ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

船越外務審議官、チエン国防次官とブー第一外務次官と会談 (24/8/22)
ベトナムを訪問している船越健裕外務審議官は20日と21日、ホアン・スアン・チエン国防次官とグエン・ミン・ブー第一外務次官とそれぞれ会談を行った。 チエン国防次官との会談では、地域・国際情勢及び日越安全保障協力に
越中首脳会談、友好関係の継続と国防政策堅持を確認 (24/8/20)
中国を公式訪問中のトー・ラム書記長 兼 国家主席は19日、中国の習近平(シー・ジンピン)総書記 兼 国家主席との首脳会談に臨んだ。両首脳は、両国最高指導者による一連の公式訪問で、両国関係が一層深まっているとの共通認識を示した。
クアン公安相を政治局員に選出、政治局員が15人体制に (24/8/20)
ベトナム共産党中央執行委員会は16日に臨時会合を開き、ルオン・タム・クアン公安相を政治局員に選出した。これにより、政治局員は15人に増えた。 このほか、◇グエン・ズイ・ゴック党中央官房長官、◇チン・バン・クエッ
カナダ海軍フリゲート艦「モントリオール」、ホーチミン寄港 (24/8/16)
カナダ海軍のハリファックス級フリゲート「モントリオール(HMCS Montreal、FFH 336)」が15日、ホーチミン市のニャーゾン港に寄港した。同艦は19日まで同市に滞在する。 ショーン・スティル駐ベトナム・カナダ大使によると
ラム書記長、中国を国賓訪問へ 就任後初の外遊 (24/8/16)
トー・ラム新書記長 兼 国家主席は、中国の習近平(シー・ジンピン)総書記 兼 国家主席の招きに応じて、夫人とともに18日から20日まで中国を国賓訪問する予定だ。ラム氏にとって、書記長就任後初めての外国訪問となる。 202
1~6月期に党員1.1万人を処分、国家主席など政治局員5人も (24/8/16)
ベトナム共産党中央執行委員会傘下の中央内政委員会は14日、記者会見を開き、1~6月期の腐敗防止対策の結果を発表した。 発表によると、各レベルの共産党委員会と監査委員会は、308の党機関(前年同期比+34増)、1万1005人(
チン首相、新任挨拶の伊藤新大使と会見 パートナーシップ深化へ (24/8/15)
ファム・ミン・チン首相は13日、任期開始の挨拶に訪れた伊藤直樹 駐ベトナム日本国特命全権大使と会見した。 チン氏は近年の両国関係の良好な発展に満足の意を表明し、ハイレベルを含むあらゆるレベルで交流が定期的に行わ
ロシア訪問のザン国防相、ロシア国防相と会談 (24/8/15)
ロシアを公式訪問中のファン・バン・ザン国防相は13日、同国のアンドレイ・ベロウソフ国防相と会談した。 今回のロシア訪問は、ウラジーミル・プーチン大統領が6月にベトナムを公式訪問した際に両国首脳間で合意に至った、
政治局、カイ副首相に警告処分 不動産関連の不正に関与 (24/8/15)
ベトナム共産党政治局・書記局は13日、党中央官房で会合を開き、ベトナム共産党中央執行委員会の結論を踏まえた上で、レ・ミン・カイ副首相・元政府監査委員長を処分することを決定した。 政治局・書記局は、カイ氏が公務
更迭の資源環境相とトゥエンクアン省党委書記、国会議員も解任 (24/8/15)
国会常務委員会は13日、東北部地方ハザン省選出国会議員のダン・クオック・カイン氏と、同地方トゥエンクアン省選出国会議員のチャウ・バン・ラム氏について、第15期国会(2021~2026年任期)の国会議員の職を解任した。 第1
モスクワ郊外で「ベトナム国際義勇兵」の記念像落成 (24/8/15)
在モスクワのベトナム通信社によると、モスクワ郊外の愛国者公園で12日、第二次世界大戦のうちソビエト連邦とドイツをはじめとする欧州枢軸国諸国が戦った「大祖国戦争(1941~1945年)」の首都モスクワの戦いに参加したベトナム国際義勇兵ら
ハイズオン省人民委主席、国会文化教育青少年児童副委員長に転任 (24/8/14)
北部紅河デルタ地方ハイズオン省人民評議会は12日、「人事異動」のため、同省共産党委員会副書記 兼 同省人民委員会主席のチエウ・テー・フン氏に対し、同省人民委員会主席、同省人民評議会議員の職を解任した。 フン氏は
次官が新大臣決定まで資源環境省を統率、汚職違反の大臣更迭で (24/8/13)
ベトナム共産党中央執行委員会の決定により、ダン・クオック・カイン資源環境相が更迭されたことを受け、ファム・ミン・チン首相は、資源環境省のグエン・ティ・フオン・ホア次官が新大臣決定までの間、同省を率いることを決定した。同決定
チン首相、副首相3人の役割分担を調整 カイ副首相の処分受け (24/8/12)
ベトナム共産党中央執行委員会の決定により、レ・ミン・カイ副首相(書記局員)が更迭されて、副首相が4人体制から3人体制となることを受け、ファム・ミン・チン首相は副首相3人の役割分担を調整した。 首相決定によると、残
ラム書記長、プーチン大統領と電話会談 (24/8/9)
トー・ラム新書記長 兼 国家主席はベトナム共産党中央官房本部で8日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話会談した。今回の電話会談は、プーチン大統領の提案により実現したもの。 これに先立ち、7月19日に死去し
総務省、ベトナム情報通信省と情報通信・郵便分野で協力推進 (24/8/9)
日本を訪問しているグエン・マイン・フン情報通信相と松本剛明総務大臣は6日、会談を行うとともに、総務省と情報通信省との「情報通信分野における協力に関する覚書」及び「郵便分野における協力に関する覚書」を更新する署名を行った。
日越協力委員会第12回会合と日越外相会談、緊密な連携で一致 (24/8/8)
日本を訪問しているブイ・タイン・ソン外相と上川陽子外務大臣は7日、日越協力委員会第12回会合を共催し、日越外相会談(ワーキングランチ)を行った。 <日越協力委員会第12回会合> 冒頭
日越防衛相が会談、ベトナムに中古資材運搬車を無償譲渡 (24/8/7)
6日午前、ベトナムを訪問中の木原稔防衛大臣とファン・バン・ザン国防相の会談が行われた。 冒頭、ザン国防相は木原大臣のベトナム訪問を歓迎した。木原大臣はグエン・フー・チョン書記長の逝去への弔意を伝えた上で、防衛
北朝鮮のリ・スングク新大使、ベトナムに到着 (24/8/7)
新たに任命された駐ベトナム北朝鮮大使のリ・スングク(Ri Seung Guk)氏が、このほどベトナムに到着した。北朝鮮が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック後に、海外に大使を派遣したのは初めて。 外務省の機関
米国がベトナムの「市場経済国」認定見送り、越外務省が失望露わ (24/8/6)
外務省のファム・トゥー・ハン報道官は3日、米商務省がベトナムを非市場経済国に据え置き、市場経済国認定を見送ったことについて言及し、「米国の決定には失望した。国際社会に認められた市場経済の構築と前向きな経済発展を遂げている、我
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved