ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【4部作】死闘、巨大バインミーを喰い尽くせ!!~前編~

2015/05/25 17:20 JST配信

こんにちは、ホーチミンのクリスハートこと佐井です。

先日ラスベガスで行われた世紀の一戦、 パッキャオ vs メイウェザー は皆さんご覧になりましたか?

前評判と盛り上がりはすごかったですが、空けてみると意外と渋い試合展開でしたね。

ちょっと素人にはわかりにくい結果となってしまいましたが、個人的には試合前日のパッキャオのスピーチは感動し、彼の英雄たる所以を垣間見た気がしました。

さて、同じ頃、ホーチミンでも 世紀の死闘 をが繰り広げられていたことをご存じでしょうか?

モッハイバーヨー!

実はこの日、ホーチミンのとある佐井家でホームパーティーが開催されていました。

佐井がビーフシチューを作ったのでみんなで食べようと言う企画でした。

ちなみに、ビーフシチューは佐井の得意料理で、デミグラスソースから作ります。

そして、ビーフシチューにはやっぱりパンでしょ、とういことで、参加者であるウーに「パン買って」きてと、依頼したのでした。

しかし、ウーがなかなか来ない。

パンが来ないからシチュー食べられないなぁと思っていると、ドアのノックが・・・

待たせたな

「遅れてすみません、パン買ってきました!!」

ヤンキ―の使いっばしりのようなセリフだが、何か様子がおかしい。

なんだ、その肩に担いでいる、 MCハマーの時代のヒップホッパーが愛用していたラジカセみたいな巨大なやつは?

「あ、これですか? ビーフシチュー用のバインミーです yo!

いや、確実におかしいだろう。

ビーフシチューを煮た鍋のサイズより大きいし、縦に持つと、昔キムタクがHEROで着てた、カラシ色ダウンジャケットみたいだし、語尾もラッパー風だし!!

ちょ待てよ

それにしても、 とにかくでかい・・・

我が家の食卓に載せてみるよ、食卓の半分の面積を占有してしまうではないか・・・

通常のバインミーと比較してみると

もうあまりの大きさの違いに、同じ食べ物には見えない。

というか、巨大バインミー、そもそも 食べ物に見えない。

でかい、とにかくでかい。

でかい

さて、知らない方のためにバインミーについて。

バインミーとはベトナム流のフランスパンです。

本場フランスとの違いとしては、小麦粉の他に米粉も使われていて、さらに、中に空気がたくさん取りこまれていてフワフワなフランスパンというイメージです。

あまりちゃんとした資料が無いので、ここからは僕の推測です。

かつてフランスの植民地だったベトナムですが、フランス統治時代に、パン食の文化が浸透しました。

しかし、小麦は熱帯の地域では栽培ができず、ベトナムでもほとんど収穫されないため、輸入に依存する食糧。

そのため、貴重な小麦粉をなるべく使わないでパンを作るため、米粉を使ったり、フワフワにしてみたり、色々な工夫をした結果が、バインミーなのではと思われます。

外サク中フワ

ちなみに、ベトナムでバインミーと言えば、バインミーにハムや香草(パクチーとか)、パテ、野菜などを挟み、ニョクマムで味付けしたサンドイッチをイメージする人も多いと思います。

これは、正式にはBánh mì k?p(バイン・ミー・ケップ、k?pは「挟む」の意味)で、これを略して、バインミーと呼ばれていることが多いです。

ベトナム風サブウェイ

ちなみに、このBánh mì k?pですが、街中の道端で売られています。

お値段は、1個1万5000VND(約80円)とかなりリーズナブルで、ベトナムの朝ごはんの定番となっています。

佐井も時々お世話になっていますが、たまに激しく大量のチリソースが投入されている時があり、 バインミー屋選びは、まさにロシアンルーレットです(汗)

どこにでもある屋台

さて 本題に戻ると、この巨大バインミー、 先日地元のニュースでも取り上げられていました。

ホーチミン近郊の、イオンモール・タンフーがあるあたりのパン屋さんで作っているようで、配達だと、1個12万VND(日本円で約670円)で購入できるようです。

しかし、この12万VNDのパン1個を配達するのに 、片道30分を、おっさんがバイクに2人乗りして届けに来たようで、ベトナムの人件費の考え方と、巨大バンミーの原価構造は謎すぎます・・・。

大きさにじぇじぇじぇ

( 次回 に続く)

著者紹介
佐井高志
ベトナム在住暦3年になる佐井家の旦那。通称「親方」
日本にいた頃にパワーリフティング、アメリカンフットボールをやっていたこともあり、とにかく体がでかい。ベトナムにいるデブを取りまとめる使命を自らに課している。
このコラムでは、デブだからこそのチャレンジをはじめ、ベトナムがデブにとって住みやすい国なのかどうかを身をもって徹底検証。2013年よりホーチミン市に在住し、2016年よりダナンへ転勤したのをきっかけに、コラムタイトルを『豚が如く~ホーチミン編~』から『豚が如く』に改題。目下、ダナンでデブを開拓中。
2016年11月日本へ帰国。
2018年9月再度ダナンに駐在。
豚が如く
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
小型EVタクシー「レッツゴー」、開業1年で500万人輸送 (4日)

 小型電気自動車(EV)タクシーに特化した「レッツゴー・タクシー(Let’s Go Taxi)」は、2024年5月にサービスを開始してから1年間で約500万人を輸送し、走行距離は1500万kmに達した。  レッツゴー・タク...

テトラパック、ホーチミンで食品用紙容器工場の第2期を落成 (4日)

 食品用紙容器の開発・製造を手掛けるスウェーデンのテトラパック(Tetra Pak)は3日、ホーチミン市ビンタン街区(phuong Vinh Tan)の第2ベトナム・シンガポールA工業団地(VSIP2-A)工業団地にある食品用・飲料用紙...

サングループ、ホーチミンで社会・都市交通インフラ整備を提案 (4日)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)はこのほど、ホーチミン市人民委員会に対して、社会インフラおよび都市交通インフラに関する複数の大型プロジェクトの投資を提案した。これらの案件は官民パー...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

地場NCS、AI活用のサイバーセキュリティエコシステムを発表 (4日)

 ベトナム国家サイバーセキュリティテクノロジー(Vietnam National Cyber Security Technology Corporation=NCS)は2日、企業や組織のセキュリティ対策を強化するための人工知能(AI)を活用したサイバーセキュリ...

クアンニン省:年末まで毎週末に打ち上げ花火を実施 (4日)

 東北部地方クアンニン省人民委員会は、同省文化スポーツ観光局の提案を受け、2025年7月4日から2026年1月1日までの毎週末(金・土)に、打ち上げ花火を実施することを決定した。地元住民や観光客向けのイベントと...

FPT、AIエージェント教育プログラムを導入 インド企業と提携 (4日)

 ベトナムを代表するIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は1日、インドの情報技術(IT)教育組織ジェットキング(Jetking)との間で、人工知能(AI)エージェント教育プログラムの

AI関連の地場スタートアップ「AI Hay」、1000万USD調達 (4日)

 人工知能(AI)を活用した検索プラットフォームを開発する地場スタートアップのAIハイ(AI Hay)はこのほど、東南アジアを中心にテクノロジー分野のスタートアップ企業に投資するアルゴー・キャピタル(Argor Capita...

6月のベトジョー記事アクセス数ランキング (4日)

 VIETJOベトナムニュースが6月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:個人事業主への電子請求書義務化、店舗が敬遠で現金決済に逆戻り

6月のベトジョー記事10選:省・市再編の決議採択、国会閉幕など (4日)

 6月は、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が閉幕しました。今国会では、34本の法律を可決し、14本の決議を採択しました。  国会では、全国63省・市の行政区を大幅に削減して34省・市とする行政区再...

クアンガイ省:ズンクアット経済区で新都市区開発、投資方針承認 (4日)

 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、南中部地方クアンガイ省ズンクアット経済区内でのズンクアット東南新都市区北側・南側の2件の開発案件の投資方針を承認する決定に署名した。  ズンクアット東南新都市...

ベトナム航空、ダナン~大阪線を約5年ぶり運航再開 (4日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は3日、2020年以来約5年ぶりにダナン~大阪線(VN336/VN337)の運航を再開した。同路線は週4便の運航となる。  ベトナム航空は同

スペースシフト、地場ベガコスモスと衛星データビジネス推進で提携 (4日)

 衛星データ解析システム開発や衛星データ解析業務などを手掛ける株式会社スペースシフト(東京都千代田区)は、地場テクノロジー企業のベガスター・テクノロジー(VegaStar Technology、ハノイ市)グループで地理空...

TCJグローバル、地場日本語教育機関と提携 法人向け人材紹介を強化 (4日)

 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は6月16日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うニャットファッ...

ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (3日)

 トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。  両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved