![]() (C) Thanhnien |
ベトナム最大都市のホーチミン市では、一般市民を狙う凶悪犯が横行している。バイクを狙った強盗事件は日常茶飯事で、最近の市民は強盗撃退のために武器を購入し、自衛に努めているようだ。15日付タインニエン紙(電子版)が報じた。
同市9区在住のTさん(男性32歳)は、毎晩仕事で帰りが遅くなるため、今までに2度強盗に襲われたことがある。それ以降は、自衛のためにトウガラシスプレーを所持するようになったという。
防犯対策の武器を売る商人は同市1区の聖母マリア教会やザンシン市場周辺、ビンタイン区のミエンドンバスターミナルなどに夕方になると現れるという。そこではトウガラシスプレーのほか、スタンガン、バタフライナイフ、警棒などが売られている。その殆どが中国から密輸されたものだ。
現行規定では、こうした武器の販売・購入は禁止されているが、自衛目的で購入する市民が多く、売れ行きは好調のようだ。但し、商人は売る相手を選ばないので、最近は武器を所持した強盗も増えている。同市では先日、トウガラシスプレーを使用して犯行を繰り返していた強盗団が逮捕されたばかりだ。
・ タンソンニャット空港で密輸拳銃94丁発見、トルコから誤送? (2015/08/07)
・ 「護身用武器」、ネットで容易に入手可能、悪用する犯罪も多発 (2014/11/18)
・ 高級スクーターに乗った女性、強盗に襲われ手首切断寸前の大怪我 (2012/12/03)
・ ホーチミン:トウガラシスプレーを使用した強盗団を逮捕 (2012/10/18)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













