスタイル。頭でこねくり回すより、 その時々の空気を読み感覚でスパッと判断することの大切さや、行動の早さがいかに大切か を再認識します。そして、私はというと、美味しいご飯とお酒に酔いしれ、なにかヒントを得られたような気持ちになり、気持ちだけが大きくなり、気がつくと明日のことも忘れ、1軒、2軒、3軒…と街を彷徨いつづけ、何を迷い悩んでいたかも忘れ、しまいには財布や携帯を忘れたまま帰宅する始末。こうやって人様に迷惑をかける日々です。これも大切なプロセスのひとつとご理解いただき、ハノイの皆様どうかお手柔らかに、お願いします。

<文責:AAB 五十嵐珠実>

著者紹介
平櫛開三 HIRAGUSHI KAIZO
1987年に株式会社AABを日本(大阪)に設立、その後、2006年にAAB VIETNAMを設立。

AAB VIETNAMはイベント関連事業全般を業務範囲とする。日本の公官庁や自治体、ベトナム進出の日系企業等の顧客を持ち、各種式典(竣工式などのオープニングセレモニー、周年記念など)やPRイベント(新商品発表会や日本の物産展、商談会や観光誘致プロモーションなど)、会議、展示会、各種パーティーからエンターテインメント(ベトナム人歌手のライブショー、ファッションショーなど)までを幅広く手掛け、ベトナムにおけるイベント専門会社の中でもトップクラスの規模を誇る存在に成長させた。

2018年より日本及び海外拠点(ベトナム、フィリピン、インドネシア、マレーシア、フランス)の統括管理責任者として、グループのCEOに就任。ベトナムの日本人向け媒体に「イベントオヤジの独り言」を連載した。


◆連絡先

AAB VIETNAM

平櫛直通TEL:090-262-0066

hiragushi@aab.co.jp
イベントオヤジの独り言
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
国連サイバー犯罪条約「ハノイ条約」、72か国が署名式に参加 (6:39)

 「国連サイバー犯罪条約」の署名開始式が25日と26日の両日にハノイ市で開催された。同条約は、サイバー犯罪対策のための国際協力を強化し、デジタル上の脅威から社会を守ることを目的としたもので、ハノイ市で...

国会、新副首相2人と大臣3人を承認 初の女性副首相が誕生 (6:29)

 国会は25日、2021~2026年任期の人事案として副首相2人と大臣3人の承認に関する決議を採択した。副首相には、内務相のファム・ティ・タイン・チャー氏と、南中部地方ザライ省共産党委員会の書記を務めたホー・...

チン首相、ASEAN関連首脳会議出席のトランプ米大統領と会見 (5:40)

 マレーシアの首都クアラルンプールで26日、第47回東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が開幕した。ベトナムのファム・ミン・チン首相は同日、関連会合に出席するため、マレーシアを訪問した米国のドナルド・トラ...

サイゴン動植物園にそびえ立つ樹齢160年・高さ62mの大木 (26日)

 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)」の木がそびえ立つ。学名は「カヤ・セネガレンシス(Khaya senegalensis)」で、ムクロジ目センダン科カヤ...

リンガーハット、ベトナム初の直営店舗をホーチミンにオープン (5:30)

 長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」やとんかつ専門店「とんかつ浜かつ」などの飲食店の運営を手掛ける株式会社リンガーハット(東京都品川区)は10月28日、「リンガーハット」のベトナム初の直営店舗「リン...

第28回日ASEAN首脳会議開催、経済関係強化へ (4:54)

 マレーシアの首都クアラルンプールで26日午後、第28回日ASEAN首脳会議が開催され、ベトナムからはファム・ミン・チン首相、日本からは高市早苗内閣総理大臣が出席した。  日・ASEAN協力について、高市首相...

第3回アジア・ゼロエミッション共同体首脳会合、協力の進捗に期待 (4:49)

 マレーシアの首都クアラルンプールで26日午後、第3回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)首脳会合が開催され、ベトナムからファム・ミン・チン首相が出席した。会合は、高市早苗内閣総理大臣とマレーシアのア...

Orient Human Design、ホーチミン市オープン大学と覚書締結 (3:58)

 人材・インターンシップ事業を手掛けるOrient Human Design株式会社(神奈川県横浜市)はホーチミン市オープン大学(HCMOU)で17日、日本における国際インターンシップに関する覚書(MOU)を締結した。  今回の覚...

貿易大学傘下VJCCとトヨタベトナム、サプライヤー育成で協力 (3:53)

 ハノイ市の貿易大学(FTU)傘下のベトナム日本人材開発インスティチュート(VJCC)とトヨタ・モーター・ベトナム(TMV)は23日、ベトナムにおける裾野産業の発展に貢献することを目的として、ベトナム企業のサプライ...

「Inno Vietnam-Japan Meetup」、ホーチミンで11月7日開催 (2:10)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は、11月7日(金)のベトナム時間14時00分から17時00分まで(日本時間16時00分から18時00分まで)、「日本の脱炭素化技術」をテーマに、日越企業とエコシステム関係者が...

第14回共産党全国大会、26年1月19日に開幕 (27日)

 ベトナム共産党中央宣伝委員会は、第14回共産党全国大会を2026年1月19日から25日までの7日間にわたって開催すると発表した。共産党全国大会は5年に1度開催される。  党大会では、◇政治報告、◇過去40年間の...

JOGMECとENEOS、ベトナムでCCS事業推進へ 協力覚書締結 (27日)

 独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC、東京都港区)とENEOS Xplora株式会社(東京都港区、旧社名:JX石油開発株式会社)は17日、ペトロベトナムグループ(PVN)と第2ギーソンパワー(Nghi Son 2 Power)...

ベトナム・米国、貿易協定に関する共同声明 相互関税率20%維持 (27日)

 ベトナムと米国は26日、相互的で公正かつ均衡の取れた貿易協定の枠組みに関する共同声明を発表した。両国はまた、今後も相互課税に関する交渉を継続し、関税上の障壁を段階的に解消していくことで一致した。...

アンザン省:フーコック都市鉄道案件を承認、投資総額520億円 (27日)

 南部メコンデルタ地方アンザン省人民評議会は24日、同省フーコック島(旧キエンザン省)で計画されているフーコック都市鉄道案件(第1期)の投資方針を承認した。  投資総額は約9兆VND(約520億円)で、うち70%...

ハノイ:タムアイン総合クリニックが開業、市内最大規模 (27日)

 タムアイン総合病院は22日、ハノイ市カウザイ街区で市内最大規模の総合クリニックを開業した。  同クリニックは面積約1万7000m2で、診察室200室余りを備える。1日あたり最大3000人の患者を受け入れることが...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved