![]() (C) ictnews   | 
ベトナム軍隊通信グループ(Viettel Group=ベトテル)が26日、ペルーで携帯通信サービスを正式に開始した。同社は同国で、◇モビスター(Movistar)、◇クラロ (Claro)、◇エンテル・ペルー(Entel Peru)に次ぐ4社目の携帯通信事業者となる。
ベトテルは2011年1月にペルーで携帯バンドの割り当てを獲得。ペルーのベトテル現地法人の名称は「ビテル(Bitel)」で、2013年1月より同国 の4か所で活動を開始し、すでに一部地域で通信サービスを提供している。
なお、ベトテルはペルーでベトナム製携帯電話を販売している。デュアルSIM対応モデルの価格は110ヌエボ・ソル(約4000円)。正式開業に合わせて各種新モデルの販売を開始する。
・ ベトテル、ペルー事業の売上高が進出海外市場で最高に (2018/10/12)
・ ベトテル、新入社員に1か月の軍事教練を義務付け (2015/03/04)
・ ベトテル、ミャンマー通信事業ライセンス取得選考で落選 (2013/07/03)
・ べトテル、米国への投資で先進国に初進出 (2013/06/21)
・ ベトテル、東ティモールで通信事業を正式に開始 (2013/03/27)
・ ベトテル、カメルーンで通信事業展開 (2012/12/06)
・ ベトテル、ケニア進出を計画、アフリカ東部市場開拓へ (2012/08/23)
・ ベトテル、ペルーで携帯サービス事業展開へ (2012/08/21)

                                                
                                                 
                        から
                	


)
  										)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













