環太平洋経済連携協定(TPP)の実務レベルの交渉会合が、9月1日から10日までハノイ市で開催される。同期間中に首席交渉官会合が開かれる見通しだ。
今回は、7月にカナダのオタワで開催された前回の会合で先送りとなった◇知的財産権、◇環境、◇国営企業改革の難航分野を中心に議論されると見られている。先進国と新興国の各国が歩み寄り、引き続き閣僚会合の開催に目処を付けられるかが焦点となる。
なお、同会合には、◇ベトナム、◇オーストラリア、◇ブルネイ、◇カナダ、◇チリ、◇日本、◇マレーシア、◇メキシコ、◇ニュージーランド、◇ペルー、◇シンガポール、◇米国の12か国の代表400人余りが参加する予定。
・ ベトナム政府、全参加国とのTPP二国間交渉終了 (2015/08/05)
・ 米通商代表「ベトナムはTPPから最も多くの利益を受ける」 (2014/10/24)
・ TPP首席交渉官会合、ホーチミン市で始まる (2014/05/13)
・ TPP加盟で変更が見込まれるベトナムの税関関連政策 (2013/12/11)
・ TPPの第16回拡大交渉会合、ベトナムなど11か国が参加 (2013/03/07)
・ 日本、TPP事前協議で17日からベトナムに調査団派遣 (2012/01/17)
・ TPP首脳会議にサン国家主席が出席 (2011/11/15)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













