![]() (C)  Tuoitre   | 
最近、インドの伝統的なボディアート「ヘナタトゥー」がホーチミン市の若者の間で流行している。フェイスブックでは「ヘナタトゥー」に関するファンページも開設されている。3日付タインニエン紙(電子版)が報じた。
ヘナタトゥーとは、「ヘナ」という植物の葉っぱから作られたパウダーで肌を一時的に染めるインドの伝統芸術。肌に描かれた模様は7~10日間で消えるため、一度入れると消すのが難しい従来のタトゥーとは異なり、より気軽におしゃれ感覚で楽しむことが出来る。
ヘナタトゥーを一つ描くのに掛かる時間は15~30分ほど。安くて簡単にできるのが一番の魅力だという。自分で描いている学生もいるが、友人や知人に一つ当たり3万~10万ドン(約140~470円)で描いて儲けている学生も多い。
・ ベトナム人タトゥーアーティスト、世界のタトゥー界で注目 (2015/12/26)
・ 夢は「夫婦2人で全身にタトゥー」、我が道を行く刺青大好き夫婦 (2015/04/22)
・ 「第1回インド・フェスティバル」、ハノイで3月5日から開催 (2014/03/04)
・ キケンな趣味に走る若者達、海外でスカリフィケーションも (2012/05/06)
・ 若者達に再考促すタトゥークラブ主任 (2011/10/23)
・ 少女の間でタトゥーが流行、局部タトゥーも (2011/09/07)
・ ハノイで流行中のUVタトゥー、がんの危険性も (2009/12/13)

                                                
                                                 
                        から
                	


)
  										)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













