(C) thesaigontimes |
2016年に中国の電子商取引(eコマース=EC)最大手アリババ(Alibaba)に買収された国内EC最大手「ラザダ(Lazada)」はこのほど、国内外のブランド品を専門的に取り扱うオンライン正規販売店「ラズモール(LazMall)」をオープンした。
「LazMall」では、家庭用品やファッション、ビューティケア、ベビー・マタニティ用品、IT製品など、国内外の約300ブランドの商品を販売している。商品を2点以上購入した場合、送料は無料となり、ハノイ市とホーチミン市の顧客には注文の翌日までに配送する。
ラザダは2020年までに「LazMall」で扱うブランドの数を1000ブランドへと増やす計画だ。
・ 国内EC大手ラザダ、米デル製品の取り扱いを開始 (2019/09/05)
・ アプリでECサイトの価格を比較、価格推移のチェックも (2019/03/18)
・ ベトナムのECサイト訪問者数、ショッピーが首位維持―ラザダは3位に後退 (2019/01/23)
・ ECサイト訪問者数、ラザダ抜きショッピーが初のトップに (2018/11/15)
・ ベトナムの電子商取引市場、22年に5200億円規模へ (2018/07/19)
・ 国内EC最大手ラザダ、出店小売業者数を10倍に (2018/05/14)
・ 中国アリババ、ラザダに20億USD追加出資 (2018/04/03)
・ 国内EC最大手ラザダ、米アップル製品の提供を開始 (2018/01/31)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













