ハノイ市トゥーリエム郡のシプチャー高層マンション建設案件の敷地内で、4世紀から6世紀にかけての年代のものとみられる墓が2基発見された。1つの墓からは稲の種子や焼かれた稲わらなどが見つかった。19日付ザンチーが報じた。
ベトナム考古学協会のグエン・ラン・クオン博士によると、発見されたのは長さ4.7メートル、幅2.15メートルの大きな墓と、長さ3.9メートル、幅1.2メートルの小さな墓で、大きな墓の中には陶器、銅製の鉢、鉄製の釘など29点、小さな墓の中には陶器5点があったという。
墓の底からはコメ粒や焼かれた稲わらが見つかった。考古学研究所のグエン・マイ・フオン研究員は「もみ殻や稲の茎が残っていたことは珍しい」と話している。この年代の他の墓と同様、棺桶や人の骨は焼かれてしまったため残っていなかったという。
・ 8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (2025/06/29)
・ 8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【前編】 (2025/06/22)
・ 考古学者・音楽家のグエン・ラン・クオン氏が死去 (2025/05/08)
・ ハノイ:300年前の墓から高齢女性のミイラ発見 (2013/12/17)
・ ビンフック省:3500年前の人骨を発見、青銅器時代初期 (2013/01/14)
・ ハザン省:4000~7000年前原始人の住居跡を発見 (2010/12/17)
・ カオバン省:1万年前の原始人住居跡を発見 (2007/07/31)
・ フートー省、3500年前の遺跡発掘される (2006/01/25)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













