グエン・タン・ズン首相はこのほど、電話・インターネット・視聴覚サービスの普及状況全国調査を実施するよう情報通信省に指示した。今年6月1日午前0時時点の普及状況を調査するもので、実施期間は6月30日まで。
この調査は、「2006~2010年公益通信サービス提供計画」の実現状況を把握し、今後の情報通信発展政策の立案に役立てることを目的としている。全国の各省・中央直轄市人民委員会、各通信サービス会社・インターネットサービス会社、テレビ局・放送局が調査結果を情報通信省に報告し、同省がその結果をとりまとめ、分析を加えたうえで政府に報告する。
統計総局の推計によると、3月末時点の電話加入件数は前年同期に比べ57.7%増の約1億3760万件で、うち1億1790万件が携帯電話(前年同期比63.3%増)、1970万件が固定電話(同31%増)。また3月末時点のインターネット加入件数は2330万件で、うち310万件がブロードバンド。
・ 電話加入件数1億3660万件、うち9割が携帯 (2012/12/27)
・ 農村地域、3人に1人が携帯電話の利用者 (2011/10/17)
・ VNPT、貧困世帯の青少年にインターネット普及を支援 (2011/06/03)
・ 2010年末時点の全国電話加入契約件数は1.7億件 (2011/01/05)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













