旧正月(テト)明けのハノイ市では、数日間にわたり現金自動預け払い機(ATM)がサービス一時停止や画面無表示となり、ATMからの現金引き出しが困難となり、利用者からは憤りの声が上がっている。13日付ラオドン紙(電子版)が報じた。
また、中には口座を開設している銀行のATMカードを使って、ATM相互利用サービスに加盟している他行のATMから現金を引き出そうとしたところ、現金は引き出せなかったにもかかわらず、口座からは現金が引き落とされていたケースも明らかになっている。
ATMについては、以前よりセキュリティの安全性や、現金引き出し不能、ATM設置数の不足など多数の不備が指摘されている。
・ 開店休業のATMが多数、年末の駆け込み需要に対応できず (2014/12/29)
・ ハノイ:窃盗事件が多発でATMセキュリティー強化 (2011/05/27)
・ 工業団地のATM、ボーナス引き出しで長蛇の列 (2011/01/20)
・ 中央銀行と公安、ATMセキュリティ強化で一致 (2010/12/22)
・ ATM利用者のヘルメット着用禁止案は非現実的 (2010/12/07)
・ ATMで現金引き出せずも、口座からは引き落とし (2010/10/22)
・ 24行でATM相互利用サービスが利用可能に (2010/10/15)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













