ホーチミン市7区病院は、今月5日に背中からしりにかけて大やけどを負った女性を受け入れ治療を行っていると明らかにした。医師によると、ソアさんは2週間程度の治療が必要だという。
この女性は北中部ゲアン省ジエンチャウ郡出身で、ホーチミン市7区タントゥアンドン地区の集合住宅で住み込みのお手伝いとして働いているチャン・ティ・ソアさん(18歳)。ソアさんは、5日朝普段より15分寝坊したため、この家の主婦ディン・ティ・ランさんに厳しく叱られ、その後掃き掃除をしているとき、ランさんにやかんの熱湯を背中にかけられたと話している。また、15歳のときからこの家で働いており仕事が遅いとランさんからたびたび暴力を振るわれていたが、実家が貧しいためやめるわけにはいかなかったとも語った。
一方、ランさんの夫レ・ミン・トゥアンさんは「ソアさんのやけどは、妻の手がすべったため」だとし、ソアさんへの暴力については「しつけの一環で虐待ではない」と説明している。地元警察は、ことの真偽を確かめるため捜査を行うとしている。
・ 家庭内労働需要拡大、「おしん」を保護する法整備が必要 (2012/12/26)
・ ベトナムで働くフィリピン人おしんに高い評価 (2011/10/08)
・ ホーチミン:お手伝いの女、主人宅の赤ん坊を誘拐 (2011/09/19)
・ 家政婦に職業証明書の取得を義務付け? (2010/11/20)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













