ウィルスセキュリティソフト国内大手のBKAV社はこのほど、2010年に国内で延べ5860万台のコンピュータがウィルスに感染したと発表した。1日当たり16万台以上のコンピュータがウィルスに感染していることになる。23日付サイゴンタイムズ紙電子版が報じた。
BKAVによると、昨年は5万7835種類のウィルスが新たに出現したが、最も多く広まったのは「Conficker」と呼ばれるウィルスで、コンピュータ650万台に感染した。自分の形を変えて広がるタイプのメタモーフィックウィルスも感染力が強く、「Vetor」と「Sality」という2種類のウィルスが590万台に感染した。
BKAVは今年のコンピュータウィルスの状況について、「Rootkit」というウィルスが広まると予想。また、メタモーフィックウィルスも今後しばらく広まるだろうとしている。
・ 2011年、6420万台のコンピューターがウイルス感染 (2012/01/16)
・ 携帯用アンチウィルスソフト、国内2社も販売 (2011/09/27)
・ 大規模サイバー攻撃、ベトナム政府もターゲットに (2011/08/09)
・ 国内のコンピュータ8.5万台から情報流出 (2011/08/03)
・ BKAV社のアンチウィルスソフトに高い評価 (2011/06/30)
・ セキュリティ専門家「ホワイトハットハッカー」を育成 (2011/06/24)
・ ウェブサイトの情報セキュリティを強化へ (2011/06/22)
・ 国際ハッカーによるハッキング被害が相次ぐ (2011/06/09)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













