ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

イベント記事一覧

「第10回フエフェスティバル」、18年4月27日から開催 (18/1/5)
北中部地方トゥアティエン・フエ省フエ市で4月27日(金)から5月2日(水)までの6日間、「フエフェスティバル2018(Hue Festival 2018)」が開催される。今回で10回目を迎えるフェスティバルのテーマは「統合と発展の文化遺産―フエ1地点に5遺産」
ホーチミン:テトの新春花祭り開催、市内128か所で花市も (18/1/5)
ホーチミン市1区のタオダン公園(Cong vien Tao Dan)で2月10日(土)から21日(水)までの12日間、2018年のテト(旧正月)を祝う市内最大規模の新春花祭りが開催される。入場料は3万VND(約150円)、12歳未満は無料。 新春花祭りで
「栗コーダー&フレンズ」公演、ハノイとホーチミンで1月開催 (18/1/4)
NHK教育番組「ピタゴラスイッチ」のテーマソングでおなじみのリコーダーアンサンブル「栗コーダーカルテット」と元「たま」の知久寿焼、デュオ・グループ「ビューティフル・ハミングバード」によるユニット「栗コーダー&フレンズ」が、ハノ
ベトナムの「A O Show」が日本初上陸、2月に公演 (18/1/3)
ホーチミン市1区市民劇場(オペラハウス)で定期公演を行っている現代アートパフォーマンス「A O Show(アー・オー・ショー)」が、2月に日本に初上陸する。 「A O Show」は、ベトナムで生まれたヌーボー・シルク(新しいサーカ
「お正月フェスティバル2018」、ハノイ工科大で1月14日開催 (18/1/3)
ハノイ市のハノイ工科大学(1 Dai Co Viet St., Hai Ba Trung Dist., Ha Noi)で1月14日(日)、日本のお正月文化をテーマとした日本文化フェスティバル「お正月(Oshougatsu)2018」が今年も開催される。開催時間は8時から18時まで。入場...
「VNSOハピネスコンサート by エースコックベトナム」、ハノイとホーチミンで18年1月開催 (17/12/28)
ベトナム国立交響楽団(VNSO)の演奏、本名徹次氏の指揮によるエースコックベトナム(Acecook Viet Nam)主催の「VNSOハピネスコンサート by エースコックベトナム2018」が、2018年1月17日(水)にハノイ市民劇場で、同1月20日(土)にホーチミン市
ダナン:18年の新暦大晦日、ハン川で花火打ち上げ (17/12/28)
南中部沿岸地方ダナン市のハン川で、新暦大晦日の12月31日21時から21時15分まで、2018年の新暦正月および中央直轄市21周年(1997年1月1日)を祝う打ち上げ花火が実施される。 2017年は例年実施されていた新暦正月およびテト
ジェトロ「ベトナムビジネス勉強会―番外編」、横浜で18年2月開催 (17/12/27)
日本貿易振興機構(ジェトロ)横浜は、神奈川産業振興センター(KIP)および神奈川県に協力し、「神奈川インダストリアルパーク事業」で神奈川県内中小企業のベトナム進出支援策を拡充した。 これに関連して6月から8月にかけて
ジェトロのスタートアップ関連セミナー「NAVIGATE HANOI」、18年1月開催 (17/12/26)
日本貿易振興機構(ジェトロ)は2018年1月12日(金)の10時から14時まで、ITや教育分野など新産業におけるベトナムスタートアップ関連動向に関するセミナーおよび日本・ベトナム企業の交流会「NAVIGATE HANOI」をハノイ市で開催する。
ホーチミン:18年の新暦正月とテト、ダムセン公園で花火打ち上げ (17/12/25)
ホーチミン市11区のダムセン公園で、2018年の新暦正月およびテト(旧正月)を祝う打ち上げ花火が実施される。新暦正月は2018年1月1日0時から、テトは2月16日にそれぞれ15分間にわたり花火が打ち上げられる。 2017年は例年実
ハノイ:管楽器コンサート、12月22日開催―入場無料 (17/12/19)
国際交流基金ベトナム日本文化交流センターは、12月22日(金)の20時から21時まで、「第15回ガレージコンサート」として管楽器を中心としたコンサートを開催する。 同コンサートでは、ベトナム国立音楽院、ベトナム国立交響
ジェトロ「アジアの日系工業団地説明会」、東京で2月開催 (17/12/18)
日本貿易振興機構(ジェトロ)は2018年2月1日(木)、ベトナムを含めたアジアの主要な日系工業団地を一度に紹介する説明会および個別相談会を東京で開催する。途中入退場自由。説明会のみの参加、個別相談会のみの参加も可能。
ダナン国際花火大会2018、18年4~6月開催 (17/12/15)
南中部沿岸地方ダナン市で、2018年4月29日(日)から6月30日(日)までの2か月にわたり、「ダナン国際花火大会2018(DIFF 2018)」が開催される。 9回目を迎える今回のテーマは「橋の伝説」。大会にはベトナムのほか、米国、フラ
ホーチミン:テトのフラワーロード、グエンフエ通りで18年2月13日から (17/12/14)
テト(旧正月)を祝う「フラワーロード」が、2018年もホーチミン市1区の歩行者天国グエンフエ(Nguyen Hue)通りで開催される。開催期間は2月13日(火)19時から19日(月)22時までの7日間。 2004年から15回目の開催となる2018年の
ジェトロ「アジアの日系工業団地説明会」、神戸で1月開催 (17/12/12)
日本貿易振興機構(ジェトロ)は2018年1月18日(木)、ベトナムを含めたアジアの主要な日系工業団地を一度に紹介する説明会および個別相談会を神戸で開催する。途中入退場自由。説明会のみの参加、個別相談会のみの参加も可能。
ドイツ式クリスマスコンサート、ハノイで初開催―本名徹次氏が指揮 (17/12/8)
ハノイ市バーディン区のクアバック(北門)教会(Cua Bac Church、56 Phan Dinh Phung St., Ba Dinh Dist., Ha Noi)で、12月21日(木)の20時から、ドイツ式のクリスマスコンサートが開催される。 同コンサートは、ハノイゲーテ
ビンフオック省投資環境セミナー、東京と大阪で12月開催 (17/12/8)
東南部地方ビンフオック省人民委員会は、12月19日(火)に東京で、12月21日(木)に大阪で、「2017ベトナム南部ビンフオック省投資環境セミナー」を開催する。 同セミナーは、ビンフオック省人民委員会主席ほか経済代表団の訪
ホーチミン:第15回ベトナム国際見本市、12月6日から開催中 (17/12/7)
ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh St., Dist.7, Ho Chi Minh)で、12月6日(水)から9日(土)まで、「第15回ベトナム国際見本市(Vietnam Expo 2017)」が開催されている。
ホーチミン:飲食と音楽のフェス「フードフェスト」開催、12月8日から (17/12/5)
ホーチミン市2区のサラ都市区で12月8日(金)から10日(日)まで、国際フード・エンターテインメントフェスティバル「フードフェスト2017(Food Fest 2017)」が開催される。 同イベントはベトナム観光総局や企業、各国の大使館
ホーチミン:「アオザイフェスティバル2018」、3月3日から開催 (17/11/28)
ホーチミン市人民委員会と同市観光局は、2018年3月3日(土)から25日(日)まで、アオザイフェスティバルを開催する。 今年で5回目を迎える同フェスティバルでは、歩行者天国グエンフエ(Nguyen Hue)通りをはじめとする市内各地
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved