(C) tuoitre |
ホーチミン市3区にある南部女性博物館(200-202 Vo Thi Sau St., Dist.3, Ho Chi Minh)で2015年2月1日(日)まで、「チャム族・クメール族・チュオンソン~タイグエン地方における少数民族の織物模様展」が開催されている。
同展は去る10月20日(「ベトナム女性の日」)のベトナム女性連合会設立84周年記念事業の一環。写真152点や、チャム族・クメール族・チュオンソン~タイグエン地方における少数民族の女性の伝統衣装が展示されているほか、模様パターンを構成する布の織り方や染色の方法なども紹介されている。
これら少数民族の織物には、生活環境や日常生活をモチーフとした模様が織り込まれており、それぞれ各民族の文化や宗教、信仰を象徴している。模様は色の組み合わせと文様パターンによって特徴付けられ、この美しさは織り手1人1人の綿繰りから紡績・染色・機織りまでの一連の技によって生み出される。
また、同展はベトナム民族の社会において、各少数民族の伝統工芸の保存と伝承、また文化的価値の保全と振興に貢献してきた女性たちを称えるものとなっている。
・ 移り住んで20年、チャム族で賑わうホーチミンのアパート (2017/11/18)
・ ホーチミン:クチトンネルで音声ガイドアプリを試験導入へ (2017/01/07)
・ ダナン博物館、アオザイショーを毎日開催へ (2014/10/13)
・ ハノイ:1946年~1957年の土地改革展、歴博で開催中 (2014/09/15)
・ ホーチミン:イオンモールに「日本食博物館」、6か月限定で開館 (2014/09/08)
・ ホーチミン市歴史博物館で「日本の古物展」開催中 (2014/09/05)
・ 「ディエンビエンフー歴史的戦勝博物館」が完成 (2014/05/07)
・ 全国初の「アオザイ博物館」、ホーチミンにオープン (2014/01/25)

から




)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













