NHK放送局によると、ハノイ市の公園で11日、来年日本との国交樹立40周年を迎える両国間の友好関係を更に深めるため、桜の木500本の植樹が行われた。この桜は東海3県などの企業関係者でつくる「中京地区ベトナム友好協会」が同市に寄贈したもの。
桜は気候や土壌の違いから栽培が難しいため、今回の植樹には日本から造園師が同行し、公園の管理者に水遣りの方法などを指導したという。桜は1年で2メートル程の高さになり、国交樹立40周年を迎える来年、花見が出来ると期待されている。
・ ハノイ:タンロン遺跡に桜を植樹、ふくしま友好協会が寄贈 (2015/11/26)
・ 日本寄贈の桜の苗木、10年の植樹で1000本以上に (2014/03/04)
・ 日本、ハノイに桜の苗木300本を寄贈 (2012/12/14)
・ クアンニン省:日本から桜の木100本寄贈 (2012/11/20)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













